福島県内ニュース

キュウリに健康祈る 須賀川の夏祭り「天王

2012年07月15日 08時58分配信

夏秋ものの露地キュウリの生産量が日本一を誇る須賀川市の夏祭り「きうり天王祭」は14日、拝み所の御仮殿(おかりや)を中心市街地に設けて行われ、一年間の無病息災を願った。

250年以上の歴史を持つ行事で、三丁目町内会でつくる実行委員会が主催した。

疫病が流行した際、疫病よけの神、牛頭(ごず)天王の霊にキュウリを供えたところ、疫病が治まったことが起源とされる。

キュウリを二本供え、お護符がわりに別のキュウリを一本持ち帰って食べると病気にかからないといわれる。

キュウリを持参した家族連れや友人同士が長い参拝の列をつくり、健康を願った。

トップへ