2011-01-25 11:33:12

LANケーブルの爪が折れた!・・・大丈夫だ、問題ない。結束バンド2本で出来る修理法。

テーマ:IT-トラブル対応
LANケーブルの爪が折れた!経年劣化もあるのか、ちょっとしたことで折れてしまうLANケーブルの爪。机の下にもぐったり、換えのケーブルを探したりと大騒動。短いケーブルならまだしも、長いケーブルだと高いんです!!

そんな時にあわてない、ネットで紹介されていた結束バンド2本で簡単に修理が出来る方法です。

必要な道具は、カッター1本(あればニッパーも)
5mm幅の結束バンド2本(インシュロックやタイラップと呼ばれるもの。)
すべて、100均で揃ってしまいます。

1.爪が折れてしまったLANコネクタ(上)
$フィリップ-ログ

2.5mm幅の結束バンドを4.5㎝でカット
$フィリップ-ログ

3.切った結束バンドを2.5mmくらいで折り曲げる
$フィリップ-ログ

4.結束バンドの頭を薄くカット。薄さは頭以外の部分と同じくらい。
$フィリップ-ログ

5.折れてしまったコネクタ付近に、もう一本の結束バンドで固定。
(あとで調整するので最初はちょっと緩めに)
$フィリップ-ログ

6.完成。こんな風になります。
$フィリップ-ログ

7.抑えると、ちょうど折れた爪の部分になります。
$フィリップ-ログ

8.差し込しこむ。
4の薄さの部分を調節して、うまく差し込めるように調整。いきなり大事なパソコンに突っ込んでしまないで、他の差込口で調整した方が吉です。
$フィリップ-ログ

この応急修理法。覚えておくと、いざというとき慌てません。

コメント

[コメントをする]

1 ■LANコネクタ修理法

安価な修理法を有難うございます。
以前、こんな製品を使ったことがあり、
とても便利だったので、こちらもご参照ください。
http://csoon.free.makeshop.jp/

2 ■Re:LANコネクタ修理法

>KIMOさん
コメントありがとうございます。3個750円は高いですねぇ。パッと見、原価低そうだから10個で350円とかならあると便利なのに。
ぜひぜひ、この修理法ご活用ください。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト