解決済みの質問
はてなマーク(?)のことで質問します 質問するときによく使うはてなマークは語尾に1...
はてなマーク(?)のことで質問します
質問するときによく使うはてなマークは語尾に1つだけつけるのが一般的だと思うのですが必ず2つ以上(??)つける人はそんなにいないと思うのですが稀な部類
に入る人ですか?
この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしました。
-
- 質問日時:
- 2012/7/11 14:02:48
-
- 解決日時:
- 2012/7/15 13:38:31
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 115
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
mkmkmkmkmkmkmkmkmkmkmkmkmk_mさん
!? なら見ますが ?? は見かけませんね。
よっぽと不可解な意志が強く表れてのことなのでしょう。
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/11 15:30:18
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
クエスチョン・マークを「??」と2つ組み合わせることは稀である。
先の方が仰る通り「!?」や「?!」とエクスクラメーション・マークと組み合わされるか、「?」1つだけのことが多い。
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/11 16:22:25
あなたにおすすめの解決済みの質問
- ?はてなマークの正しい使われ方は何なのですか? !びっくりマークの正しい使われ方は 4!=4×3×2×1=24 というように「階乗」の計算という正しい使われ方がありますよね(びっくりマークとしての使い方が間違っているとは言いませ...
- “?”ってなんで「はてなマーク」って言うんですか
- はてなマークの使い方 文章においてのちょっとした質問です。 単純な疑問文以外でのはてなマークの使い方がよくわかりません。例えば以下の文。 なぜリンゴは赤いのか なぜりんごは赤いのか? このような場合どちらでも意味は通じ...
あなたにおすすめの知恵ノート
- 「がんばるお!」に見られるような、語尾の「~お」「~だお」の起源
質問した人からのコメント
有り難うございました