アプリケーションプラットフォーム
としてのFirefox拡張

@Gemmat teruakigemma@gmail.com

はじめに

J( 'ー`)し「パソコンで新聞読みなさい」

J( 'ー`)し「ヤフーでメール送ったわよ」

ブラウザを支配∽世界を支配

ブラウザは書き直せる

大学院の研究でFirefox拡張を使ってみた

なぜFirefox?(1/2)

巨人の肩の上に立つ

頑丈な巨人。プログラマが最後に称賛するのは、頑丈さなのです!

なぜFirefox?(2/2)

よいプログラマーは、何を書くべきかわかっている。
偉大なプログラマは、何を書き直すべきか
(そして再利用すべきか)わかっている。

ソースを使え、ルーク!

プラットフォームの比較

中学で、Windows95のVB5.0

大学で、C言語、Schemeを勉強して、GTKやSDLを触ってみた

GUIにありがちな問題

Firefox拡張で全部解決。最強のGUIと言語のコンボをついに手に入れた。

最強のGUI(XUL)

XULの自動レイアウト(動画)

最強のGUI(XUL)

国際化

最強のGUI(CSS)

最強の言語(Javascript)

Javascriptはプログラマの共通語。

Mozillaプラットフォーム概要

dynamis様の資料から拝借。

Firefox拡張

アプリケーションプラットフォーム(1/2)

アプリケーションプラットフォーム(2/2)

ウェブを改革する方法

独自プロトコルの定義

こういうGUIを見たらFirefoxで独自プロトコルを定義する方法 - outsider reflexの出番

Chromeと非特権ドキュメントでデータを交換する

Interaction between privileged and non-privileged pages

マッチFOXの紹介

むすびの紹介

1