すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

回答受付中(あと7日)

私の中学校では6月に体育祭がありました。
そのときの出来事です。

隣のクラスではいじめられているというか嫌われている子がいます。
だからと言って、いつも一人ではなく友達がいます。
それで体育祭で嫌われている子、仮にAちゃんとします。
Aちゃんが競技に出ているとき、
クラスの子がAちゃんの椅子に砂をのせました。
普通は自分がいじめの標的になると思って見て見ぬふりをする人が大半だと思います。
ですが、Aちゃんの友達はいじめっこが見ているのに
何事も無いように砂を払ってあげていました。

なぜでしょうか?
自分が嫌がらせの標的になるかもしれないのに
そういう事を平然とできる。
きっと本来は当たり前のことなのだと思いますが不思議でなりません。

Aちゃんの友達は結構皆から好かれています。
なので私は、多数派、つまりいじめっこ側の味方になるのかと思ったのです。
いくらAちゃんの友達だとしてもその1つの行為で皆から嫌われるかも知れない。
なのにAちゃんの友達はAちゃんの味方になった。

Aちゃんの友達は皆から嫌われることが怖くないのでしょうか?
他にも何か思うことがありましたらお聞かせください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-07-17 17:55:10
  • 0
この質問に回答する
ソーシャルブックマークに登録する:

並び替え:

クラスのみんなから嫌われても、自分が自分を嫌いになる事のほうが余程嫌な事だからです。
世界中の人たちから嫌われる事になっても、自分が正しいと思ったことは勇気を持って実行する事は、決して無意味な事ではありません。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

トクネタを投稿する

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る