今日のwanko

何にも属さない自分らしさ
書いていきたいと思います


テーマ:
北海道で食べたいもの ブログネタ:北海道で食べたいもの 参加中
本文はここから


夏の楽しみはとうもろこし。
見るだけで、ああ夏が来たんだなって、今でもしっかり旬を感じさせてくれる数少ない食材ですね。

漢字で書くと『玉蜀黍』。

これを機会に名前の由来なんかを調べてみると面白いです。
漢方としてもいろいろな効能があります。
若返りにもすごい効果だとか!
あまりこだわると若くないことがバレるので、若返りたい方は各自でお調べくださいな。


実はもちろん、とうもろこしのヒゲには利尿・血圧降下作用、血糖値降下作用があります。
これを捨ててしまうのはもったいない!
ゴミになるからといって、スーパーで皮をバリバリと剥いて持ち帰るのはもっての外です。
何重にも巻かれた皮が実の水分を守ってくれているのですから。

蒸す時に、きれいな内側の皮を敷いてヒゲを乗せ、その上に実を乗せると、ヒゲの成分が実にしみていいそうですよ!


$今日のwanko


夏の北海道で見た札幌の時計台はなんだか期待していたほどのこともなかったように覚えているけれど、公園で食べた焼きとうもろこしは甘くて芳ばしくてそれはそれは美味しかった!

朝早く、午前中に一本しかない一両編成の電車に乗るために、朝食を食べずに出発する私達に、民宿のおばさんが持たせてくれたおにぎりと茹でたとうもろこし、素朴な味が心の中に残っています。

早朝の電車ではあちこちで朝ご飯が始まって、痩せっぽちの旅行者の女の子に、いろいろな差し入れがありました!
朝早くから働きに出る、大らかな笑顔の地元のお母さんたちとのふれあいも、楽しい夏の思い出です。
最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

Amebaおすすめキーワード