designboost,デザインブースト,WEBデザイン,iphone,デジモノ,グラフィックデザイン,wordpress
10/11月26

64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法

仕事でもプライベートでも圧縮・解凍の個人的定番ソフトだったLhaplus(ラプラス)。何が良いって、右クリックから簡単に圧縮も解凍できたり、いろんな圧縮形式に対応してたり色々あるんですが、個人的にはアイコンかな。アイコンがカッコいいw

それで最近64bitのノートを購入したので、Lhaplusをインストールしたのですが、なんと64bitだと右クリックで圧縮・解凍できねぇ!?(゚□゚;)
ショートカットをデスクトップに置いてそこにドラッグすれば良いけど、圧縮解凍位でショートカット置くのもなぁ。。OS標準でZIPは対応してるけど他の形式で解凍できるようにしておきたいし・・と思って64bitネイティブの圧縮解凍アプリをいくつかインストールしたのですが、どれもこれもダサいっす。
しょうがないので我慢してLhaplusを使ってたのですが、思いつきで検索してみたら意外と簡単な64bit対応方法が見つかりました。方法は下記の通りです。



〔1〕まずは窓の杜からダウンロード。本体はどこでダウンロードしても構いません。また32bit版しかありませんので、それをインストールしてしまいます。
〔2〕64bit版Windows用シェル拡張を公開しているサイト「Shark++ Software」に行き「Lhaplus x64 shell extension」をダウンロード。
〔3〕ダウンロードした「LplsShlx64-v1.0.1.0.zip」を解凍
〔4〕解凍したフォルダにある「install.cmd」を右クリックし、メニューから[管理者として実行(A)...]をクリックします。(普通にダブルクリックするだけだと駄目だった気がします。)

〔5〕[ユーザーアカウント制御]ウインドウが表示されるので、[はい(Y)]をクリックします。〔6〕[cmd.exe]が起動し、真っ黒いコマンド画面が表示されます。[y]キーを押し、[ENTER]キーを押します。


〔7〕[Regsvr32]ウインドウというのが表示され、「ほにゃららは成功しました。」と表示されます。そのまま[OK]ボタンをクリックします。
〔8〕真っ黒いコマンド画面で[ENTER]キーを押します。インストール完了です。
〔9〕これで32bitと同様に右クリックから圧縮解凍が出来るようになります。(*^ー゚)v

 

¥ 990

▼関連記事はこちら

  • 実はインハウスデザイナーとしてサラリーマンしてる訳ですが、やっぱりね、毎朝会議が苦痛なわけですよ。苦手なんです、ポジショントーク。それでも曲がりなりにも役職ついてるため発言しなきゃならなくて前日に発表内容仕込んだりしてなんとか場を繋いでた今日この頃。 なんと最悪なことにWEB会議なんて始め ...
  • 今年の漢字って多数決で決まるらしいけどホンマかいな。あまりに不幸が重なりすぎてポジティブな方向に振れたんですかね。どう考えても「災」か「核」しかないでしょ、心に留めておくためにも。なんか今年の不幸やそれに伴う汚い大人の事情から目を背けてる感がしますよね。 我先にトイレットペーパーやら食料や ...
  • 最近両国に訪れることが多いんですが、休憩をよくここで取ります。というのも見た感じお寺とかと同じような瓦屋根でありながら石造りというなんとも重々しい感じが興味深いんですよね。 関東大震災の犠牲者を祀ってる施設なんだなぁくらいしか知らなかったのですが、実はここ、第2次世界大戦の戦災犠牲者も ...

コメント (6) トラックバック (13)
  1. @georgesluciano 解凍はね、その冷凍方法によって違うの。 おではLhaplus(ラプラス)に64bit補助データをインスコして使ってる。手順はこちら→ http://t.co/skkHxNza

  2. ■とても 助かる■ 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 http://t.co/1t6ampQU @design_boostさんから

  3. ■とても 助かる■ 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 http://t.co/1t6ampQU @design_boostさんから

  4. ■とても 助かる■ 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 http://t.co/1t6ampQU @design_boostさんから

  5. @Akachin 64botの方が気になったw はさておき、こちらですかの http://t.co/xJXrMmAJ

  6. [過去記事ピックアップ]:… http://t.co/5OYIN964

  7. デフォルトではできないのね・・・ / “64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost” http://t.co/Ahp2zpwy

  8. デフォルトではできないのね・・・ / “64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost” http://www.design-boost.com/archive

  9. デフォルトではできないのね・・・

  10. 探すとちゃんとあるもんです。 >>64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 | デザインブースト|designboost http://t.co/J2J8bSRK

  11. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 http://t.co/7JljC3hP @design_boostさんから

  12. @YY_ver2 Lhaplusは右クリックメニューから圧縮や解凍できないけど、直接アイコンにドラッグしたら圧縮解凍できたような? 右クリックメニューを動作させる方法もありましたが、試したことが無いので自己責任で。 http://t.co/Cp25HAy4

  13. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost http://t.co/bH49pavW

  14. やった!Lhaplusのコンテキストメニューが表示されなくて困ってたんだけど、32bit版しか対応していないからだったのね。64bit版用のパッチを作ってくれる人がいたみたいで。感謝☆ 手順。→http://t.co/skNMEgTE

  15. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 http://t.co/bNJK5zc9 右クリックは、64bitだと対応してないのね、助かりました。

  16. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 ・ デザインブースト|designboost http://t.co/tau0YPeK

  17. http://t.co/buXvXuEa
    ラプラスの問題はなおった

    windows7まともに使えるようになるには大変だね

  18. 早く64bit対応して欲しい

  19. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost – http://www.design-boost.com/archive

  20. こんなのあったんだ。『64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法』

  21. こんなのあったんだ。『64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法』 http://t.co/bC7IymqW

  22. ありがとうございました!インストール先も確認できたし1発OKでした。助かったにゃん♪Win7 Home Premium

  23. Shark++さん、落ちてるっぽいですね。
    貴重なサイトだったので、早く復帰していただければ…

  24. 先程のものですが、Shark++ Softwareをクリックすると、ダウンロードが有りますが、何度ダウンロードしてもLhaplus x64 shell extensionにいけません。何処が悪いのでしょう。

  25. 〔2〕64bit版Windows用シェル拡張を公開しているサイト「Shark++ Software」に行き「Lhaplus x64 shell extension」をダウンロード。
    Shark++ SoftwareをクリックするのですがLhaplus x64 shell extensionが分りません。

  26. win7でもlhaplusを右クリックで使えるようにする。http://t.co/UzKyZCVV うまくいった!ありがたいなぁ。

  27. 困ってたのだわ 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 http://t.co/Mt1QSVf via @design_boost

  28. やっと使えるようになった。 RT @design_boost: 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 http://t.co/cFsclN9

  29. ありがとうございます。
    とても助かりました!

  30. Lhaplus x64 shell extension

  31. @Doa_Door 64bitだとまんまインストールしても右クリックから圧縮どうこうがでけへんからhttp://bit.ly/rkOMrDとかを参考にしてどうこうしてみればいいと思うのよ…

  32. @Kamui_Sigma_18 解決法はあるっぽい http://www.design-boost.com/archives/476

  33. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost http://bit.ly/kgMPd3

  34. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost http://bit.ly/kgMPd3

  35. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost http://www.design-boost.com/archive

  36. 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost http://www.design-boost.com/archives/476

  37. 「ここに圧縮」が表示されずにずっと悩んでたが、やっと解決できた。 RT @designbooost: 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 http://bit.ly/h1mfIA

  38. Now browsing: "64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost" http://bit.ly/gDQ8O5

  39. Now browsing: "64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 « デザインブースト|designboost" http://www.design-boost.com/archive

  40. Win7の64BitでLhaplusで圧縮メニューが出てこないので検索したらでてきました。 http://www.design-boost.com/archives/476

  41. http://www.design-boost.com/archives/476
    64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法

  42. ブログ更新しました→ 64bit版Windows7でLhaplus(ラプラス)をちゃんと使えるようにする方法 仕事でもプライベートでも圧縮・解凍の個人的定番ソフトだったL…  http://bit.ly/bD4VTw


▼コメントを投稿する