癒し系ユル女

April 14, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

私の友人に、とてもユルい女「T」がいます。

金曜と土曜はまずつかまりません。

三茶から池尻、三宿の飲み屋を点々とし、

行き当たりばったりのメンツと共に朝まで飲んだくれるからです。


その昔映画で見たアル中は、真っ赤な鼻をした白人のオヤジでしたが

赤い鼻の人間を、しかも若い女(!)を、

私は生まれて初めて目にしたというわけです。驚きました。

その衝撃のまま、十五年経っても付き合いが続いています。

話も好みも生活習慣も全く合わないのですが、

妙にウマが合うといいますか・・・・

高給取りになった今も、その様式(態度・嗜好・趣向)は一切変わりません・・・鼻も未だに赤いまま。


まにあ管理人別宅



その昔は、しばしば拙宅にご宿泊されました。

彼女は夜遅くに必ずコンビニにお運びになり、※運転=私

缶チューハイとイカとピーナツとチーズを買い込み、

一人で〆に入ります・・・まるでオヤジです。

朝は朝でそれは沢山召し上がり、

丼飯に、卵二個に、ベーコンとキャベツ炒めに、味噌汁に、漬物。

二日酔知らずのアメージング!な消化機能で軽く完食。


ふと寝床に目をやれば、抜け殻のごときドーム状掛け布団はそのまま。

布団を畳むよう指示すれば素直に畳むのですが、

性格同様、畳み方もぐちゃっとユルいので

二度手間を省くために、最近では「そのままにしておけ」と申し付けてあります。

そして、掃除をしようとする私に、

「え、毎日掃除機かけるんですかあ・・・・?」などと真顔で言い放ちます。

本人いわく「週に一回、クイックルワイパー」で充分間に合うのだそうで、

私は神経質なんですと(笑)一般的には私はかなりユルい方だと思いますが。



まにあ管理人別宅



ここまでいけたらいいなあ・・・と、時々憧れの視線すら向けてしまいます。

彼女と一緒に居ると、このユルさが妙に和むというか癒されるというか。

そして、自分がもしかして女らしいジンブツなのではと錯覚すら致します。

だから一緒にいるのが好きなのかもしれません・・・


癒し系ユル女。34歳独身。性格おっとり。アル中。大喰らい。高給取り。

お洒落美容興味なし。汗っかき。小顔。

お嫁さんにいかがです?なごみのひと時をお約束いたします。

太鼓柄

April 12, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

太鼓柄についてお尋ねがありましたので

追加でお目にかけることに。


まにあ管理人別宅

黒地の塩瀬に能意匠写し。
水浅葱色の菊花絞りの小紋にあわせました。

まにあ管理人別宅

春先の着物は柔らかい地色が多くなるので
良い感じに活躍します。
といっても、この着物ばかり合わせてますが・・・





嵐の前の静けさ

April 11, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

うちでワイン飲み会しました。

朝一番で前日の食事会の始末して掃除して、

向島の結髪処行って着替えて・・・写真撮る余裕なさそうなので、着崩れ前に一枚。


まにあ管理人別宅

12時頃↑

まにあ管理人別宅

22時↑
酒飲みは正味4人でこの空き瓶。
一人二本飲んだ計算???
料理用にストックしてた小瓶もカラになってました・・・

まにあ管理人別宅

炊事場つめっぱなしだから紬にしようかと思いましたが
それじゃあまりに釜炊き女・・・・敢えて綺麗な色の着物にしました。
楽しい春の宵でした。










狙っていたのに

April 10, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

恒例物置ゴソゴソで掘り当てた30-40年前の“新品”カフス。

18金の井桁(大好物)に真珠のあしらいがとても気に入り

帯留めに加工しようと狙っていたのですが・・・


まにあ管理人別宅

父もえらく気に入ってしまいー。

まにあ管理人別宅

先日のコトブキで早速利用していました。
帰りに家に立ち寄って、見せびらかして帰りました。
狙っていたのに!そして、見つけたのは私なのに!!

無念ではありますが、諦めも早い私でした。


逆毛

April 08, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

向島の美容院で結髪中。


まにあ管理人別宅

逆毛立てまくってます~
これで未だ半分。

まにあ管理人別宅

先生の艶姿を見ているうちに、仕上げ段階になりました。
あちこちむいてた逆毛が治まるところに治まって出来上がりです。

まにあ管理人別宅

演歌歌手を姉上に持つ先生は大の歌好き・・・
うちの近所のカラオケスナック(!)に週1来るほか、
ホテルの宴会場やお祭り会場で女装歌謡ショーやっちゃうらしい。
今度は近所のお祭りに来るそうなのでライブのお約束もしちゃいました。

いいなあ、チップ沢山もらって↑

このお店は芸者衆が集うところで、出勤前の午後三時以降は大変混み合います。
幣ブログを読んで突撃を試みる方は、※前回多かったので
その時間帯を避けてお願いいたします。



初対面

April 07, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

今日はとあるパーティにいきました。

灰桜の熨斗目ぼかし。

桜の季節には、この着物を着ようと決めていました。


まにあ管理人別宅

絵羽付ではありますが、絵がないし、目の悪い人には色無地に見えるので、
敢えて訪問着とは呼ばないことにしています。
しれっと名古屋帯も合わせたり出来ますし。

まにあ管理人別宅

祝賀会というお目出度い席でしたので
名古屋ではなく袋帯をあわせました。
といっても、大仰にならないサジ加減に悩みました・・・・。

パキーンと竹が上から下まで一本独鈷。
この着物に合わせるのは初めてですが、
前の帯あわせよりも気に入りました・・・各々5年目にして初顔見世。
思いもつきませんでした。

だから着物はやめられません。

桜の着物

April 02, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

御一日は終日出ずっぱでした・・・

高輪プリンスと東京タワーに行ったところ、

気の早い人々が早速お花見です。

桜の花はまだ6分咲きと言った所でしょうか。


まにあ管理人別宅

ブルーシートの代りに緋毛氈だったら円山公園!って感じなんですが、
これはこれでまた東京っぽくていいかも???
情緒のなさこそがお花見宴会のキモなのではと(笑)

まにあ管理人別宅

桜の花びらの小紋を着てみました。

着物の世界には妙にうるさいしきたりがあって、
桜の時期には桜に敬意を表して(←?)桜柄の着物を着ないなどと申します。
着物の楽しみの一つは季節の移り変わり&先取りにありますので
そういう面倒臭さも含めて着物が好きなんです。

とはいえ、私自身は作る人に敬意を表して好きな時に着てます。
今年は二月にフライング着用したので今回で二回目。
通常は殆ど年イチ着用なので得した気分になりました。


花見

March 30, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

咲きかけの桜でも見に行こうと思ってたら

花見どころか氷雨でした。

車の温度計は2度。

これはもう花冷えの範疇超えてます。真冬。


まにあ管理人別宅

特に桜好きというわけじゃないんですが、
見れないと決まった途端、とても見たくなりました。
巻き返しハカってます。

連日着物

March 02, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

今朝も五時半起き。

早起きというより、加齢による早朝覚醒ですね・・・12時間通しで寝られた三十代が懐かしい・・・

いやいや、40代前半まで余裕でそうしてた。


まにあ管理人別宅

ニワトリ含め、50M圏内皆寝静まっております。

なんだかとても寒いので厚手の緞子にしました。
古代紫に疋田の白が映えるこの小紋は、カクカクっと散った柄行きが仕立て屋泣かせ。
しかも、手括りの疋田には相当な高等技術を要す稀少品でもあり。
寺田さん拝み倒して分けてもらって早6年。飽きないドコロか愛は増すばかりです。

まにあ管理人別宅

染帯は縮緬に笹瓢箪と太鼓に雀。
紫には緑の挿し色が好みって言うのもありますが
拙宅のベランダにしょっちゅうお越しの雀にちなんで〆てみました。

さてさて、このところ出かけるとなると着物着てます。
十年前、会社辞めたての頃の鼻息は何処へやらです。
でも、肩の力抜いて気分重視の選択が普通なんじゃないかなあ。
何事も好き過ぎてはいけないのかもしれません。




明け方から着物

February 28, 2010 Theme: kimono kimonomaniaの投稿

ジマンじゃないけど早起きでした。

誰も起きちゃいない五時半・・・21世紀の都内だってのに、どっからかニワトリの鳴き声。


まにあ管理人別宅

まにあ管理人別宅

塗装(顔)完了。結髪完了。着付け完了。〆て1時間半。
行って来まーす。


本家からお越しの皆様へスペック説明:
京絞り寺田の小帽子水玉散らし小紋、
帯屋捨松の篭目に蝶々名古屋帯、
きねや角八つ組帯〆、英洗えるポリ襦袢

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト