構造についてはいくつかの説がありますが、木造9階建てで、高さは130R(約39m)、1・2階は五角形、3階から8階は八角形、らせん状に通路が巡り、9階部分には丸屋根の展望台と時計台(時辰台)がありました。 難波に築かれた5階建ての展望台である眺望閣が、「南の5階」と呼ばれたのに対して、凌雲閣は「北の9階」あるいは「北野の9階」として親しまれました。いつ頃まで建っていたのかはよくわかりませんが、昭和のはじめには撤去されて広場となっていたようです。 大阪市教育委員会 |
Author:bittercup
読んだこと、散歩したことを綴っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |