「無事です」最後のメール…豪雨犠牲の娘から父
読売新聞 7月13日(金)23時22分配信
父親は娘から届いた最後のメールを見つめ、「悔しい」と唇をかんだ。
20人の命を奪った熊本、大分両県の豪雨災害。被災地は最愛の人を失った遺族らの悲しみに包まれた。現地は13日もたたきつけるような雨に見舞われ、救出活動は難航。避難所で2日目の夜を迎えた住民らはぐったりと横たわり、疲労の色を濃くしていた。
「帰れそうもないほどやばい」
熊本県・阿蘇地方が激しい雷雨に襲われていた12日午前4時3分。水田地帯の阿蘇市役犬原の自宅にいた阿蘇中央高2年、工藤ゆりさん(16)の携帯電話にメールが届いた。送ったのは姉のホテル従業員、静香さん(23)。約7キロ離れ、外輪山に近い同市一の宮町坂梨に住む交際相手、古木健太郎さん(24)宅を訪ねていた。メールには泣き顔の絵文字を交え、豪雨のすごさを伝えてきた。
1分後、自宅にいた父親の熊本県民テレビ阿蘇駐在員、宏美さん(56)の携帯電話にも静香さんからメールが届いた。「無事です。帰れそうにないので泊まります」
その約2時間後。古木さん方は土石流にのみ込まれ、静香さんは帰らぬ人となった。5人家族の古木さん一家も、健太郎さんを含む4人が犠牲となった。
宏美さんは、阿蘇地方で約30年にわたって駐在員を務めてきた。多数の死者を出した1990年7月の土石流災害も取材。その体験を家族にも話していた。「娘たちに土石流の怖さを教えてきたつもりだけに、残念で悔しい」。悲しみをこらえ、そう語った。
最終更新:7月13日(金)23時22分
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 大雨 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- ファウル直撃で失明の女性提訴=日ハム球団などに賠償請求―札幌(時事通信) 7月13日(金)20時55分
- <牛生レバー>先月食べた70代死亡…千葉写真(毎日新聞) 7月13日(金)21時50分
- 「死んでくれてうれしい」加害少年発言か 中2自殺写真(産経新聞) 7月13日(金)7時55分
- <神奈川県警>ヘリが誤って救助の男性を落とす(毎日新聞) 7月15日(日)23時46分
- 昨夏から多額引き出し 大津自殺 同級生関係分析へ(京都新聞) 7月15日(日)8時39分