トップページ社会ニュース一覧再生エネルギー導入適地の地図公開
ニュース詳細

再生エネルギー導入適地の地図公開
7月16日 4時31分

再生エネルギー導入適地の地図公開
K10036144611_1207160512_1207160518.mp4

原発事故を受けて再生可能エネルギーの需要が高まるなか、風力発電や太陽光発電などの導入に国内のどの地域が適しているかが一目で分かる地図を環境省が作成し、公表しました。

これは環境省がホームページで公表したもので、画面上で確認したい都道府県を選んだうえで、太陽光発電と陸上と洋上の風力発電、それに地熱発電と中小規模の水力発電の5種類の再生可能エネルギーの1つを選択すると、導入に適した地域が確認できます。
上空から撮影した写真を見ることができる「グーグルアース」のサービスを使ったもので、発電が可能な電力量が数値の大きさによって色分けして表示されています。
このうち安定的な発電が期待される洋上風力発電では、北海道や東北地方周辺の海域が適していることが分かります。また、太陽光発電では500メートル四方ごとに発電電力量が表示され、広い範囲の地域が発電に適していることが分かります。
環境省は「自治体や企業が再生可能エネルギーの導入に適した地域を探すのに活用してもらいたい」と話しています。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/rep/

[関連ニュース]
このページの先頭へ