質問

ジムに通うようになってから2ヶ月経ちました。


週6程度で通っていたのですが体重が落ちません。

ジムでのメニューは
筋トレを30分
クロストレーナーを60分

家ではエアロバイクを60分やっています。


食事は
朝牛乳とヨーグルト
昼は玄米100gと野菜と魚
夜は明治のプロテインダイエット

です。


体重は165センチ85キロです。

今仕事をしていないので家では座っていることが多いのですが
やはりもっと動かなくてはいけないのでしょうか。

通報する

回答 (2件)

私も少ししか知りませんが、腹式呼吸とか結構効くらしいです。

あと、以前スタードラフト会議でやっていたのが、AKB48の「ヘビーローテーション」を1日40分ほど踊って、晩御飯に炭水化物を抜くと、1年で30キロ、計算で1ヶ月で2,5キロほどやせられるらしいです。
なんでも、胸にバストアップブラを装着して踊るとバストをそのままにダイエットできるらしいです。
私はまだ実践してませんが・・・・

もともとガッツリ筋肉質で脂肪がほとんど無い人なら体重は落ちにくい
…ですが、運動メニューや食事の献立を見た印象は…「痩せるはず」
ただし、玄米100g以外の食事の量やその他の間食など有無が不明。★
85キロなら、65キロの人が20キロの荷物を抱えて生活しているようなもの。
家の中で移動するだけでも重労働です。食べ過ぎなきゃ痩せるでしょう。
ところが、家にいる時間が長いと無駄な間食が増える人もいます。
痩せるかどうかは摂取カロリーと消費カロリーのバランスの問題。
運動量を増やすか、摂取カロリーを抑えるか、またはその両方で痩せます。

ただし、食べる量を減らすだけの「食事制限」はNG
空腹感で長続きしにくいし、必要な栄養まで不足しがち。
キノコ、海藻、葉野菜を多くして摂取カロリーを抑えながらも
その他の必要な栄養もバランスよく確実に摂ることが重要。★
脂肪を燃やすのにタンパク質や炭水化物のエネルギーも必要。
体重が減り始めると自分の骨からカルシウムを補給し始めるので
骨がスカスカになったりホルモンバランスがくずれたりしないように
乳製品などを意識して摂ることも大切…など、いろいろ。
また、甘いものやスナック菓子などの間食をしないでいいように
無駄な油分や糖分を遠ざけて、3食しっかり食べることも大切。
摂取カロリーを抑えれば、満腹感を得ながら減量は可能
…というか、空腹を我慢するより簡単です。
数字でカロリー計算しなくても過剰摂取かどうかは体重の変化で分かります。★

なお、摂取カロリーを極端に落とせばどんどん痩せるのも可能ですが、
急激な減量は健康によくないしリバウンドしやすい体になります。★
毎日の体重の変化に気をつけて、食事や運動量を加減しながら、
1ヶ月1キロ減以内くらいになるように体重管理をすることも大切。
必死に頑張って短期間で痩せても、生活をもとに戻せばまた太ります。

わざと時間をかけて少しずつ減量する方が精神的にも難しいもの。
でも、この「ゆるい減量」の期間で「減量中の期間限定の生活」としてではなく
ずっと続ける「基本形」として慣れることがリバウンドしない道。★
目標体重に達した後も毎日の体重管理を継続し、旅行などの「変化形」で
昨日より体重が増減したら今日明日の2~3日で戻すことを続けるのも大切。

無理しない、焦らないのが長続きのコツ。http://almshark.info/9lrzmdb6i/?531

このQ&Aは役に立ちましたか?0 件

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

新しく質問する
電話相談

【電話・メール相談特集】

様々なジャンルの専門家に電話やメールで直接相談できるサービスをご紹介。一人で考えるより、あなたの【お悩み解決】や【夢の実現】に、その分野の専門家の力を役立てましょう。

注目の記事


このカテゴリで人気のQ&Aランキング