回答受付中の質問
滋賀の事件の報道を見るたびに怒りに震えます。 いじめは全て学校の責任とは思い...
滋賀の事件の報道を見るたびに怒りに震えます。
いじめは全て学校の責任とは思いませんが、その後の対応を見る限り、自分たちの保身の事しか考えていないとしか、考えられません。
教師とは卒業式で仰げば尊しを、歌わせ尊敬を強要する頭のおかしい連中と、思っていましたが今回の事件により、実感してしまいました。
かねてより滋賀県のリリース禁止条例は、命の選別であり人の醜いエゴでもあります。いじめ殺して褒められる命と、守るべき命の選別をいったいどう教育するのか?サラリーマン教師では無理ではないかとかねてより、心配していました。
更にその教師の監督指導するはずの、教育委員会の酷さは報道を見られた方、ほとんどが憤りを感じた事でしょう。教育委員会は選挙で選ばれた、知事ですら介入を許さない、強力な権力を与えられています。大きな力を持つ者はそれに見合う、責任を負うのが当然と思います。なのに隠蔽と責任逃ればかり、吐き気がします。
よく全国であれだけ恥をさらしておいて、平気で生きているなと感心するばかりです。
私ならプライドがありますから、あんな恥さらしで、無責任な仕事をしたら、とても息子たちに顔向けできません。
親なら罵倒し病院送りにして・・・するでしょうね。
警察はマスコミにより東京の偉い人の耳に入り、責任を取らされた。それだけでしょう。
公共の機関がそろいもそろって、これだけ人の命ですら軽視しているわけですから、外来生物を無思慮に殺す事なんかなんとも思わないのでしょうね。
リリース禁止条例が生まれる当然の土壌が有ったと感じました。そしてこの命を軽視したやり方は、さらなる不幸を呼ぶと危惧しています。付け加えるなら、リリース禁止条例を強力に推進していた、漁協の偉い人は、恐喝罪で逮捕されています。
突拍子もない意見と思われるかもしれませんが、物心つかない子供には重要な事だと思います。
しかし、こんな学校で教育委員会で教育を受けたら、命より真実の隠蔽が大切な大人に成るんでしょうね。目の前で見本を見せられているわけですから・・・
滋賀県に未来はありますか?琵琶湖を預かる資格があると思いますか?
-
- 質問日時:
- 2012/7/15 12:39:08
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 12
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 500枚
-
- 閲覧数:
- 123
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(12件中1〜12件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
◆滋賀県に未来はありますか?
◆琵琶湖を預かる資格があると思いますか?
過去にはもっと酷い事件が沢山ありましたが、
それが起こった県に未来は無いのでしょうか?
あなたは、今回の『いじめ問題』に便乗して
『滋賀県のリリース禁止条例』を批判している
だけとしか思えません。
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/15 23:33:46
なぜに釣りのところで…
ここで論ずる問題ではないのでは?
正義を誇示して県を攻め立てたところで代わりないですし、ここで良いこと言う前にできることあるのでは?
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2012/7/15 22:53:27
一応外来種問題とは別モノとして回答させて頂きます。
滋賀の事件の報道を見るたびに怒りに震えます。
いじめは全て学校の責任とは思いませんが、その後の対応を見る限り、自分たちの保身の事しか考えていないとしか、考えられません。
全く同感です。
しかし、私自身小学校教員の息子として育ってきて、親戚内にも教育畑の人間が多い事もあり、今回の事件を見ると「ああ、学校の対応はいつもこんなモンだろうなぁ~」と感じてしまいます。
教師は(結果ノルマの無い義務教育の教師は特に)都合が悪くなると「建前に逃げる事ができる」と思っていられる数少ない業種の一つです。
今回も「いじめとは思われなかった」というのも道理、教師は自分に都合が悪くなりかけてるな、と感じればその時点から何も「見えない」「聴こえない」「感じない」となってしまいがちです。
今度の滋賀の事件も「生徒同志でじゃれあっているだけだと思った。」「当人達がタダのケンカだ、と言うのでそうだと思った。」…すべて建前論で自分たちに都合の良いようにしか解釈しようとしてませんね。
今回の事件はたとえようのない悲劇ですが、あまりにも類似の事件が起こりすぎです。
これでは教師に学校の治安を任せておくのは無理、アメリカの学校みたいに”スクール・ポリス”でも導入するしかない、と考えてしまうのは私だけでしょうか。
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/15 15:38:27
『よく全国であれだけ恥をさらしておいて、平気で生きているなと感心するばかりです。
私ならプライドがありますから、あんな恥さらしで、無責任な仕事をしたら、とても息子たちに顔向けできません。』
アンタ、2chでもココでも散々恥さらして色々有名なのに、よくそんな事言えるね?
前にアンタに名指しで質問された時、「単純に”リリースは合法”ではありません。」って私が回答したら、『嘘のモニュメント』がどうたらと抜かしてたけど、いまさらどのツラでこんな質問立ててるの?
単純に、自分に法解釈に関する知性が欠けてる事を自覚できたの?
そもそも、滋賀県某市の教育委員会の件と、この質問に何の関連性があるわけ?
文章に何の一貫性も、論理の筋道も通ってないよ?
また履歴にアホのモニュメントとして残っちゃうから、早く消したら?
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/15 15:37:54
学校教員は大変な仕事ですね。
今回の事件で学校の先生までもが非難されている様子ですが
私は先生には生徒を選択する権利などないため、
むしろ被害者であると考えております。
こういった事件が起こり、報告はしたでしょう。
結果として、こういった一連のニュースで報告されれば、
この教師、そしてその家族の将来が不安でならないのではないか?とさえ思えてきます
ご質問にあるとおり『仰げば 尊し 我が師の恩』という時代が、過去には実際にあったでしょう。
しかし、時代と共に日本から古くあった尊敬であった、信頼というものを失って行きましたね
決してそれが、良いことであったか?悪いことであったか?その時代と共に現れるでしょう
今回のような事件が起こりえることも然りではあったかとも考えられるよね
あくまで、イジメと自殺だけ捉えれば、世の中全体の流れに関係ないとは思ってしまうかもしれませんが
私は絶対に関係はすると思っているよ
私こそ関係ないと思っている人ほど怪しいもんです
隠蔽することで、関係無いとしたかったのかもしれません
もちろん教育委員会の方々にも守るべき家族がいるだろう
自身にこれらのメディアや一般の方々の声を散々今も尚浴びせられていることでしょう
ただし、それを耐えるのもまた、その家族を大切にしたいという考えからだと思います
イジメにあって自殺をしたお子様の親が子を思う感情
教育関係者の方々の家族を思う感情
前者は取り戻すことの出来ない自体になってしまった最悪な状況ではあった
ですが、私はその教師、教育委員会の家族を思う心も尊重してよいかと思う
(法律上、道徳上、許されていいことになっていないことは理解済みだよ)
ネット上今ではいくらでも調べることは可能で、そういった犯行を行った方々の実名や写真まで見ることが出来たりもしている。
なかには、見ていたとしても黙っている人もいるでしょう
どう考えても子供がこんな格好をしているのだからと
この親も身の程が知れますよね
ただなぜそういう人が増えてしまったのか?
各自それぞれが自分がとっていった行動において何らかのそういう影響を起こしていないか?再度隅々まで確認することは大切なことなのかもしれません
質問を釣りカテにするために外来種云々が付いているだけだと思いますが
一応これも回答しておく
滋賀県に琵琶湖を預かる資格はもともとがありません
あくまでそれは、社会人としてではなく、人という生物として考えればそういうことになります
ただし、社会人として考えれば、滋賀県民の物であると考えます
視点を変えれば様々な見方も出来ます
ただし、外来種が云々をブラックバスしか頭に無い感じにはなっているのも釣りカテゴリの特長ではあるね
視野を広く持ってもらいたいとも思います
補足のあとにでも本回答を削除したいと思っています
あなたにだけ伝えたかっただけです
- 違反報告
- 編集日時:2012/7/15 15:01:20
- 回答日時:2012/7/15 14:48:08
いまだに 「 いじめ 」 という言葉で報道されていますが、いじめの範疇を
はるかに超えてしまっています。少なくとも恐喝、暴行、傷害事件ですね。
加害生徒の親がPTA会長であったり、祖父が県警OBでいいところへ天下りできる
ほどの実力者であったり、といった大人の事情で現場の教師もまるで腫れものを
扱うような対応...。被害生徒の絶望感、親御さんの怒りと悲しみを想像すると、
なんと言いますか...、本当に...、うまく言葉が出てきません...。
自殺後の加害生徒の「あいつアホや。」や「もうちょっとスリルを楽しみたかった。」
の発言がアンケートで明らかになるのを恐れた隠ぺい工作とその言い訳などや
逃げるようにサッサと転校して事がおさまるのを待つ態度もひどいものです。
現代には怨みを晴らしてくれる必殺仕事人も解決をはかる黄門さまもいません。
鋭く裁く大岡越前もいません。(怨み屋本舗は営業中?)
そのかわり、といっては何ですがネット民の怒り爆発→このままのうのうと
逃がしてなるものか、の情報公開の嵐がおさまる気配を見せませんね。
こうした場合によくある加害者の人権擁護論やネット批判も今回ばかりはあまり
見かけません。この事件のあまりのひどさにまぁそれも当然かという気さえします。
さて、事件の舞台が滋賀県大津市ということで、琵琶湖南湖を釣り人はすぐに
思い浮かべます。まさにリリース禁止条例の中心地です。子供たちの情操面、
特に命の尊さへの認識が希薄になる、なった、なりつつあるのでは?という
ご心配もあながち突拍子もない事や的外れな事ではないかもしれませんね。
幼稚園や保育園へ通うくらいの幼い子供がお母さんと湖畔をお散歩...。
ふと目についた、外来魚回収BOXを小さな指でさして、
「 ママ、あれはなあに? 」
お母さんははたして上手に無邪気な疑問に答えられるのでしょうか...。
外来魚回収BOXが設置された頃に幼かった子供たちが、今はちょうど中学生
くらいなのでしょうかね。安易に結びつけるのも、こじつけのように思えますが
心配ではあります。
しかしながら、じゃあリリース禁止条例は撤廃するべきか、とか外来魚回収
BOXは撤去するべきか、というとこれはまた別問題となるでしょう。
地元の滋賀県民の皆さんが、ご自分達の問題として選択して推進していること
ですから尊重したいですし、ある程度以上の期間を継続して見えてくること、
わかってくることもあります。
大阪府に生徒に入れ墨を誇示する教師がいたり、滋賀県にうそつきで保身が
第一の教師がいたり、教育委員会の対応がおかしかったり、など教育現場の
問題はこの際、文科省も一緒になってしっかりと事実調査してきちんと対応して
いただきたいところです。
それとはまた別に外来魚問題も、その他の外来生物や外来植物とともに今後も
より良い方法を考え続けることが必要でしょう。
質問者さまのお怒りにリアクションバイトしてみましたが、なんだか最後には
あたりさわりのない一般論みたいなつまらない回答になってしまいました。(汗)
長々とすみませんでした。
- 違反報告
- 編集日時:2012/7/15 20:20:03
- 回答日時:2012/7/15 14:44:20
義務教育と外来魚問題を結びつける事自体が間違ってます。
何処にも接点がありませんよ。
そして質問者さんの言ってる外来魚問題の事は、完全に貴方のエゴです。
ブラックバスは日本人によって日本に持ち込まれ、そして日本人の手で日本全土に広がりました。
これは完全に一部の日本人の責任で貴方の言ってるエゴが原因です。
人間の手によって増えた物を人間が解決しないで、誰が解決するのですか?
何もしないで外来魚問題を放置する事が正しい事でしょうか?
それこそ教育に問題がありませんか?
在来魚を守る為に外来魚を駆除する事は間違ってないと思います。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2012/7/15 14:03:13
ty21622さん
滋賀県民の中学生です
私の学校ではしっかりといじめられていると思う人は個別に呼び出して事情を聴きだして、いじめている生徒を指導しています。
けれど、小学校の頃、用務員のおばさんに「お前の頭にこのドリルで穴開けたろか」などをいわれました
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/15 13:59:07
すごいですね、いじめ事件と琵琶湖を結びつけて論を展開する、その頭脳。いっそ選挙に出てみませんか?
滋賀県に未来はあります。消えるわけじゃないから。そこに住んでいる大勢の善良な市民は、これからも変わらず生きていくと思うから。外野のヤジにたえながらも、です。
琵琶湖を管理しているのは、独立行政法人みたいですから、一応、県ではなさそうですが・・お調べになりましたか?
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/15 13:24:08
>滋賀の事件の報道を見るたびに怒りに震えます。
全く同意できますし私もその立場なら恥ずかしくて外も歩けないでしょう。
また適切な対応をしなかったために加害者の実名・写真及び転校先、親の素性・勤め先までネットに流れる状態で取り返しの付かない状態にまでしてしまいました。
これは全国の都道府県でも多々問題になっている事柄で全く勉強・学習能力・知恵さらに一般常識すらない教育現場の大人の責任です
ですので各界から教育委員会廃止論が噴出しているのはあたりまえでしょう
決まりごとやルール・法など全く機能していないのですからね
さてバスの問題ですがこれと同じくルールが決まったのであれば従うのが常識です
いじめ問題にこじつけて論じるのはいかがなものかと考えます。
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/15 13:14:52