Shinji’s Voice

ついに、マンチェスター。

久しぶりのブログの更新となりました。
日本での2ヵ月近い生活を終え、新たな生活の場、マンチェスターにやってきました。
2年間住んだドルトムントとは異なる街や建物の作りのせいか、今は観光客のように見るものすべてが新鮮で刺激的です。

 

ついにあのビッグクラブ、マンチェスター・ユナイテッドに足を踏み入れました。クラブの歴史、選手の顔ぶれ、あの重厚感のあるエンブレム……とにかく「すごい」の一言です。あの赤いジャージを着てこれから一選手として動いていくことを考えると、嬉しいのと同時に感極まりない思いです。

 

ここ数日はこちらでの生活を整えつつ、練習などをこなしています。まだすべての選手と合流していませんが、一日でも早くチームに馴染み、ドルトムントの時と同様にメンタルとフィジカルを鍛え、これから始まるツアー、またシーズンに臨みたいと思っています。

 

ドルトムントにいた時はオフの時に思いっきりリラックスすることにより、試合に良いコンディションで入り結果を残すことができました。マンチェスターも郊外に出るとゆっくりと時間が流れています。選手として良い生活のリズムが築けそうです。(^O^)

 

とにかくシーズンが始まるまでは練習に集中し、また、環境に慣れようと思います!
あ、あと英語もね!(ドイツ語とはまた異なり大変だけど……。)

 

最後にドルトムントのサポーターの皆さん、チームに在籍していた2年間、絶え間なく応援をしていただき本当にありがとうございました。サポーターが生み出すあのスタジアムでの臨場感、圧倒感、そして応援は今後も一生忘れることはありません。ドルトムントでの僕があったからこそ、今の僕があります。感謝の言葉と共に、新たな環境でも精一杯頑張ります。

 

shinji

 

のどかな環境(^O^)

のどかな環境(^O^)

フットサル!

昨日、自主トレもかねて池袋にあるアディダスフットサルパーク池袋でフットサルをやってきました。
といっても結構真剣な試合? をしてきました。
対戦相手は????

 

僕の大好きなアーティストでもある、Naotoさんチームです。
ドイツカップ以来の真剣勝負で、かなり白熱しました。
どっちが勝ったかは・・・??
内緒で。

 

ちなみに久しぶりにFCみやぎの同級生とボールを蹴って、サッカーの楽しさ! 仲間の大切さをしみじみと感じました!
この大事なOFF期間を利用して、次のチャレンジの為にもしっかり体をつくり良い準備をしたいと思います!
Naotoさん! 本当にありがとうございました。
※別件ですが、adidasが僕の新しいチャレンジにむけてビジュアルを作成してくれました!

 

かなり気に入っているので皆さんもぜひみてください!!

 

shinji

 

Naotoさんと。

チームShinjiのメンバーと。

★we go all in together★
http://www.facebook.com/#!/photo.php?fbid=476771625669973&set=a.228856340461504.74674.206899459323859&type=1&theater

3連戦を終えて

皆さん、こんにちは。

 

ワールドカップ アジア最終予選の最初の3連戦が終わりました。
結果には満足していませんが、次の試合に向けて、もっとレベルアップしていきたいと、前向きに今は感じています。
戦えている部分ももちろんあるけれど、やっぱりゴールにはこだわっていきたいし、もっとやれることはあると思う。
1戦1戦大事な試合でしたが、ホームでも、アウェイでも、サポーターの皆さんの応援がすごく力になりました。
期待に応えられるよう、これからも頑張ります。応援どうも有り難うございました。

 

3連戦が終わり、自分の今後に関して考える時間が少しできました。
今週6月15日(金)、皆さんに、今の自分の考えや気持ちを、直接伝えたいと思います。
ブラジルに向けてadidasとのプロモーションがスタートするので、その場を使って話をしたいなと。
また、何か質問などがあれば、時間がゆるす限り、答えたいとも思っています。
ライブ中継なので、うまく伝えられるか分かりませんが、素直な想いを話したいと思います。
では、また15日に。

 

shinji

 
===========================================================

香川真司 x adidas | all in for brazil | LIVE中継
2012年6月15日(金)17:00-17:20 (予定)

===========================================================

 adidas Japan Google+:adidas.jp/KAGAWA
adidas Japan youtube:http://www.youtube.com/adidasjapan

 質問の受け付けはこちらから↓
adidas Japan Google+ (adidas.jp/KAGAWA)にコメント下さい
もしくは
adidas football Twitter アカウント (@adidasFTB_jp) に対して、
#askkagawaをつけてつぶやいて下さい

※質問は15日(金)13時まで受け付けています。

3連戦を控えて

日本に帰国して約2週間が経ちました。
久しぶりの日本での生活ーーとにかく「濃い」ですね!
ドルトムントとはまた異なる凄さが、日本にはあると思います!(^O^)

 

アゼルバイジャン戦は、日本代表としてのチームのコンディションを知る上で、良い試合でした。
常に即席で集まって結果を残す必要がある日本代表。この試合はこれから3連戦と続く大事なワールドカップアジア最終予選に向けて、良い足固めとなりました。
思えば、前回の代表戦はウズベキスタンに1−0で負けているので、今回は3試合すべて、しっかりと勝ち抜くつもりで試合に備えていきます。

 

最近の生活リズムですが、環境は違えど基本的にはドルトムントと同じスタンスです。
シーズンの後半戦は比較的ゆったりとした試合スケジュールだったため、プライベートや夜はしっかりと休んでリラックスした所、良い結果を残せました。
日本でも日中は練習に集中、夜はリラックスという形で、オマーン戦に向けて気分を高めていきます。

 

次戦、6月3日は埼玉スタジアム2002で試合です。日本代表にとってはなじみのある「ホーム」です。
この「ホームゲーム」という環境を糧に、全力で試合に臨みたいと思います!

 

Shinji

帰国しました!

16日、日本に帰国しました。
皆さんにあたたかく迎えてもらって、嬉しく思います!

 

まずは、東京ドームへ友人であるジャイアンツの坂本勇人選手に会いに行ってきました。
ユニフォーム交換で、ジャイアンツのオレンジ色の橙魂ユニフォームもらいました!
僕は、勇人のためにmiadidasのシューズをデザインしてたんですが、実物が間に合わなかったので、デザインだけ見てもらいました。気に入ってもらえたようで良かったです(^O^)

 

その後、お世話になっているadidas Japanに優勝報告へ。
社員の皆さんがJFAジャージーで出迎えてくれました!すごい! ありがとうございました。

 

夕方には、再び東京ドームで、始球式をしました。
投球には悔いが残りますが(笑)、オレンジ色にそまった東京ドームでたくさんの力をいただいたので、
これからもスポーツを盛り上げられるように6月からのワールドカップ最終予選、2014年に向けて、またここからすべてをかけて頑張ります!

 

Shinji

 

坂本選手とユニフォームを交換。miadidasのシューズのデザインを見てもらいました。

adidas Japanに優勝報告。たくさんの皆さんに出迎えていただきました!

最終戦で着用したスパイクを手に・・・all in for 2014

始球式の直前、ジャイアンツの原監督にお会いすることができました!

世界一のサポーター!

まずはカップ戦での応援、ありがとうございました!
リーグ戦、カップ戦のダブル優勝という最高の結果で、今年のシーズンを終えることができました!

 

カップ戦の決勝相手はバイエルン。そんな強豪チームが相手だからこそ、「自分で一点は決めたい!」と試合前から思っていましたが、立ち上がりからいきなり先制点を奪うことができました。あのゴールで試合の全てが決まるとは思っていませんでしたが、最終的にチームは5対2で勝利。良い試合運びとなりました。

 

カップ戦は対戦するドルトムント、ミュンヘンから離れたベルリンで行われました・・・が、ドルトムントにとってはホームゲームのような試合!
ドルトムントのサポーターが、バイエルンに勝る状態でした。
あの試合を経て改めて思ったこと。それは、「本当にドルトムントのサポーターは世界一のサポーター!」ということ。
ドイツ、日本、世界中のサポーターがいるからこそ、チームの優勝があり、今の自分がいるのだと思っています。

 

思えばドルトムントサポーターに囲まれたベルリンだったので、優勝パレードはベルリンから始まっていたような感じでした!(^O^)
ドルトムントに着いたら、そこには人の波! シンジコール、応援歌の嵐ととにかく最高すぎて、あっというまに時が過ぎていきました。

 

ヨーロッパでの生活も2年目。今年は大きなケガもなく終えることができました。前半はケガ明けでコンディションを整える必要がありましたし、チームも苦戦。ただ、そんな状況を抜け出し、後半戦は盛り返しができたました。精神的に、また一プレーヤーとして成長できたと思っています。
まだまだ今の自分の選手としてのレベルに満足しているわけではありませんが、チームの優勝にも貢献できましたし、本当に充実した1年でした!

 

今から日本に帰ります!
次回のブログの更新は久しぶりに日本から行います。(^O^)

 

今シーズンの応援、本当にありがとうございました!

 

shinji

リーグ戦最終戦に向けて

優勝のお祭り騒ぎもようやく落ち着き、日常の生活に戻りつつある最近です。

 

ついに明日のフライブルク戦で、今年のリーグ戦が終わります。
(激動の一年でした!)
ここ数日は普段通りの練習をこなし、気合いと集中力を高めて試合に臨む準備をしています。

 

カップ戦も含めて残り2試合。
まずはリーグ戦を勝利と共に終え、後のバイエルン・ミュンヘン戦も勝利し、カップも手中に収めることを第一に考えたいと思っています。

 

引き続き応援、よろしくお願いします!

 

shinji

生涯忘れられない勝利、優勝

「感無量」「ヤバい」「最高!」……。ボルシア・メンヒェングラートバッハ戦に勝利。リーグ戦の優勝が決まった瞬間に、頭の中をよぎった思いです。
あの日、あの勝利の瞬間は、今後何十年経っても、いや一生忘れることはないでしょう!

 

試合ではチームの勝利へと繋がる2点目を、自ら入れることができました。あの時のゴールは一見、「キーパーをかわして蹴る」という簡単そうなプレイですが、実際は難易度の高いものでした。プレッシャーの中、あのタイミングでファーストタッチをコントロールして、逆の足でシュートを放つーー。最大限の集中力と技術が注がれた瞬間でした。ゴールが決まった後は「よっしゃぁ~!」「みたかぁ!」との思いでサポーターにその嬉しさをぶちまけ、監督とチームメイトからの祝福の嵐! 報道で監督に持ち上げられている写真が掲載されていますが、改めて見ると微笑ましい、良い写真ですね!(^O^)

 

チームにとっては2年連続の優勝となったわけですが、今年はこの優勝の瞬間にピッチに立ち、ゴールを決め勝利をつかみとりました。試合終了寸前に「これで優勝が決まるのか……」と思った時ーー。それは言葉にならない「感極まる」瞬間でした。こんな思いは生まれてはじめてで、今回のような優勝を体験しないと感じることができないものでした。

 

思えば今年の序盤戦はチーム、僕自身共にリズムに乗れず苦戦しました。けど、その苦しみをマイナスではなくプラスと捉え、前向きに動き続けることが成長につながると信じて日々練習をこなしてきました。その結果の集大成が土曜日の試合、そして優勝だったわけです。サッカーを問わず、人として生きていれば苦しいこと、辛いことがあるはず。みんなも目の前に取り組んでいることに対して、決してあきらめず夢を持ち続けてほしいです!

 

「夢」という意味ではこのブログもそうですが、試合を通じて、あの優勝の時の凄さ、まさに夢がかなった瞬間を感じとってもらえたかと思います。
サッカーであろうと何であろうと、何かを勝ち取った瞬間は最高です。
この試合は、日本人、ドイツ人をはじめ世界中のサッカー少年達が目にしたのでは・・・と思います。
試合後、歓喜に酔いしれるチームメイトを見て、未来のサッカーを背負っていく彼ら、彼女たちに大きく夢を持ってもらえれば……と素直に思います。

 

今回この優勝を勝ち取れたのは僕を取り囲むみなさんのおかげです。ドイツ、日本、世界中のサポーター、僕を支えてくれる家族、友人、そしてチームメイトーー。みんながいたから、辛い時も前を向いて戦えました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今シーズンはまだ終わっていませんが、残りの試合も気を抜かずに最後まで戦いぬき、カップ戦も勝利してシーズンを終えたいと思います!

 

shinji

 

試合後、お洒落してチームメイトと食事へ! パーティは明け方まで続き……。

 

終始笑顔!

あと一試合

シャルケ戦の勝利により、リーグ戦の優勝がようやく現実味を帯びてきました。

 

前戦のダービマッチですが、攻守共にシャルケに勢いがあり、試合開始当初はこの勢いをくい止めるのに精一杯な感じでした。
実際、試合開始早々にゴールを奪われましたが、すぐに奪い返し、
そして逆転して勝つ――。
どんな状況でもチームが一体となり、試合を盛り返し勝利へと導くことができる力が、今のドルトムントにはあるのだと思います。

 

次戦の勝利で優勝が決まります。
いつもどおりの準備をして、最高のコンディションで試合に臨み、
最大限の集中力を持って試合に臨みたいと思います。

 

思えば昨年の今頃はケガをしていました。今年はピッチに立ち、ハレの場でゴールチャンスをつかみ、そして優勝の喜びをスタジアムに集うサポーター、世界中のファン、チームメイトと共に「爆発」させたいと思います!

 

shinji

 

シャルケ戦の後、なぜかチームメイトが芋虫に……。(^O^)

バイエルン戦、そしてシャルケ戦を迎え…

バイエルン戦、本当に厳しくハードな戦いでした。
当日は8万人を超えるサポーターがスタジアムに集結。
リーグの優勝を大きく左右する大事な一戦のため、試合前からサポーターの真剣な応援や熱が伝わって来ました。

 

前半に得点を決めるチャンスが何度かありましたが、素晴らしい選手として知られているバイエルンのキーパー、ノイアーの守備が堅かったのが印象的でした。ただ、こんな状況下でもしっかりとゴールを奪っていかないと……。
自分自身にとっては、課題が残る試合でした。

 

それでもサポーターの応援の後押しを受けながら、後半終了前に得点。
勝利をつかみとることができました。

 

次戦は間を空けずシャルケ戦が待ち受けています。この試合に勝つことができたら、リーグでの優勝がかなり近づいてきます。ダービー戦のためこの試合はアウェイでありながらも、ドルトムントの応援が多く見込めます。ホームのような雰囲気でプレイできるので、個人的にはやりやすいスタジアムの一つです。

 

まだバイエルン戦に勝利した興奮から覚めていませんが、心身共に引き締めてシャルケ戦に臨みたいと思います!

 

shinji

 

 

バイエルン戦の後、家に帰ってきたらエレベーターにこんな横断幕が!同じマンションの人が勝利を祝福してくれました!(^O^)(^O^)