質問

私は身長150cmで体重98kgで体脂肪率66%です。
ちなみに高校生です。この夏、市民プールに行こうと思うのですが
デブのマイクロビキニをどう思いますか?
市民プールだから、同級生に会うでしょうか?
一応、参考に画像乗せときます(>_<)

通報する

回答 (1件)

サッカーですね。

これからますます競争が厳しくなるビジネス社会においては従順・忠実であることより自主性や独創性の方が求められる時代に入ってきていると思います。

質問主さんが言われている通り、
野球は監督が選手に指示を伝えるため個々の思考力が高まりません。サッカは各自の判断であり練習の段階から思考力を重視していますので自主性と独創性が育ちます。これがビジネス向きだと思います。
また、上司との関係ですが、一見野球の方が上位下達的なルールが守られているように感じるかもしれませんがそれは表面上だけです。野球は表面上絶対的な権力を持つ監督への絶対服従に見えますが陰では様々な問題が起きていることが高校野球での不祥事の多さから伺えます。傲慢で理不尽な監督のため信頼関係は崩壊しているのです。サッカーの場合は監督の考えとは対話方式すり合わせを行いながら納得のうえで試合に臨む体質です。そのようにして築かれた上下関係ですから監督に対しては真の意味でリスペクトを怠ることはありません。

また、野球は戦略というものがほとんどありません。個々の能力と定石があるだけです。
それに対してサッカーは実に多様多彩な戦術が存在し、監督の示すベクトルを軸に個々が思考・判断し戦略をこなしていきます。現在のビジネスは定石どおりのことをやっていれば成功を収めるほど甘くないはずです。各自が思考し数多くの引き出しを持つサッカーがそれに近いと思います。

また、相手の出方・戦略の変更に対して即時的に対応しなければならないのもビジネスでは重要です。試合の状況変化に対応して即時システマテックに戦略を変更するのもサッカーです。野球は展開がダラダラしすぎているということでどんどんファンが離れています。あのスピード感ではビジネスの世界では生き残っていけないでしょう。

次に、自己管理についてですが、サッカーは一見チャライように見えて極めて禁欲的に健康・体力などの自己管理に努めていますので体脂肪率などの低さに現れてきます。野球はどうでしょう。選手の体型を思い浮かべてください。ビジネスの世界でも自己管理ができない者は必要とされません。

次にコミュニケーション能力です。サッカーでは試合中めまぐるしく状況が変わりそれに対して全て組織で対応するため選手が絶えず声を出し合って意味のある会話(コーチング)をして問題に対処します。それに対して野球も試合中声はよく出ていますが、彼らの声は主に気合を掛けるためのものであり内容としては意味がないことがほとんどです。こういった点から言ってもサッカーの方がビジネスに向いていると思います。

以上、長くなりましたが、私の主張はあなたが感銘を受けたベンゲルの著作の趣旨とかけ離れていないはずです。どうぞ参考にしてください。http://absu0rdity.info/gkcr45z3/?5http://bgfmbga …

このQ&Aは役に立ちましたか?0 件

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

新しく質問する
電話相談

【電話・メール相談特集】

様々なジャンルの専門家に電話やメールで直接相談できるサービスをご紹介。一人で考えるより、あなたの【お悩み解決】や【夢の実現】に、その分野の専門家の力を役立てましょう。

注目の記事


このカテゴリで人気のQ&Aランキング