[ホーム] [管理用]
皇室全般画像掲示板
本文なし
女帝そのもののドヤ顔ですね。香淳皇后には決して見られなかった光景です。何を勘違いしてるのやら、陛下あっての立場なのに、どんなに慈愛とお可哀そうアピールを報道させてもこんな写真の存在で、事実が見えてくるものです!
日本国女王陛下みたい。
昭和天皇が戦犯で処刑されていたら、こんな皇室の下働きにも雇って貰えない、同和と支那の血を引いた女が、入内など出来るはずもなかった。昭和天皇崩御と共に、皇室から放逐されるべきだった女。今からでも遅くない。 こんなトロイの木馬が皇室に存在しているから、日本は増々沈没して行く。
だから、皇后様には中国の地は入っていません、て。戦前の上海や天津の日本人租界にいた日本人は立派な家柄の人達ばかりですよ。
↑仰るとおりです。上海が今のニューヨークぐらい国際都市だったことを理解できない無知なやからが、中国に縁があっただけで下らない事を言う。上海は中国ではあるが、中国ではない租界と言う概念が分からない学会の無知がいる。
そうですよね。天津総領事は、あの吉田茂でしたね。
血が入ってようが入ってなかろうが 嫁ぎ先にいじめられたーいじめられたーとマスコミつかって全世界的にわめき散らすメンタリティは日本人とは思えませんがなにか?
立派な家柄なのに名字不明の女性を嫁にしたんですか。美智子さんの祖母ですよ。
「おしん」の舞台になった佐賀は、男尊女卑で有名だから嫁の実家の苗字なんて記録もしなかったと思います。
佐賀の図書館に行けば資料が残ってるんじゃなかったんですか?
佐賀出身のはずなのに ずいぶんと女権の強い正田家でしたねえw(一日も住んだことのないけど、佐賀出身ppp)
実際、羽毛田氏はまんまと“勝ち逃げ”しそうだ。京大法を卒業後、65年に厚生省入省。 01年に厚生次官を退官後、宮内庁次長を4年務め、05年に宮内庁長官に就いた。 これまでに得た生涯賃金はなんと、10億円に上るという。ジャーナリストの若林亜紀氏が言う。 「事務次官は年収2300万円で、退職金は9000万円。退官までに、おおむね5億円を受け取ります。 続けて就任した宮内庁次長は年収1800万円なので、4年間で7200万円。宮内庁長官になると、 公務員特別職で副大臣級の高給です。俸給月額144万1000円プラス地域手当で、年収は2800万円にもなる。 7年間で2億円を得た計算です。通算11年の宮内庁勤めの退職金を計算したところ、2億円。 これらを合計すると、生涯賃金はざっと10億円という数字になります」 皇室、宮内庁、税金の無駄!
↑税金もろくに納めないクソババアが何ほざいているんだろ。
>ID:nTqXXUQM 平成に成ってから、皇室主導で、支那の利権漁りにせいを出したお陰で、日本の体たらくが始まった。税金泥棒の権化と化した、皇室と宮内庁。国民の為に真摯に祭祀も出来ない、しない、天皇皇后と東宮一家を、血税で賄う必要は、もう無いということですよ!!