日本の高校社会教科書 独島の領有権記載増える
【東京聯合ニュース】日本の文部科学省は27日、来年の春から使用される高校教科書の検定結果を発表した。小学校と中学校に次いで、高校教科書でも独島を日本の領土だとする記述が増えた。
今回検定を通過した教科書のうち、歴史や地理など社会の教科書は39種。このうち21種が独島を日本の領土だと記述した。山川出版社の「日本史A」や第一学習社の「世界史A」、帝国書院の「世界史A」の3種が新たに独島を日本領だと記述した。
また検定を申請した歴史教科書19種のうち12種が、旧日本軍による従軍慰安婦に対して記述した。従軍慰安婦についての記述がある教科書の数は前回と同数だった。
韓国政府は独島領有権を記述した日本の教科書に対し、断固たる方針で臨む。外交通商部の趙世暎(チョ・セヨン)東北アジア局長は在韓日本大使館の倉井高志公使を呼び、独島の領有権を記述する教科書が増えたことについて抗議した。今後の対応については、新しい教科書の内容を十分に分析した上で決めるという。
関連記事
- 慰安婦問題 仲裁委の提案時期探る韓国政府03-14 16:02
- <芸能>チョン・ジヒョンさん 有名デザイナーの孫と結婚へ03-02 18:39
- 独島舞台のミュージカル 来月に製作発表会02-28 21:51
- 北朝鮮も独島問題では韓国に同調 「竹島の日」非難02-22 19:45
- 韓国市民団体 日本大使館前で「竹島の日」糾弾02-22 15:20
- 米少年が正恩氏に手紙 北朝鮮の子どもを独島に招待02-21 19:28
- 韓国市民団体 「竹島の日」に島根県で抗議集会02-20 14:39
- 韓国の慶尚北道教育庁 東京都教育委に抗議書簡02-15 18:45