「キュレーションコマース」の夜明け—定期購入系サービス「HATCH」

スポンサーリンク
2012/07/17


面白い定期購入系サイトが立ち上がっています。最近加熱してきましたね!

ライフスタイルアイテム定期購入型通販サイト – HATCH(ハッチ)


専門家が選ぶ商品が毎月8日に届く

スクリーンショット 2012 07 17 14 28 50

HATCHは、「セレクター」と呼ばれる専門家たちが選ぶ商品が毎月届く、新興の定期購入系サービス。

魅力的な商品が既に並んでおり、例えば

東京スパイス番長、野口慎一郎がお届けする「スパイス」(12ヶ月31,500円)

BIGLOVE仲真史が発掘する、「インディー・ロック・ニューウェーブの洋楽CD」(6ヶ月31,500円)

朝日青果が厳選する「ドライフルーツ」(12ヶ月31,500円)

スタイリスト武田泰輔の「スタイリング」(6ヶ月105,000円)

などの商品が出品されています。おすすめの洋楽CDが届くのは面白いですねー。ちょっとお値段高いですがスパイスも気になる。


以前Mashableでは「Curated Commerce」という言葉が紹介されていました。日本語にすれば「キュレーションコマース」といったところでしょう。

情報氾濫という問題の解決策である「キュレーション」が、商品の購入にも適用されはじめているわけですね。

消費者が「”選ぶ喜び”と手間」を捨て、「時間の節約」「選んでもらうワクワク」を得ようとシフトしはじめているとも表現できるでしょう。


とはいえ、人々の意識はそう簡単に変わらないでしょうから、こうした新しいコマースの形がどこまで浸透するかは疑問が残ります。「キュレーションコマース」と言える領域に踏み込んだHATCHの今後に注目です。