放射能汚染拡散対策
テーマ:放射能瓦礫拡散情報
2011年11月06日(日)
放射能汚染拡散対策
がれき受入れ自治体一覧&マップ
震災がれき・広域処理関連
瓦礫広域処理の見直しを求める要望書に賛同をお願いします。
広域拡散に対する議員の態度(反対してくれてない議員には投票しない様に)
【重要・拡散希望】広域処理必要性の破綻
震災がれきの 広域処理を考える会
日本を核のゴミ捨て場に
ガレキ受け入れ賛成集会の正体
日本立地センター(原発腐敗軍団)
現地の実情を無視=遺体の含まれているガレキまで早々と広域処理がなされていた・・環境省説明会質疑応答から(熊本)
※緊急に瓦礫受け入れを封じるには良い手です。※
「瓦礫」の搬入と焼却を阻止するための「差し止め訴訟」
但し、素人では難しいと思うので弁護士さん等に相談して下さい。
住まいが清掃工場の半径1キロ以内でないと原告になれないかも知れませんので御注意。
要件を満たさないと却下される恐れがあります。
2012年4月の過去一ヶ月の突然死の県別ツイッター統計
埼玉県寄居町の死亡者数が異常
瓦礫広域拡散の目的
①放射能汚染を全国に拡大する事で、
ふくしま由来の症状だと言われない様にする為。
(=賠償金を減らす)
&人口削減の年金対策
②利権拡大
環境省は施設を増やす事で勢力拡大を謀り、
病人を増やす事で経団連の関連会社である住友製薬が儲かる。
③TPPの前工作
日本の食を破壊する事で毒食品である、
遺伝子組み換え作物を入れ易くなり、
TPPを受け入れ易くする。
④廃炉費用の節約
低レベルの放射能汚染物質を
通常のゴミと混ぜて処理する
クリアランス制度を定着させたい。
瓦礫対策の有効対処方法
①本当に善意で行動するなら、
無償で受け入れる気はあるのか問い詰める。
それで、もしも有償で受け入れるなら、
利権で得るお金以上の賠償を、
市町村に対してではなく、
市長等の「個人」に請求すると伝える。
②彼等は名目上、
被災者の為に瓦礫を受け入れようとしてるので、
被災者に金が回ってない実情を指摘する。
瓦礫を受け入れるという事は、
被災地に回る予定のお金を奪う事でしかない。
③安全性が確保出来ない事実を指摘する。
問題なのは100ベクレル以下だとかの面ではなく、
瓦礫の総量や、測定出来ないα線(半減期、数万年)、
猛毒のヒ素やクロムの方であって、
更に現在のバグフィルターでは、ほぼ防げない事が発覚している。
瓦礫の焼却処理は安全という根拠はありません。
アスベストを焼却炉で処理してはいけない
ゴミ焼却場は約850℃で焼きますが、セシウムの沸点は641℃なのでガス化します。ガス化すると約0.0006ミクロンになり、バグフィルターの孔、約0.3ミクロンより小さいので通り抜けます。
バグフィルタメーカー7社→日立プラントテクノロジー、日鉄鉱業、明和工業、富士工機、瑞東産業、流機エンジニアリング、飯田製作所、すべてが『放射性物質を除去できない』と回答。
大気汚染防止法では無過失であっても人の健康に関わる被害が生じた時は損害を賠償する責任を追うとされています。
※もし、それでも安全を言い張る相手なら、
被害が出た場合、賠償を支払うという署名をさせると良いです。
④善良な自治体なら、
観光客が減り、食の破壊、健康被害の懸念を伝える。
悪質な自治体だった場合は、
彼等は名目上、痛みを分かち合おうと言ってるので、
ならば率先して痛みを分かち合って貰う為に、
受け入れを表明した環境庁役人、
市長・知事・議員の自宅に瓦礫を運び込む事を伝える。
(汚染物の広域拡散は、それ自体が違法です。
勿論、これは最終手段なのでオススメは出来ません。)
⑤リコールする。
リコール方法
地方自治法第81条によると、
有権者の3分の1の署名
↓
住民投票で過半数
↓
市長リコール成立
⑥泣き寝入りせず賠償請求を!
北九州のどこかで瓦礫焼却がされ、
北海道・苫小牧では王子製紙(ネピア) が、
明らかに瓦礫焼却をし、被害が多発してます。
鼻血等の症状が現れた場合、しっかりと賠償請求を!
それが日本中の為にもなります。
瓦礫の理想的な使い道
①福島の防波堤に使う
②ふくいち原発施設を覆い、
放射能の拡散を少しでも防ぐ
①、②、共に最後に安全なコンクリートで覆い、
コーティングして仕上げ。
震災がれき処理 現地で減量の新装置開発
がれき広域処理に伴う法律の整理α版
広域処理は今すぐ中止可能(環境省の水増しが発覚)
ガレキ 県外処理は必要なし 日本共産党宮城県議
広域処理は今すぐ中止可能を具体的なデータで
がれき受け入れ、新潟県の質問が国の矛盾を突く
警察署に電話してみた。普通の、地域の方からの要望で駐車禁止標識を立てる場合、いろいろ手順をふまないといけないので、最低でも4ヶ月ほどかかるそうです。昨日の北九州で1日で標識が立てられた件は非常に問題があり、その住所を担当する管轄の警察署に問合せした方がいいでしょうね。
災害廃棄物マンガ全国編
がれきマンガ
もやしていいの?
広域処理反対チラシ
もう一種類
原発ガレキの利権構造
全国での「安易な瓦礫受け入れ」をやめさせる「効果的な」方法とは?
大阪市会議員名簿
【大阪 橋下市長 瓦礫受け入れに推進!!!住民への説明はあくまでも説明であって、民意を問うものではない!!】会見の内容起こしをしました
大阪 維新の会へ 瓦礫受け入れ反対メールを一括送信する方法
大阪市会議員選挙区別名簿
大阪市議会民生保健委員会(災害廃棄物の広域処理について)
【大阪瓦礫】
大阪府06-6210-9568・06-6910-8001
大阪府メールは大阪府HP内「府政への意見」フォームへ。
FAX06-6210-9561メールアドレス:junkansuishin@sbox.pref.osaka.lg.jp
大阪市06-6630-3284
大阪維新の会06-6120-5581
兵庫県078-362-3279
神戸市078-322-5287
放射能ゴミから子供を守る@大阪
12/21(水)14:00 大阪市政記者クラブ 北区中ノ島1-3-20 市役所内
「がれきを阻止!大阪府へデモと要請行動」
12月26日月曜日 10:00エル大阪で集会。11:00府庁へ向けてデモ出発。大阪府庁要請。担当者に要請書を手渡しします。移動 15:00関電を人間の鎖でつなぐ 子どもたちを放射能から守る関西ネットワーク
大阪府瓦礫受け入れの件、みんなの意見が少ないと受け入れの形になってしまう!!!電話で「反対です!!!」て伝えるだけでも良いと思う、是非アクションを!!!循環型社会推進室(06-6210-9562)大阪府HP
大阪府の焼却場(放射能ガレキを焼却する可能性のある焼却場 ※民間の焼却場や、その他の焼却場は把握できていません。)
広域処理、大阪の受入について小出先生は「大阪府も国もまちがってる」と明言。受入条件は「炉は一つのみ」「一般ごみと混ぜるな」「焼却灰は東電に返す」「フィルターは考えうる限り最強で(バグ+湿式+ヘパ+その他)」等。当然常時モニタリング必須。
今日の橋下市長の記者会見。女性記者が瓦礫受け入れの件で執拗に質問。瓦礫の安全性で橋下市長が、政府も保証しているので安全は担保されていると述べた。私なら「あなたは今の行政機関や内閣は組織的に行き詰っていて信用できないと選挙で批判してきたが、この件だけは信用するのか」と反論。
大阪漁連(072-422-4763)に瓦礫受入れを反対を表明してもらえるように お願いしてみて下さい…風評被害で大阪の海産物だけでなく瀬戸内の海も被害にあいます。被害を被る企業を味方に!
大阪大学に抗議電話。瓦礫会議の座長である山本教授の発言について、大阪大学は責任を持つのか。放射能の知識もないまま国の方針を鵜呑みで、知事への科学的提言もできない無責任人物を教授として認めるのか。「抗議はしかるべき場所に必ず伝えます。」06-68979-7017 広報水野さん
石巻市には北九州市に送るガレキがない?
北九州へのがれき輸送費140億。補助に使えば児童25万人の疎開が可能!
震災がれき受入れのウラ事情
北九州抗議ママ
北九州汚染瓦礫止め隊
がれき広域処理反対派へ伝えたい10の事
北九州市役所の電話番号一覧
北九州がれき阻止
北九州。すでに若松区で放射能汚染された瓦礫が燃やされてて市の方に訴えたら適当に対処しますのでツィッターの書き込み止めろ!と脅されたんだって…
福岡県北九州市環境局 梶原浩之課長(汚染瓦礫担当)「アホどもが。また避難者が来とる」
北橋市長は民主党岡田克也副首相の側近。
北九州市 災害廃棄物の受入に関する検討会 構成員名簿
瓦礫抗議専用 093-582-2411
北九州市 北橋市長への抗議 秘書室093-582-2127
環境局循環社会推進部循環社会推進課093-582-2187
FAX:093-582-2196
北九州市教育委員会学務部学校保健課093-582-2381
【鹿児島県瓦礫問題】
秘書課 099-286-2023
広報課 099-286-2093
環境林務課 企画調整係 099-286-2587
廃棄物・リサイクル対策課 環境保全課 大気係 099-286-2627
さらに多くの意見が届けば、九州の安全な食材、有明海を守れるかも☆長崎市環境整備課 095-822-8888(代表)県央県南広域環境組合 0957-35-8200
災害廃棄物の受入検討に関するQ&A
北九州市長が瓦礫試験焼却に前のめりになったことに関する二、三の理由
震災がれき 津久見市で住民説明会
姫路市夢前町に11万m2甲子園球場の10倍以上の瓦礫処理場が建設される予定です。規模は全国一級。支流にも長期に渡る放射性物質の流出が懸念されます。住民や市で100パーセントの安全性を確認して下さい。至急拡散希望お願いします。
瀬戸内海の小島が瓦礫を受け入れるみたいです。わざわざ80億ぐらいで焼却炉を作るらしい。表向きはオリーブの島で美化していますが近々、前原という人がきて説明会をします。それは出来レースで反対する輩はすでにお金で解決済みというメールが今、信頼できる人から届いた。
議員が決議に賛成したのは「決議が通ると町の金を使える名目が増えるから」
土庄町役場0879-62-7003 観光協会0879-62-5300
京都府と市に瓦礫受け入れ発言したオム○ンの会長のこと調べてたら、静岡県三島市にでかい事業所があるんだな。偶然かもしれないけど静岡つながり。しかも日立オムロンターミナルソリューションズっていう日立製作所が大株主(保有率55%)の会社もやってるんだ。なるほどね。
京都等も注意
富山県ヤバイ。★富山県庁 生活環境文化部 環境政策課電話:076-444-3141 FAX:076-444-3480 県知事も受け入れる気マンマンです!立山が受け入れたら県内全域に広がります…協力求む
麻生セメント、麻生太郎元総理(元社長)の一族、自民党の動きに注意。北九州・福岡の汚染瓦礫受入問題。取扱店が西日本を中心に日本中にあり。
環境学会、がれき広域化の議論封じる
日本はがれき処理でも「焼却主義」の大愚
四面楚歌を演出する環境省・マスコミ
瓦礫の広域拡散&遺伝子組換え作物への意見
環境省の早わざ、改悪施行規則がもう施行された!
反原発と東京電力福島第1原発関連の署名活動まとめてみた
世界の手紙プロジェクト
【緊急全国署名】バラまかないで!震災がれき 燃やさないで!放射能ごみ
緊急署名 瓦礫受入やめて@大阪
放射性物質を帯びた廃棄物を北海道で処分しないでください。
放射性物質を含むがれきを秋田市に受け入れないことを請願いたします。
【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】
人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律
(昭和四十五年十二月二十五日法律第百四十二号)
(目的)
第一条 この法律は、事業活動に伴つて人の健康に係る公害を生じさせる行為等を処罰することにより、公害の防止に関する他の法令に基づく規制と相まつて人の健康に係る公害の防止に資することを目的とする。
(故意犯)
第二条 工場又は事業場における事業活動に伴つて人の健康を害する物質(身体に蓄積した場合に人の健康を害することとなる物質を含む。以下同じ。)を排出し、公衆の生命又は身体に危険を生じさせた者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
2 前項の罪を犯し、よつて人を死傷させた者は、七年以下の懲役又は五百万円以下の罰金に処する。
(過失犯)
第三条 業務上必要な注意を怠り、工場又は事業場における事業活動に伴つて人の健康を害する物質を排出し、公衆の生命又は身体に危険を生じさせた者は、二年以下の懲役若しくは禁錮又は二百万円以下の罰金に処する。
2 前項の罪を犯し、よつて人を死傷させた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は三百万円以下の罰金に処する。 (両罰)
第四条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して前二条の罪を犯したときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対して各本条の罰金刑を科する。
(推定)
第五条 工場又は事業場における事業活動に伴い、当該排出のみによつても公衆の生命又は身体に危険が生じうる程度に人の健康を害する物質を排出した者がある場合 において、その排出によりそのような危険が生じうる地域内に同種の物質による公衆の生命又は身体の危険が生じているときは、その危険は、その者の排出した 物質によつて生じたものと推定する。
(公訴の時効期間)
第六条 第四条の規定により法人又は人に罰金刑を科する場合における時効の期間は、各本条の罪についての時効の期間による。
(第一審の裁判権)
第七条 この法律に定める罪に係る訴訟の第一審の裁判権は、地方裁判所に属する。
附 則
この法律は、昭和四十六年七月一日から施行する。
『憲法:第3章 国民の権利及び義務 :第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。』
安全でない給食の強制は、児童憲章に違反しています。●すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ育てられその生活を保障される。●適当な栄養と住居と被服が与えられ、疾病と災害からまもられる。●よい遊び場と文化財を用意され悪い環境からまもられる。
汚染された食品やゴミを汚染されてないものと混ぜて安全だとして通用させることは禁止の国際的合意がある。日本の官庁はこの希釈禁止に抵触している。ドイツ放射線防護協会はこの希釈政策を停止するよう緊急に勧告する。
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第61条の2第4項に規定する製錬事業者等における工場等において用いた資材その他の物に含まれる放射性物質の放射能濃度についての確認等に関する規則
瓦礫拡散&焼却の真の狙いは日本国中の焼却炉と埋立地で低レベル核廃棄物の処理システムをつくることじゃないかな?よろこぶのは核のゴミ捨て場に困っている国(とくにアメリカ)。日本へ持っていけば薄めて焼いて埋めて処理してくれる、となる。ぜったいにはんたい!
広域ガレキ処理が何故急がれるのか?原子力ムラは”クリアランス制度”を一気に定着させたいのだ。すなわち低レベル放射能汚染物質(ゴミ)を他のゴミと混ぜて希釈して”スソ切り”して廃炉のコストを大幅に圧縮したいのだ。これに気がついている人は少ない。
瓦礫処理と言い出す奴が、ほぼ99%放射性物質汚染の拡大を狙ってる状況にあきれ果てる。低線量被曝の内、特に内部被曝の小児への影響については全く未知数で、安全「だったらいいなあ」という程度の見識しか人類はもってない。なにしろ、都市部で原発爆発させたバカは東電が初めてなのだから。
がれきを受け入れるって言える人は、自分の子供が、いきなりぼたぼたっと鼻血出したり、全身に気持ち悪い細菌性の湿疹できたり、両目がいきなり真っ赤に充血して腫れたり、鼻の中にまでとびひできたり、2週間毎に39℃超えの発熱したり、いつもお腹がゆるかったりした経験がないからだ。
統一協会の機関紙「世界日報」が 汚染ガレキの全国拡散を主張。 汚染ガレキは 国際利権か??
有田議員は滑稽なことにカルト脳
政府が広域処理を進めたい本当の理由
こどもたちを守ってください!
環境省 広域がれき処理が違法であることを認める!
がれきの広告費用。実は、約40億だった!
2012/02/24 目黒区・宮城県女川町の災害廃棄物の受入にかかわる住民説明会
瓦礫は現地処理、汚染瓦礫・汚泥・焼却灰は集めて封じ込め
震災瓦礫は放射能で汚染されています
とくしま 目安箱 > 提言と回答
黒松内町は、震災がれきの受入れをいたしません。
東京電力、公的基金をにらみ岩手県の廃棄物処理に自社で乗り出す
放射能瓦礫 全国拡散を提言した、新日鐵の三村氏が、東電 のトップになる可能性がある。
被災地がれき「県内で受け入れを」 小見山参院
東京都内の清掃工場で作業員被曝 深刻な放射能汚染
東京都が岩手県の瓦礫を受入れれば東京電力が儲ける仕組み
東京臨海リサイクルパワー(株)は東電の関係会社
市民:「フィルターの穴が100nm、セシウムの大きさが0.5nm。なので素通りします」と核心を突くと、安全理論のウソがばれて、「助け合いましょうよ!」の感情論に切り替えた。
受入自治体の首長たちは、健康被害がでたときに責任をとらなさそうだけど、これ、民間なら業務上過失致死傷ですよ? せっかく建替えた焼却炉をすぐにダメにしたら背任ですよ? 損害賠償ものでしょう。
武田教授ブログのコメント欄で「瓦礫受け入れを知ってから60日?以内なら「行政不服」をすれば瓦礫止められるかも。お金かからないので司法書士や行政書士に相談してみて」という書き込みを見た。たしか東京が瓦礫焼却する前にも同じコメントがあったけど、東京では誰か申し立てたりしたんかな?
環境省の脅し
ひどい! 環境省、がれき受け入れ市町村 公表しない方針
現在のガレキ拡散の責任者 環境省長官 南川秀樹 氏
女川行って瓦礫を復興目的で全国分散すべきだと言った津田大介
廃棄物課 03-3581-6496
環境省に電話しました。処分地は公表しないに反対して。担当者は決まってから公表すると言いました。東京は焼いてるし(下水汚泥)、安全が確認されたから全国で焼くんですと。低線量は大丈夫と。ばら撒く気満々でした。住民の皆様の声はしっかり聞きますと言いながら。環境省03-3581-3351
環境省に電話して、なぜ現地に仮焼却炉設置する方法を支援しないのかと聞いたら、「仮設焼却炉は信頼性が低いから」だって。マジで笑うわ。信頼性チェックできてないフィルターで見切り発車、稼働中の焼却炉どこでもOKみたいな乱暴なやり方の信頼性はどうなんだと聞いたが、もちろん答えはなし。
環境省に電話したら、必ず課名と個人名を控える。そして、ツイッターでながす。できたら録音を
(抗議電話のポイント)
必ず録音する。こちらも名乗って、向こうにも名乗らせる。会話の途中に何度か、名前を確認してもらう。ただちに文句は言わない。まず、報道内容が正しいかどうかを努めて和やかに聞く。否定したら、本当にデマなんですね?と確認し、そんなことをしないように話をする。
報道内容が正しいとしたら、その根拠を向こうに喋らせる。入省何年目か、その答えている人間の背景をしる。経過が長ければ、今までどこの部署にいたかを聞けば、専門家かどうかはすぐにわかる。なぜ危険と思うかを伝える。向こうの答えから、会話を続ける
こちらが一方的に話しては、あんまり意味がない。向こうに話させることだ。そして、矛盾点をつく。人類に対する反逆行為だなどと言ってもいいが、公開することを念頭に、下品にならないように心がける。
放射能汚染のがれきの焼却にオッケイと言ったアホな都道府県のリスト
当然、自分の住む場所が該当してたら猛抗議宜しく。
そうしなければ殺されるだけです。
自治体に意見を伝える時の注意点。対応の方が「意見として伝えます。」という時は大体回答に困っている時です。「その意見は誰に・どう伝えて・どういった検討をされるのか?」まで突っ込んできいてみて下さい。
瓦礫受け入れ抗議で有効なのは、転出する、ビジネス撤退する、観光に行かない、その地域の物は買わない!と言うこと。財源を失うのが致命的だからです。沖縄観光協会に『瓦礫受け入れするならもう行けません』って電話した時も大慌てで地域の環境課に問い合わせてくれた。
最終処分場を福島県外にと言いだしたのは渡部恒三の甥でもある福島県知事佐藤雄平。細野大臣は以前も県外と言っていた。8月菅前総理は何とか福島県内でと謝罪。知事は受け入れず。
バンキシャ見たけど瓦礫受け入れしようプロパガンダだった。反対する理由は放射線量じゃないのよ。放射性物質の物質量が問題。「線量」じゃなくて「物質量」。それらの総量は相当な量になる。それがゴミ処理場から漏れて大気に出る。国もマスコミも当然わかってるくせに一番重要な部分は説明しない。
経産大臣 枝野幸男 電話: 03-3508-7448 FAX: 03-3591-2249
放射性物質で汚染された汚泥肥料を流通が決まったらしい・・これが流通されたら、西の野菜も危なくなるだろね。農水省に電話して再検討の依頼お願いしないとなぁ電話03-3502-8111(代表)
皆様、大拡散お願いします!放射性物質で汚染された汚泥肥料の流通が決定。これが流通する事により、国内中に放射性物質を拡散し被曝の危険にさらす事になる!農水省に電話し再検討の依頼をお願いします。電話:03-3502-8111(代表)
あぁ、なんで無事な地域にまで汚染された食物をせっせと出荷するのかと疑問に思ってたけどこういう理由があるかもしれないのか・・・「放射能とがんの因果性をあいまいにするために」
「汚染がれき」が拡散する(AERA 2011.8.8号)より
武雄市長・・・瓦礫の受入を法制化するように、国に働きかけるらしい
武雄市役所TEL:0954-23-9111 mail:info@city.takeo.lg.jp
[ガレキ]北海道名寄市長が市民に『痛みを分かち合う「覚悟」』が必要と呼びかけ
島田市の試験焼却前後おける松葉の放射能調査結果について
島田市長桜井勝郎への抗議はこちら
島田市役所秘書広報課0547-36-7118FAX0547-34-1425eya/sityou_top.jsp
三木がれき
※三木市は瓦礫受け入れ拒否達成しました。
西日本地域内の各県・各市町村による汚染瓦礫・汚染物受け入れ,断固反対!
農林水産省「食べて応援しよう!」
震災とメディアと洗脳。広域瓦礫処理と広告にみる札束作戦。
瓦礫広域拡散処理は、恒常的医療利権を狙う国際金融資本のアジェンダ
エコセメント
太平洋セメント、三菱マテリアル、八戸セメントが瓦礫を受け入れ焼却し、焼却灰をセメント原料に加工
明日に向けて(462)東日本全域で放射性物質が大量に燃やされ、濃縮されている!その1
森田健作の約束!「必ず震災瓦礫を受け入れます!神奈川県みたいに県民への説明会は開きません!約束します!一切の批判や意義は受け付けません。」
秋田知事「食べもしないがれきで、ギャーギャー騒ぐほどのことではない」
秋田県大仙市、瓦礫受け入れ抗議。職員「部長がいないのでお答えできません」私「職員の方は誰一人答えられないんですか?」職員「すみません」雲行き怪しい。電話抗議お願いします。0187-63-1111
【兵庫県】放射性物質に汚染された災害廃棄物の取扱い基準を明確にした上で受け入れする可能性があるとのこと。兵庫県庁、農政環境部環境管理局環境整備課【078-362-3279】
◆【緊急】兵庫県三田市で、震災がれきを受入れようとする動き
枚方市災害廃棄物受け入れ
愛媛 ◆愛媛県庁(代表) 089-941-2111 循環型社会推進課 一般廃棄物係(ダイヤルイン) 089-912-2357 ◆連合愛媛 TEL:089-941-0500 FAX:089-947-8010
尾崎知事の瓦礫受け入れに前向きな姿勢について/県環境対策Nさん(電話088-821-4522)に問い合わせたところ「前提条件が明らかになった時点で、改めて協議することになる」との回答
高知県庁環境対策課ヒロタさん談「がれき受け入れは安全が確認できて、なおかつ住民の皆さまのご理解が得られれば、と言う話。知らない間に瓦礫が運ばれてきていたと、いうことは絶対にありません。」住民の意見を聞く姿勢十分に有。みんなの声を!環境対策課088-823-4522
【拡散希望!!】署名:町田市の災害廃棄物受け入れについての見直しを求める!!!
諫早市、雲仙市、島原市、南島原市で構成される県央県南広域環境組合は受け入れ要請を受けたとしたら処理できる量(一日20~30t 年間6,500t)を回答。受入は要請を受けた時点で会議決定。反対意見はこちら 0957-35-8200
袋井市原田英之市長への抗議はこちら
秘書広報課広報広聴係TEL0538-44-3104 hisyo@city.fukuroi.shizuo
那覇市098-867-0111 うるま市098-974-3111 宜野湾市098-893-4411 糸満市098-840-8111 豊見城市098-850-0024 石垣市0980-82-9911
★核がれき広域処理極秘裏進行抗議先! ● 近畿地方環境事務所 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県 廃棄物・リサイクル対策課 電話 06-4792-0702 FAX 06-4790-2800 http://電子メール REO-KINKI@env.go.jp
★核がれき広域処理極秘裏進行の抗議先 地域管轄 ★九州地方環境事務所 廃棄物・リサイクル対策課 電話096-214-0328 FAX0349 http://REO-KYUSHU@env.go.jp
★核がれき広域処理極秘裏進行抗議先! ● 中部地方環境事務所 富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県及び三重県 廃棄物・リサイクル対策課 電話 052-955-2132 FAX 052-951-8889 http://電子メール REO-CHUBU@env.go.jp
★核がれき広域処理極秘裏進行抗議先 ●中国四国地方環境事務所 鳥取県、島根県、岡山県、広島県及び山口県 廃棄物・リサイクル対策課 電話 086-223-1584 FAX 086-224-2081 http://電子メール REO-CHUSHIKOKU@env.go.jp
★核がれき広域処理極秘裏進行の抗議先 ● 高松事務所~徳島県、香川県、愛媛県及び高知県 廃棄物・リサイクル対策課 電話 087-811-7240 FAX 087―822―6203 http://電子メール MOE-TAKAMATSU@env.go.jp
★核がれき広域処理 極秘裏進行の抗議先 ★環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課:敷田、青竹、播磨 TEL03-3581-3351 hairi-haitai@env.go.jp
【東京都受け入れをめぐる様々な反応 まとめ】
東京都反対表明!東京都環境局03-5388-3579 処理するのは東京都環境整備公社 03-3644-2189 今すぐ電話しましょう!
【東京都環境局 高橋さん】03-5388-3436 喧嘩口調 「どんなに電話かかってきても瓦礫受け入れはやめない」「子供が放射能汚染受け入れるのも運命の1つ
東京に反対の電話して、どれぐらいの反対の声があれば瓦礫受け入れ中止になるか聞いたら、中止になる事はありませんって言われた。
[拡散]10/19都議会で東北の瓦礫の搬出搬入業者が決まりいつ焼却されるか決まります。電話に出た職員は反対だそうでガンガン抗議の電話をして下さいとの事でした。都知事は電話に出ないので総務課の吉田さん宛にガンガン電話して下さい。03-3588-2112
東京の人。3月から瓦礫ゴミをそこら中で燃やすと。何度も何度も被曝するぞ。抗議は、地区の議員へする方が効果的と聞いた。電話、メール、直に事務所へ行く。不勉強な議員に事の次第を伝え、次回の「再選」が掛かっている事を強調するのがポイント。役所の公務員は抗議されても「落ちる」事ないから。
東京26市 災害廃棄物受入れ見直し各市役所電話番号
八王子市 042-626-3111
立川市 042-523-2111
武蔵野市 042-251-5131
三鷹市 042-245-1151
青梅市 042-822-3508
府中市 042-364-4111
昭島市 042-544-5111
調布市 042-481-7111
町田市 042-722-3111
小金井市 042-383-1111
小平市 042-341-1211
日野市 042-585-1111
東村山市 042-393-5111
国分寺市 042-325-0111
国立市 042-576-2111
福生市 042-551-1511
狛江市 03-3430-1111
東大和市 042-563-2111
清瀬市 042-492-5111
東久留米市042-470-1111
武蔵村山市042-565-1111
多摩市 042-375-8111
稲城市 042-378-2111
羽村市 042-555-1111
あきる野市 042-558-1111
西東京市 042-464-1311
がれきは地獄への道
放射能汚染された廃棄物を受け入れたらこうなる?
【転載情報】岩手に行って来ました。岩手の方から伺った話です。
ドイツ放射線防護協会――がれき受け入れに警鐘
災害廃棄物広域処理の課題
都、女川の災害廃棄物10万トン受け入れへ
秋田大教授らがただす 瓦礫を受け入れてはならない12の理由
千葉県との交渉
放射性汚染物質対処特措法施行に当たっての会長声明
農林水産省
厚生省も汚染コンクリートを全国に拡散しようとしている。
小中学生にセシウム茶でうがいを強制する入間市長木下博はアホ決定!市民じゃなくてもメールを!
福島原発警戒区域 助けを求める子猫
奇形動植物
菜の花モンスター
奇形トマト
魚の骨が変形
双頭のトウモロコシ
トマトが奇形すぎる件
葉っぱさんに病気?
大館市で奇形さくらんぼ
奇形珍珍
奇形の植物と3月21日の雨の関連性
極端な出生奇形
福島の竹
ニホントカゲ?
葛飾区にて。たんぽぽの茎が異様に太いのですが…。
「三つ目の怪魚」アルゼンチンの原発貯水池で発見される
頭が2つ、足が6本ある亀
奇形動植物のまとめ
原発から20km圏内の動物たち
福島第一原発、20キロ圏内の世界
これでも仕方がないって言えますか?
これが福島原発付近の現実。
浜岡原発周辺で奇形の桜が多く咲いている、反原発を訴え続けてこられてる方の現地レポートです。浜岡原発だけてはない話でしょう。
放射能漏れを起こしていても隠蔽すれば国民は気付きません。
【承前】驚きの事実が「2010年12月11日に西日本各地で平常値の数百倍以上の放射能検出。公表値は4倍だが、玄海から数百キロ以上離れた宇和島市などで500倍の値。漏出事故実態を極端に隠蔽。西日本各地で計測されたデータからおそらくスリーマイル事故に匹敵、明確にレベル5事故と判断。」
※グロいのが苦手な人は注意。※
奇形のハムスターが生まれた 放射能?1
奇形のハムスターが生まれた 放射能?2
凶悪奇形トマト
ファルージャの奇形
隠された被爆写真と原発マフィア、衝撃の事実
青い光が出た!
朽ちていった命―被曝治療83日間の記録 (新潮文庫)
¥ 460
TOPへ
がれき受入れ自治体一覧&マップ
震災がれき・広域処理関連
瓦礫広域処理の見直しを求める要望書に賛同をお願いします。
広域拡散に対する議員の態度(反対してくれてない議員には投票しない様に)
【重要・拡散希望】広域処理必要性の破綻
震災がれきの 広域処理を考える会
日本を核のゴミ捨て場に
ガレキ受け入れ賛成集会の正体
日本立地センター(原発腐敗軍団)
現地の実情を無視=遺体の含まれているガレキまで早々と広域処理がなされていた・・環境省説明会質疑応答から(熊本)
※緊急に瓦礫受け入れを封じるには良い手です。※
「瓦礫」の搬入と焼却を阻止するための「差し止め訴訟」
但し、素人では難しいと思うので弁護士さん等に相談して下さい。
住まいが清掃工場の半径1キロ以内でないと原告になれないかも知れませんので御注意。
要件を満たさないと却下される恐れがあります。
2012年4月の過去一ヶ月の突然死の県別ツイッター統計
埼玉県寄居町の死亡者数が異常
瓦礫広域拡散の目的
①放射能汚染を全国に拡大する事で、
ふくしま由来の症状だと言われない様にする為。
(=賠償金を減らす)
&人口削減の年金対策
②利権拡大
環境省は施設を増やす事で勢力拡大を謀り、
病人を増やす事で経団連の関連会社である住友製薬が儲かる。
③TPPの前工作
日本の食を破壊する事で毒食品である、
遺伝子組み換え作物を入れ易くなり、
TPPを受け入れ易くする。
④廃炉費用の節約
低レベルの放射能汚染物質を
通常のゴミと混ぜて処理する
クリアランス制度を定着させたい。
瓦礫対策の有効対処方法
①本当に善意で行動するなら、
無償で受け入れる気はあるのか問い詰める。
それで、もしも有償で受け入れるなら、
利権で得るお金以上の賠償を、
市町村に対してではなく、
市長等の「個人」に請求すると伝える。
②彼等は名目上、
被災者の為に瓦礫を受け入れようとしてるので、
被災者に金が回ってない実情を指摘する。
瓦礫を受け入れるという事は、
被災地に回る予定のお金を奪う事でしかない。
③安全性が確保出来ない事実を指摘する。
問題なのは100ベクレル以下だとかの面ではなく、
瓦礫の総量や、測定出来ないα線(半減期、数万年)、
猛毒のヒ素やクロムの方であって、
更に現在のバグフィルターでは、ほぼ防げない事が発覚している。
瓦礫の焼却処理は安全という根拠はありません。
アスベストを焼却炉で処理してはいけない
ゴミ焼却場は約850℃で焼きますが、セシウムの沸点は641℃なのでガス化します。ガス化すると約0.0006ミクロンになり、バグフィルターの孔、約0.3ミクロンより小さいので通り抜けます。
バグフィルタメーカー7社→日立プラントテクノロジー、日鉄鉱業、明和工業、富士工機、瑞東産業、流機エンジニアリング、飯田製作所、すべてが『放射性物質を除去できない』と回答。
大気汚染防止法では無過失であっても人の健康に関わる被害が生じた時は損害を賠償する責任を追うとされています。
※もし、それでも安全を言い張る相手なら、
被害が出た場合、賠償を支払うという署名をさせると良いです。
④善良な自治体なら、
観光客が減り、食の破壊、健康被害の懸念を伝える。
悪質な自治体だった場合は、
彼等は名目上、痛みを分かち合おうと言ってるので、
ならば率先して痛みを分かち合って貰う為に、
受け入れを表明した環境庁役人、
市長・知事・議員の自宅に瓦礫を運び込む事を伝える。
(汚染物の広域拡散は、それ自体が違法です。
勿論、これは最終手段なのでオススメは出来ません。)
⑤リコールする。
リコール方法
地方自治法第81条によると、
有権者の3分の1の署名
↓
住民投票で過半数
↓
市長リコール成立
⑥泣き寝入りせず賠償請求を!
北九州のどこかで瓦礫焼却がされ、
北海道・苫小牧では王子製紙(ネピア) が、
明らかに瓦礫焼却をし、被害が多発してます。
鼻血等の症状が現れた場合、しっかりと賠償請求を!
それが日本中の為にもなります。
瓦礫の理想的な使い道
①福島の防波堤に使う
②ふくいち原発施設を覆い、
放射能の拡散を少しでも防ぐ
①、②、共に最後に安全なコンクリートで覆い、
コーティングして仕上げ。
震災がれき処理 現地で減量の新装置開発
がれき広域処理に伴う法律の整理α版
広域処理は今すぐ中止可能(環境省の水増しが発覚)
ガレキ 県外処理は必要なし 日本共産党宮城県議
広域処理は今すぐ中止可能を具体的なデータで
がれき受け入れ、新潟県の質問が国の矛盾を突く
警察署に電話してみた。普通の、地域の方からの要望で駐車禁止標識を立てる場合、いろいろ手順をふまないといけないので、最低でも4ヶ月ほどかかるそうです。昨日の北九州で1日で標識が立てられた件は非常に問題があり、その住所を担当する管轄の警察署に問合せした方がいいでしょうね。
災害廃棄物マンガ全国編
がれきマンガ
もやしていいの?
広域処理反対チラシ
もう一種類
原発ガレキの利権構造
全国での「安易な瓦礫受け入れ」をやめさせる「効果的な」方法とは?
大阪市会議員名簿
【大阪 橋下市長 瓦礫受け入れに推進!!!住民への説明はあくまでも説明であって、民意を問うものではない!!】会見の内容起こしをしました
大阪 維新の会へ 瓦礫受け入れ反対メールを一括送信する方法
大阪市会議員選挙区別名簿
大阪市議会民生保健委員会(災害廃棄物の広域処理について)
【大阪瓦礫】
大阪府06-6210-9568・06-6910-8001
大阪府メールは大阪府HP内「府政への意見」フォームへ。
FAX06-6210-9561メールアドレス:junkansuishin@sbox.pref.osaka.lg.jp
大阪市06-6630-3284
大阪維新の会06-6120-5581
兵庫県078-362-3279
神戸市078-322-5287
放射能ゴミから子供を守る@大阪
12/21(水)14:00 大阪市政記者クラブ 北区中ノ島1-3-20 市役所内
「がれきを阻止!大阪府へデモと要請行動」
12月26日月曜日 10:00エル大阪で集会。11:00府庁へ向けてデモ出発。大阪府庁要請。担当者に要請書を手渡しします。移動 15:00関電を人間の鎖でつなぐ 子どもたちを放射能から守る関西ネットワーク
大阪府瓦礫受け入れの件、みんなの意見が少ないと受け入れの形になってしまう!!!電話で「反対です!!!」て伝えるだけでも良いと思う、是非アクションを!!!循環型社会推進室(06-6210-9562)大阪府HP
大阪府の焼却場(放射能ガレキを焼却する可能性のある焼却場 ※民間の焼却場や、その他の焼却場は把握できていません。)
広域処理、大阪の受入について小出先生は「大阪府も国もまちがってる」と明言。受入条件は「炉は一つのみ」「一般ごみと混ぜるな」「焼却灰は東電に返す」「フィルターは考えうる限り最強で(バグ+湿式+ヘパ+その他)」等。当然常時モニタリング必須。
今日の橋下市長の記者会見。女性記者が瓦礫受け入れの件で執拗に質問。瓦礫の安全性で橋下市長が、政府も保証しているので安全は担保されていると述べた。私なら「あなたは今の行政機関や内閣は組織的に行き詰っていて信用できないと選挙で批判してきたが、この件だけは信用するのか」と反論。
大阪漁連(072-422-4763)に瓦礫受入れを反対を表明してもらえるように お願いしてみて下さい…風評被害で大阪の海産物だけでなく瀬戸内の海も被害にあいます。被害を被る企業を味方に!
大阪大学に抗議電話。瓦礫会議の座長である山本教授の発言について、大阪大学は責任を持つのか。放射能の知識もないまま国の方針を鵜呑みで、知事への科学的提言もできない無責任人物を教授として認めるのか。「抗議はしかるべき場所に必ず伝えます。」06-68979-7017 広報水野さん
石巻市には北九州市に送るガレキがない?
北九州へのがれき輸送費140億。補助に使えば児童25万人の疎開が可能!
震災がれき受入れのウラ事情
北九州抗議ママ
北九州汚染瓦礫止め隊
がれき広域処理反対派へ伝えたい10の事
北九州市役所の電話番号一覧
北九州がれき阻止
北九州。すでに若松区で放射能汚染された瓦礫が燃やされてて市の方に訴えたら適当に対処しますのでツィッターの書き込み止めろ!と脅されたんだって…
福岡県北九州市環境局 梶原浩之課長(汚染瓦礫担当)「アホどもが。また避難者が来とる」
北橋市長は民主党岡田克也副首相の側近。
北九州市 災害廃棄物の受入に関する検討会 構成員名簿
瓦礫抗議専用 093-582-2411
北九州市 北橋市長への抗議 秘書室093-582-2127
環境局循環社会推進部循環社会推進課093-582-2187
FAX:093-582-2196
北九州市教育委員会学務部学校保健課093-582-2381
【鹿児島県瓦礫問題】
秘書課 099-286-2023
広報課 099-286-2093
環境林務課 企画調整係 099-286-2587
廃棄物・リサイクル対策課 環境保全課 大気係 099-286-2627
さらに多くの意見が届けば、九州の安全な食材、有明海を守れるかも☆長崎市環境整備課 095-822-8888(代表)県央県南広域環境組合 0957-35-8200
災害廃棄物の受入検討に関するQ&A
北九州市長が瓦礫試験焼却に前のめりになったことに関する二、三の理由
震災がれき 津久見市で住民説明会
姫路市夢前町に11万m2甲子園球場の10倍以上の瓦礫処理場が建設される予定です。規模は全国一級。支流にも長期に渡る放射性物質の流出が懸念されます。住民や市で100パーセントの安全性を確認して下さい。至急拡散希望お願いします。
瀬戸内海の小島が瓦礫を受け入れるみたいです。わざわざ80億ぐらいで焼却炉を作るらしい。表向きはオリーブの島で美化していますが近々、前原という人がきて説明会をします。それは出来レースで反対する輩はすでにお金で解決済みというメールが今、信頼できる人から届いた。
議員が決議に賛成したのは「決議が通ると町の金を使える名目が増えるから」
土庄町役場0879-62-7003 観光協会0879-62-5300
京都府と市に瓦礫受け入れ発言したオム○ンの会長のこと調べてたら、静岡県三島市にでかい事業所があるんだな。偶然かもしれないけど静岡つながり。しかも日立オムロンターミナルソリューションズっていう日立製作所が大株主(保有率55%)の会社もやってるんだ。なるほどね。
京都等も注意
富山県ヤバイ。★富山県庁 生活環境文化部 環境政策課電話:076-444-3141 FAX:076-444-3480 県知事も受け入れる気マンマンです!立山が受け入れたら県内全域に広がります…協力求む
麻生セメント、麻生太郎元総理(元社長)の一族、自民党の動きに注意。北九州・福岡の汚染瓦礫受入問題。取扱店が西日本を中心に日本中にあり。
環境学会、がれき広域化の議論封じる
日本はがれき処理でも「焼却主義」の大愚
四面楚歌を演出する環境省・マスコミ
瓦礫の広域拡散&遺伝子組換え作物への意見
環境省の早わざ、改悪施行規則がもう施行された!
反原発と東京電力福島第1原発関連の署名活動まとめてみた
世界の手紙プロジェクト
【緊急全国署名】バラまかないで!震災がれき 燃やさないで!放射能ごみ
緊急署名 瓦礫受入やめて@大阪
放射性物質を帯びた廃棄物を北海道で処分しないでください。
放射性物質を含むがれきを秋田市に受け入れないことを請願いたします。
【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】
人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律
(昭和四十五年十二月二十五日法律第百四十二号)
(目的)
第一条 この法律は、事業活動に伴つて人の健康に係る公害を生じさせる行為等を処罰することにより、公害の防止に関する他の法令に基づく規制と相まつて人の健康に係る公害の防止に資することを目的とする。
(故意犯)
第二条 工場又は事業場における事業活動に伴つて人の健康を害する物質(身体に蓄積した場合に人の健康を害することとなる物質を含む。以下同じ。)を排出し、公衆の生命又は身体に危険を生じさせた者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
2 前項の罪を犯し、よつて人を死傷させた者は、七年以下の懲役又は五百万円以下の罰金に処する。
(過失犯)
第三条 業務上必要な注意を怠り、工場又は事業場における事業活動に伴つて人の健康を害する物質を排出し、公衆の生命又は身体に危険を生じさせた者は、二年以下の懲役若しくは禁錮又は二百万円以下の罰金に処する。
2 前項の罪を犯し、よつて人を死傷させた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は三百万円以下の罰金に処する。 (両罰)
第四条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して前二条の罪を犯したときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対して各本条の罰金刑を科する。
(推定)
第五条 工場又は事業場における事業活動に伴い、当該排出のみによつても公衆の生命又は身体に危険が生じうる程度に人の健康を害する物質を排出した者がある場合 において、その排出によりそのような危険が生じうる地域内に同種の物質による公衆の生命又は身体の危険が生じているときは、その危険は、その者の排出した 物質によつて生じたものと推定する。
(公訴の時効期間)
第六条 第四条の規定により法人又は人に罰金刑を科する場合における時効の期間は、各本条の罪についての時効の期間による。
(第一審の裁判権)
第七条 この法律に定める罪に係る訴訟の第一審の裁判権は、地方裁判所に属する。
附 則
この法律は、昭和四十六年七月一日から施行する。
『憲法:第3章 国民の権利及び義務 :第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。』
安全でない給食の強制は、児童憲章に違反しています。●すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ育てられその生活を保障される。●適当な栄養と住居と被服が与えられ、疾病と災害からまもられる。●よい遊び場と文化財を用意され悪い環境からまもられる。
汚染された食品やゴミを汚染されてないものと混ぜて安全だとして通用させることは禁止の国際的合意がある。日本の官庁はこの希釈禁止に抵触している。ドイツ放射線防護協会はこの希釈政策を停止するよう緊急に勧告する。
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第61条の2第4項に規定する製錬事業者等における工場等において用いた資材その他の物に含まれる放射性物質の放射能濃度についての確認等に関する規則
瓦礫拡散&焼却の真の狙いは日本国中の焼却炉と埋立地で低レベル核廃棄物の処理システムをつくることじゃないかな?よろこぶのは核のゴミ捨て場に困っている国(とくにアメリカ)。日本へ持っていけば薄めて焼いて埋めて処理してくれる、となる。ぜったいにはんたい!
広域ガレキ処理が何故急がれるのか?原子力ムラは”クリアランス制度”を一気に定着させたいのだ。すなわち低レベル放射能汚染物質(ゴミ)を他のゴミと混ぜて希釈して”スソ切り”して廃炉のコストを大幅に圧縮したいのだ。これに気がついている人は少ない。
瓦礫処理と言い出す奴が、ほぼ99%放射性物質汚染の拡大を狙ってる状況にあきれ果てる。低線量被曝の内、特に内部被曝の小児への影響については全く未知数で、安全「だったらいいなあ」という程度の見識しか人類はもってない。なにしろ、都市部で原発爆発させたバカは東電が初めてなのだから。
がれきを受け入れるって言える人は、自分の子供が、いきなりぼたぼたっと鼻血出したり、全身に気持ち悪い細菌性の湿疹できたり、両目がいきなり真っ赤に充血して腫れたり、鼻の中にまでとびひできたり、2週間毎に39℃超えの発熱したり、いつもお腹がゆるかったりした経験がないからだ。
統一協会の機関紙「世界日報」が 汚染ガレキの全国拡散を主張。 汚染ガレキは 国際利権か??
有田議員は滑稽なことにカルト脳
政府が広域処理を進めたい本当の理由
こどもたちを守ってください!
環境省 広域がれき処理が違法であることを認める!
がれきの広告費用。実は、約40億だった!
2012/02/24 目黒区・宮城県女川町の災害廃棄物の受入にかかわる住民説明会
瓦礫は現地処理、汚染瓦礫・汚泥・焼却灰は集めて封じ込め
震災瓦礫は放射能で汚染されています
とくしま 目安箱 > 提言と回答
黒松内町は、震災がれきの受入れをいたしません。
東京電力、公的基金をにらみ岩手県の廃棄物処理に自社で乗り出す
放射能瓦礫 全国拡散を提言した、新日鐵の三村氏が、東電 のトップになる可能性がある。
被災地がれき「県内で受け入れを」 小見山参院
東京都内の清掃工場で作業員被曝 深刻な放射能汚染
東京都が岩手県の瓦礫を受入れれば東京電力が儲ける仕組み
東京臨海リサイクルパワー(株)は東電の関係会社
市民:「フィルターの穴が100nm、セシウムの大きさが0.5nm。なので素通りします」と核心を突くと、安全理論のウソがばれて、「助け合いましょうよ!」の感情論に切り替えた。
受入自治体の首長たちは、健康被害がでたときに責任をとらなさそうだけど、これ、民間なら業務上過失致死傷ですよ? せっかく建替えた焼却炉をすぐにダメにしたら背任ですよ? 損害賠償ものでしょう。
武田教授ブログのコメント欄で「瓦礫受け入れを知ってから60日?以内なら「行政不服」をすれば瓦礫止められるかも。お金かからないので司法書士や行政書士に相談してみて」という書き込みを見た。たしか東京が瓦礫焼却する前にも同じコメントがあったけど、東京では誰か申し立てたりしたんかな?
環境省の脅し
ひどい! 環境省、がれき受け入れ市町村 公表しない方針
現在のガレキ拡散の責任者 環境省長官 南川秀樹 氏
女川行って瓦礫を復興目的で全国分散すべきだと言った津田大介
廃棄物課 03-3581-6496
環境省に電話しました。処分地は公表しないに反対して。担当者は決まってから公表すると言いました。東京は焼いてるし(下水汚泥)、安全が確認されたから全国で焼くんですと。低線量は大丈夫と。ばら撒く気満々でした。住民の皆様の声はしっかり聞きますと言いながら。環境省03-3581-3351
環境省に電話して、なぜ現地に仮焼却炉設置する方法を支援しないのかと聞いたら、「仮設焼却炉は信頼性が低いから」だって。マジで笑うわ。信頼性チェックできてないフィルターで見切り発車、稼働中の焼却炉どこでもOKみたいな乱暴なやり方の信頼性はどうなんだと聞いたが、もちろん答えはなし。
環境省に電話したら、必ず課名と個人名を控える。そして、ツイッターでながす。できたら録音を
(抗議電話のポイント)
必ず録音する。こちらも名乗って、向こうにも名乗らせる。会話の途中に何度か、名前を確認してもらう。ただちに文句は言わない。まず、報道内容が正しいかどうかを努めて和やかに聞く。否定したら、本当にデマなんですね?と確認し、そんなことをしないように話をする。
報道内容が正しいとしたら、その根拠を向こうに喋らせる。入省何年目か、その答えている人間の背景をしる。経過が長ければ、今までどこの部署にいたかを聞けば、専門家かどうかはすぐにわかる。なぜ危険と思うかを伝える。向こうの答えから、会話を続ける
こちらが一方的に話しては、あんまり意味がない。向こうに話させることだ。そして、矛盾点をつく。人類に対する反逆行為だなどと言ってもいいが、公開することを念頭に、下品にならないように心がける。
放射能汚染のがれきの焼却にオッケイと言ったアホな都道府県のリスト
当然、自分の住む場所が該当してたら猛抗議宜しく。
そうしなければ殺されるだけです。
自治体に意見を伝える時の注意点。対応の方が「意見として伝えます。」という時は大体回答に困っている時です。「その意見は誰に・どう伝えて・どういった検討をされるのか?」まで突っ込んできいてみて下さい。
瓦礫受け入れ抗議で有効なのは、転出する、ビジネス撤退する、観光に行かない、その地域の物は買わない!と言うこと。財源を失うのが致命的だからです。沖縄観光協会に『瓦礫受け入れするならもう行けません』って電話した時も大慌てで地域の環境課に問い合わせてくれた。
最終処分場を福島県外にと言いだしたのは渡部恒三の甥でもある福島県知事佐藤雄平。細野大臣は以前も県外と言っていた。8月菅前総理は何とか福島県内でと謝罪。知事は受け入れず。
バンキシャ見たけど瓦礫受け入れしようプロパガンダだった。反対する理由は放射線量じゃないのよ。放射性物質の物質量が問題。「線量」じゃなくて「物質量」。それらの総量は相当な量になる。それがゴミ処理場から漏れて大気に出る。国もマスコミも当然わかってるくせに一番重要な部分は説明しない。
経産大臣 枝野幸男 電話: 03-3508-7448 FAX: 03-3591-2249
放射性物質で汚染された汚泥肥料を流通が決まったらしい・・これが流通されたら、西の野菜も危なくなるだろね。農水省に電話して再検討の依頼お願いしないとなぁ電話03-3502-8111(代表)
皆様、大拡散お願いします!放射性物質で汚染された汚泥肥料の流通が決定。これが流通する事により、国内中に放射性物質を拡散し被曝の危険にさらす事になる!農水省に電話し再検討の依頼をお願いします。電話:03-3502-8111(代表)
あぁ、なんで無事な地域にまで汚染された食物をせっせと出荷するのかと疑問に思ってたけどこういう理由があるかもしれないのか・・・「放射能とがんの因果性をあいまいにするために」
「汚染がれき」が拡散する(AERA 2011.8.8号)より
武雄市長・・・瓦礫の受入を法制化するように、国に働きかけるらしい
武雄市役所TEL:0954-23-9111 mail:info@city.takeo.lg.jp
[ガレキ]北海道名寄市長が市民に『痛みを分かち合う「覚悟」』が必要と呼びかけ
島田市の試験焼却前後おける松葉の放射能調査結果について
島田市長桜井勝郎への抗議はこちら
島田市役所秘書広報課0547-36-7118FAX0547-34-1425eya/sityou_top.jsp
三木がれき
※三木市は瓦礫受け入れ拒否達成しました。
西日本地域内の各県・各市町村による汚染瓦礫・汚染物受け入れ,断固反対!
農林水産省「食べて応援しよう!」
震災とメディアと洗脳。広域瓦礫処理と広告にみる札束作戦。
瓦礫広域拡散処理は、恒常的医療利権を狙う国際金融資本のアジェンダ
エコセメント
太平洋セメント、三菱マテリアル、八戸セメントが瓦礫を受け入れ焼却し、焼却灰をセメント原料に加工
明日に向けて(462)東日本全域で放射性物質が大量に燃やされ、濃縮されている!その1
森田健作の約束!「必ず震災瓦礫を受け入れます!神奈川県みたいに県民への説明会は開きません!約束します!一切の批判や意義は受け付けません。」
秋田知事「食べもしないがれきで、ギャーギャー騒ぐほどのことではない」
秋田県大仙市、瓦礫受け入れ抗議。職員「部長がいないのでお答えできません」私「職員の方は誰一人答えられないんですか?」職員「すみません」雲行き怪しい。電話抗議お願いします。0187-63-1111
【兵庫県】放射性物質に汚染された災害廃棄物の取扱い基準を明確にした上で受け入れする可能性があるとのこと。兵庫県庁、農政環境部環境管理局環境整備課【078-362-3279】
◆【緊急】兵庫県三田市で、震災がれきを受入れようとする動き
枚方市災害廃棄物受け入れ
愛媛 ◆愛媛県庁(代表) 089-941-2111 循環型社会推進課 一般廃棄物係(ダイヤルイン) 089-912-2357 ◆連合愛媛 TEL:089-941-0500 FAX:089-947-8010
尾崎知事の瓦礫受け入れに前向きな姿勢について/県環境対策Nさん(電話088-821-4522)に問い合わせたところ「前提条件が明らかになった時点で、改めて協議することになる」との回答
高知県庁環境対策課ヒロタさん談「がれき受け入れは安全が確認できて、なおかつ住民の皆さまのご理解が得られれば、と言う話。知らない間に瓦礫が運ばれてきていたと、いうことは絶対にありません。」住民の意見を聞く姿勢十分に有。みんなの声を!環境対策課088-823-4522
【拡散希望!!】署名:町田市の災害廃棄物受け入れについての見直しを求める!!!
諫早市、雲仙市、島原市、南島原市で構成される県央県南広域環境組合は受け入れ要請を受けたとしたら処理できる量(一日20~30t 年間6,500t)を回答。受入は要請を受けた時点で会議決定。反対意見はこちら 0957-35-8200
袋井市原田英之市長への抗議はこちら
秘書広報課広報広聴係TEL0538-44-3104 hisyo@city.fukuroi.shizuo
那覇市098-867-0111 うるま市098-974-3111 宜野湾市098-893-4411 糸満市098-840-8111 豊見城市098-850-0024 石垣市0980-82-9911
★核がれき広域処理極秘裏進行抗議先! ● 近畿地方環境事務所 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県 廃棄物・リサイクル対策課 電話 06-4792-0702 FAX 06-4790-2800 http://電子メール REO-KINKI@env.go.jp
★核がれき広域処理極秘裏進行の抗議先 地域管轄 ★九州地方環境事務所 廃棄物・リサイクル対策課 電話096-214-0328 FAX0349 http://REO-KYUSHU@env.go.jp
★核がれき広域処理極秘裏進行抗議先! ● 中部地方環境事務所 富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県及び三重県 廃棄物・リサイクル対策課 電話 052-955-2132 FAX 052-951-8889 http://電子メール REO-CHUBU@env.go.jp
★核がれき広域処理極秘裏進行抗議先 ●中国四国地方環境事務所 鳥取県、島根県、岡山県、広島県及び山口県 廃棄物・リサイクル対策課 電話 086-223-1584 FAX 086-224-2081 http://電子メール REO-CHUSHIKOKU@env.go.jp
★核がれき広域処理極秘裏進行の抗議先 ● 高松事務所~徳島県、香川県、愛媛県及び高知県 廃棄物・リサイクル対策課 電話 087-811-7240 FAX 087―822―6203 http://電子メール MOE-TAKAMATSU@env.go.jp
★核がれき広域処理 極秘裏進行の抗議先 ★環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課:敷田、青竹、播磨 TEL03-3581-3351 hairi-haitai@env.go.jp
【東京都受け入れをめぐる様々な反応 まとめ】
東京都反対表明!東京都環境局03-5388-3579 処理するのは東京都環境整備公社 03-3644-2189 今すぐ電話しましょう!
【東京都環境局 高橋さん】03-5388-3436 喧嘩口調 「どんなに電話かかってきても瓦礫受け入れはやめない」「子供が放射能汚染受け入れるのも運命の1つ
東京に反対の電話して、どれぐらいの反対の声があれば瓦礫受け入れ中止になるか聞いたら、中止になる事はありませんって言われた。
[拡散]10/19都議会で東北の瓦礫の搬出搬入業者が決まりいつ焼却されるか決まります。電話に出た職員は反対だそうでガンガン抗議の電話をして下さいとの事でした。都知事は電話に出ないので総務課の吉田さん宛にガンガン電話して下さい。03-3588-2112
東京の人。3月から瓦礫ゴミをそこら中で燃やすと。何度も何度も被曝するぞ。抗議は、地区の議員へする方が効果的と聞いた。電話、メール、直に事務所へ行く。不勉強な議員に事の次第を伝え、次回の「再選」が掛かっている事を強調するのがポイント。役所の公務員は抗議されても「落ちる」事ないから。
東京26市 災害廃棄物受入れ見直し各市役所電話番号
八王子市 042-626-3111
立川市 042-523-2111
武蔵野市 042-251-5131
三鷹市 042-245-1151
青梅市 042-822-3508
府中市 042-364-4111
昭島市 042-544-5111
調布市 042-481-7111
町田市 042-722-3111
小金井市 042-383-1111
小平市 042-341-1211
日野市 042-585-1111
東村山市 042-393-5111
国分寺市 042-325-0111
国立市 042-576-2111
福生市 042-551-1511
狛江市 03-3430-1111
東大和市 042-563-2111
清瀬市 042-492-5111
東久留米市042-470-1111
武蔵村山市042-565-1111
多摩市 042-375-8111
稲城市 042-378-2111
羽村市 042-555-1111
あきる野市 042-558-1111
西東京市 042-464-1311
がれきは地獄への道
放射能汚染された廃棄物を受け入れたらこうなる?
【転載情報】岩手に行って来ました。岩手の方から伺った話です。
ドイツ放射線防護協会――がれき受け入れに警鐘
災害廃棄物広域処理の課題
都、女川の災害廃棄物10万トン受け入れへ
秋田大教授らがただす 瓦礫を受け入れてはならない12の理由
千葉県との交渉
放射性汚染物質対処特措法施行に当たっての会長声明
農林水産省
厚生省も汚染コンクリートを全国に拡散しようとしている。
小中学生にセシウム茶でうがいを強制する入間市長木下博はアホ決定!市民じゃなくてもメールを!
福島原発警戒区域 助けを求める子猫
奇形動植物
菜の花モンスター
奇形トマト
魚の骨が変形
双頭のトウモロコシ
トマトが奇形すぎる件
葉っぱさんに病気?
大館市で奇形さくらんぼ
奇形珍珍
奇形の植物と3月21日の雨の関連性
極端な出生奇形
福島の竹
ニホントカゲ?
葛飾区にて。たんぽぽの茎が異様に太いのですが…。
「三つ目の怪魚」アルゼンチンの原発貯水池で発見される
頭が2つ、足が6本ある亀
奇形動植物のまとめ
原発から20km圏内の動物たち
福島第一原発、20キロ圏内の世界
これでも仕方がないって言えますか?
これが福島原発付近の現実。
浜岡原発周辺で奇形の桜が多く咲いている、反原発を訴え続けてこられてる方の現地レポートです。浜岡原発だけてはない話でしょう。
放射能漏れを起こしていても隠蔽すれば国民は気付きません。
【承前】驚きの事実が「2010年12月11日に西日本各地で平常値の数百倍以上の放射能検出。公表値は4倍だが、玄海から数百キロ以上離れた宇和島市などで500倍の値。漏出事故実態を極端に隠蔽。西日本各地で計測されたデータからおそらくスリーマイル事故に匹敵、明確にレベル5事故と判断。」
※グロいのが苦手な人は注意。※
奇形のハムスターが生まれた 放射能?1
奇形のハムスターが生まれた 放射能?2
凶悪奇形トマト
ファルージャの奇形
隠された被爆写真と原発マフィア、衝撃の事実
青い光が出た!
¥ 460
TOPへ
1 ■がれき受け入れ一覧マップ
最新が欲しいです。
年明けからめまぐるしく全国自治体が検討や受け入れ表明の名乗りをあげています。
3/15にも米子市や北海道でありました。
元の情報が随時更新されるとありがたいのですが…