鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.ddo.jp:8800/
画板ログミス再開です。 ブログのスマホ・携帯ログ新たに開始しました

Google   

ソフトバンクの通信障害は人為的な通信テロ

ソフトバンクの通信障害、人為的に仕組まれていたものであったことが明らかに

業務委託先の元社員の逮捕について ~ ソフトバンク・プレスリリース


>2011年5月25日に発生した関西地域(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県)における通信障害について、
>本日、当社の業務委託先の元社員が、監視および制御を行うサーバーを経由して基地局とネットワーク
>センターを結ぶためのATM伝送装置の回線設定データを改ざんし、約7万2700人の利用者に通信障害を
>発生させた容疑で逮捕されました。

>本件については、外部からの不正アクセスの痕跡もなく、人為的事故の可能性があると思われたことから、
>障害発生の翌日5月26日に大阪府警に相談し、6月6日に被害届を提出しています。捜査協力の観点から
>公表を差し控えてまいりましたが、被疑者の逮捕を受け、当該事案の概要をご報告いたします。


ソフトバンク的は明らかに被害者の立場で成り行きを公表している。
勿論当然なのだが私は腑に落ちない。

何故委託業者が人生をかけて、犯罪者になるリスクを犯してまで通信テロ行為を行なったのか。
私はその理由に興味が有る。

ソフトバンクの下請けに対する噂は余りいいことは聞かない。
というか悪い噂しか聞いた事が無い。

それとは無関係な出来事なのだろうか?
私はすぐに下種な考えになってしまうのでそうは思えないでいます。


情報を求む。
関連記事
  1. 2011/07/08(金) 19:55:43|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<日本の「モバイルデータ先進国」ぶりがくっきり | ホーム | ドコモ、iPhoneはまだ交渉中>>

コメント

盗んだホークス・ユニフォームをオークションに出したり、名簿売買とか、ありましたねえ。
相当、割に合わない扱い受けてるんだなあ、と思います、ワタクシも。
  1. URL |
  2. 2011/07/08(金) 20:43:12 |
  3. die #-
  4. [ 編集]

内部の人間が本気でソフトバンクに対してテロ的なものを行うなら、元々糞なインフラを狙うよりも、
公表すると反日テロリスト禿が逮捕されたり、少なくとも社会的地位を失うであろう事実を公表した方が
手っ取り早いと思うんですけどねw
  1. URL |
  2. 2011/07/08(金) 21:03:27 |
  3. VtotV #-
  4. [ 編集]

実際、セキュリティ体制を強化したと言うコメントがありましたが、業務委託先の人間が容易にこんな事件を起こせるような防犯体制の方が問題と言う気がします。
  1. URL |
  2. 2011/07/08(金) 21:41:54 |
  3. 古いスマホユーザー #h5rHy8AI
  4. [ 編集]

テロではありません

これはテロではありません。サボタージュですね。

wikipediaから引用します。
>>生産設備や輸送機械の転覆、障害、混乱や破壊を通して敵、圧制者または雇い主を弱めることを目的とする意図的な行動をさしていう言葉である。

余程思うところがあったのでしょう。
  1. URL |
  2. 2011/07/08(金) 22:35:38 |
  3. aquila #tMiOp0Sk
  4. [ 編集]

こんな事やるくらいならTwitterで内部告発的なツイートでもすればRT祭りでいずれ孫の所にも影響が出て効果的だと思うんだけどな
  1. URL |
  2. 2011/07/08(金) 22:36:37 |
  3. 名無 #-
  4. [ 編集]

>dieさん
そんなことまであったのですか。
虐げられている人たちは裏で色々起こしているのですね。
つまり関わらないのが一番いい企業だということですね。
なにせ「他社とはコスト計算が違う」企業だそうですから。

>VtotVさん
私も表に出されるとまずい情報は沢山有ると思うのですけどね。
それが出てこないのは内内の身近なところはしっかりと懐柔しているんだろうなと思われますね。

>古いスマホユーザーさん
中央制御室まで出来る限り安く使える人間を入れているということなんでしょうね。
そんなところまで派遣の人間を入れているのですから相当な態勢ですね。
見掛け倒しなカメラを増やすより正規の社員を増やした方がいいと思うのですけどね。
  1. URL |
  2. 2011/07/08(金) 22:40:14 |
  3. 鈴 #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

>aquilaさん
>圧制者または雇い主
どちらだったのかが気になります(笑)

>名無さん
次あたりにはツイートの出番かも知れません。
  1. URL |
  2. 2011/07/08(金) 22:46:45 |
  3. 鈴 #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

ていうか、
厚生労働省のシステム落札の件とこの件、
同じことを起こされたらと考えると…
蟷螂の斧かもしれないけど、週明けに霞ヶ関に意見メール送っておくかな…
  1. URL |
  2. 2011/07/08(金) 23:44:10 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

そのうち情報管理を委託している某国の企業から個人情報が流出しそうで怖いですね
  1. URL |
  2. 2011/07/09(土) 02:29:58 |
  3. lot #zmXgS/OI
  4. [ 編集]

SBM系の仕事は減点制と言いますかバグがない完全な状態で納品して受注額100%。バグ1件につき罰金(支払額削減)、進捗が遅れたら罰金とかやってますので普通の企業は受注を嫌がります。
必然的にブラックと呼ばれる企業かそれに近い環境の企業が受注する事が多い様です。
劣悪環境で働かされたエンジニアが腹いせでやったんじゃないですかね。
復讐するなら請負先(自分が所属する企業)より請負先(SBM)に攻撃する方が効果大です。
逮捕された人が何言うか必見です。SBMがどうとかではなく、奴隷のように扱われたエンジニアの復讐劇なので。
  1. URL |
  2. 2011/07/09(土) 16:14:30 |
  3. モバイルマニア #-
  4. [ 編集]

当時からそうだったとしたなら、
ソフトバンクモバイルホームページが公開されたときのあの未完成ぶり、
減点を通り越してマイナスにまで突き抜けて
報酬どころか損害賠償を請求されてそうですね(笑
くわばらくわばら…ソフトバンク系の案件には絶対関わらないようにしよっと…(笑
  1. URL |
  2. 2011/07/09(土) 22:00:17 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

SBMで仕事なぞしようものなら、あまりの扱いの酷さに止めたくなるでしょう。
それにしても外部からATM網の書き換えが出来る位に杜撰な管理をしてるのかぁ、さっさと通信事業や電力事業等の経済活動そのものを止めて欲しいですねぇ。
・・・これだったらホリエモンに通信会社作らせて経営させた方がよっぽど有意義だったかも・・・。
  1. URL |
  2. 2011/07/10(日) 00:37:29 |
  3. 黒い人 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

いずれにせよ史上初めてのケースでの通信障害ではないでしょうか?
これまでは故障や人為的ミスはありましたが。

>モバイルマニアさん

このやり方の契約でシステムを作る会社はまっとうなとこはないですよね。
てか、瑕疵対応とか保守対応でいいような話に感じますが、
そういうやり方を実際しているのなら少なくとも保守契約とかしてなさそうというかw
  1. URL |
  2. 2011/07/10(日) 09:30:50 |
  3. hero #-
  4. [ 編集]

>みっくさん
実際にそのHP作成に関わった人と話をしたことがありますが、
そもそもその仕事の振られ方自体がそれは酷いものだったそうです。
損害賠償されたかどうかまでは聞きませんでしたが。
  1. URL |
  2. 2011/07/11(月) 01:22:16 |
  3. 通りがかりの置きみやげ #HSDP1/G.
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/tb.php/1681-5acbcc00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

リンク

TOUCHING WORD(小)

最近のコメント

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文: