インフォメーション - プレスリリース

障害発生事象の説明

いつも『忍者ツールズ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、2012年7月12日 20時20分ごろより発生した、全忍者ツールズサービスが利用できない障害において、障害対応をしたにも関わらずユーザー様の環境によっては障害発生時より最大72時間以上サービスが利用できない状態が続くことが予想されます。

障害対応したにも関わらずなぜ最大72時間以上もの時間、サービスが利用できないユーザー様がおられるのかを下記にご説明させていただきます。

※わかりやすく説明するために一部情報を省略しておりますので、あらかじめご了承ください。

(下記の[この記事を全部読む]をクリックしてご確認ください。↓)


 

この記事を全部読む



【状況のご説明】
インターネットにアクセスする際には、ドメイン(例 ninja.co.jp )がどのような情報を返すべきなのかをDNSサーバーというサーバーにお問い合わせをしています。
ドメインに対して、どのDNSサーバーに問い合わせるべきかを管理しているのがドメインレジストラという会社です。

通常時には、ドメインレジストラは忍者ツールズを運営しているサムライファクトリーの管理しているDNSサーバーに問い合わせをするように管理しています。





通常時には、各閲覧者の環境は、サムライファクトリーが管理しているDNSサーバーにお問い合わせをしてサイトを閲覧しています。





今回、このドメインレジストラが問い合わせるべきDNSサーバーを、サムライファクトリーが管理しているDNSサーバーではないDNSサーバー(デフォルトのDNSサーバー)に切り替えを行ったため障害が発生致しました。





障害時には各閲覧者の環境は、サムライファクトリーが管理しているDNSサーバーとは違うDNSサーバーにお問い合わせをしたため、正常なサイトが表示されませんでした。





原因が判明した後、ドメインレジストラが問い合わせるべきDNSサーバーをサムライファクトリーが管理しているDNSサーバーに切り替えを行いました。
しかし閲覧環境によっては古い情報をもとにしてDNSサーバーにお問い合わせを行うため、一部閲覧環境では正しい情報が表示されない状態となっております。





閲覧環境(上記図ではCの環境)によっては、古い情報をもとにDNSサーバーにお問い合わせを行うため、正しい情報が表示されない状態となっております。





全ての閲覧環境がサムライファクトリーの管理しているDNSサーバーにお問い合わせをするようになるためには、ドメインレジストラ側によると最大で72時間ほどかかることが予想されるため、障害対応を行ったにも関わらず、閲覧環境によっては正しいサイトが表示されない状態となっております。


今回の事象に関しましては現在ドメインレジストラ側と協議しております。
詳細が分かり次第今後の対策含めご連絡いたしますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。


今回はご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんでした。

今後とも忍者ツールズを何卒よろしくお願い申し上げます。

このページのトップに戻る

インフォメーションリストに戻る