2012年04月20日(金) 00時00分01秒

永田スポーツ オリジナルオーダー NSスパイク

テーマ:Baseball Tool
 MATRIX Spybreak!

はじめに
今回の記事は昨年下書きをしていてアップをしていなかった記事に今年になって加筆をした記事です。
このような未公開下書き記事が、たくさんたまっていますが今後はボチボチとご紹介したいと思っています。


永田スポーツ オリジナルオーダー NSスパイク

2011年10月20日
山口県下関市での出張を終えて直ぐさま岡山への帰り道とは反対の下りの新幹線に乗り二つの目的先の
博多へと移動。
先ず一つは江頭支店長直々に型付けをしてもらった久保田スラッガーのグラブのメンテナンスに福岡支店に伺う。
再度、江頭支店長に見てもらい型直しや捕球方法等のアドバイスを受けた後、二つ目の目的先のへ移動。
(久保田スラッガーの江頭支店長型付けグラブの話しは、また別に詳細記事を書きます)
二つ目の訪問先は地図で見ると博多駅から近いので歩いて行くも、しっかり道に迷ってしまい訪問先に
電話をして場所を確認。
電話で道案内をしてもらいながら何とか目的の永田スポーツさんに到着しました!
何と!ずいぶんと行きすぎてしまっていました。これなら初めからタクシーを使えば良かった(汗)
お店は工房みたいな感じです。
道に迷って草臥れたのでお店の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
何故、永田スポーツさんを訪れたかと言いますと、ブログで仲良くしていただいていたブロガーさん
御用達の野球道具メーカーが福岡市の永田スポーツさんでした。
当時の僕はスパイクには無頓着でスパイクは消耗品と割り切り特価品ばかりを使い潰していました。
しかし永田スポーツさんのNSスパイクには不思議と興味が惹かれていました。
いつか自身初のオーダースパイクをする時があれば永田スポーツさんがいいなぁと漠然と思っていました。
それから数年経ち、走攻守唯一どんな場面でも必ず使う野球道具のスパイクの重要性に気付き、
晩年を迎えた草野球を悔いなくプレーがしたいので永田スポーツさんのNSスパイクを履いてプレーが
したいと決断をして、本日、直接、永田スポーツさんに伺ってオーダーをします!
ノーアポイントでしたが幸運にも社長さんもいらっしゃいました!
お店に着くなり、即スパイクをオーダーしたいんですと伝える。
珈琲をご馳走になりながら色々と専門的なアドバイスをもらってオーダーをしました。
オーダーをしている最中に永田社長と奥さんと楽しい会話をさせてもらいました。
お二人とも、お人柄もよくユニークかつ豪快で情熱的で楽しい方でした。
本当に野球が好きで損得だけで商売をされているのではない感じがビシバシ伝わります。
いろいろと希望を伝えましたので出来上がりが楽しみです!
そして11月10日に自身初のオーダースパイクが自宅に届きました!

永田スポーツ オリジナルオーダー NSスパイク
永田スポーツホームページ
■アッパー:クラリーノエナメル
■形状:ローカット
■ベロ:メッシュ
■ソール:革底 ヒールアップタイプ
■縫いP:野手用+コバ金
■その他:フィッティング加工
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-32


bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-34

▼革底ソールはヒールアップタイプを指定。
僕の足は親指より人差し指が長く、また反っているので爪先部分にフィッティング加工をしてもらいました。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-07

▼ステッチは単色ではなく同色縫いでお願いしましたので白、黒、銀、赤と各パーツで縫ってもらいました。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-08


bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-09

▼ベロは軽くて足に馴染みやすいメッシュ素材でお願いしました。ハドメ金具は赤を指定。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-01

▼斜めにGo Aheadの筆記体の刺繍+背番号の3
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-02

▼289gと軽い!
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-31

▼踵部分は敢えて赤に!
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-04

▼革底ソール、縫いPとコバ金を付けてもらいました。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-13


bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-11


▼ミドルカットにしようかと思いましたが今回は足首の稼働域が多く自由度が高いローカットを選択しました。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-03


永田スポーツのNSスパイクは馴染みがないかも知れませんが実はプロ野球の選手も使用していたのです。

ジャイアンツ二岡 智宏

二岡選手の足元のスパイクに注目。
bellerophon's room  GO AHEAD !-nspro-01

当時から気になっていたマークでした。二岡選手のイニシャルのNのマークをあしらった
二岡選手専用のオリジナルのマークだとばかり思っていました。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-ni2

二岡選手は度重なる足の故障がありスパイクには拘りがあったそうで大手メーカーのスパイクではなく
NSスパイクを履かれていたそうです。
bellerophon's room  GO AHEAD !-nspro-02

YouTube上の写真にもありますように2000年中日とのリーグ優勝を決めた劇的なサヨナラホームランの
時もNSスパイクを履いていました。2分00秒から二岡選手の打席になります。

▼この二岡のサヨナラホームランは鳥肌が立ちました!
bellerophon's room  GO AHEAD !-nsni3


話が随分と二岡選手にズレてしまいしたが本題のNSスパイクの話題に。
オーダー当時はこの配色が一番と思っていたのですが実際はイマイチしっくりこないので思い切って
イメージチェンジ!

▼ちょっと重たく感じますので2012年はカスタムを施しました!写真は2011仕様。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-33

▼写真右の2012年仕様は、ハドメ金具を黒にペイント。そしてシューズレースを黒に変更。
写真左は2011仕様。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-14

▼僕はショートフィットタイプのパンツを履いてますのでスパイクの爪先から立ちベロそしてストッキングの
黒とで一体感を出すように変更しました。これで少しは足が長く見える???
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-18


bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-16

▼今から思えば縫いPは黒でお願いしておけば良かったのかもと思いました。
bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-41


bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-42


bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-17

我ながら満足の配色になりました!

永田スポーツさんを語る上で高畠導宏さん抜きでは語る事が出来ません。
お店に到着後、どこから来られたのですか?と永田社長に聞かれたので、
「岡山からです!」と答えると開口一番「タカさんの故郷から!!」と永田社長の声のトーンが上がりました!

高畠導宏
1944年1月18日-2004年7月1日(満60歳没)
伝説の打撃コーチ 。
南海ホークス、ロッテオリオンズ、ヤクルトスワローズ、福岡ダイエーホークス 、中日ドラゴンズ
オリックス・ブルーウェーブ 、千葉ロッテマリーンズの打撃コーチ。
教え子には落合博満、水上善雄、高沢秀昭、西村徳文、田口壮、サブローら多くの選手を育てた。
58歳にして所属球団から契約打ち切りを通告され、心機一転教育実習生として九州の桜台高校に赴く。
桜台高校の現代社会の教師として単身赴任をし高校野球監督を目指していたが膵臓癌を患い逝去。

bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-taka

永田スポーツさんは高畠さんとは結びつきが強く家族ぐるみのお付き合いをされていたそうです。
ダイエー当時のコーチの時の数々のお話しを聞かせてもらいました。
高畠さんの話しをしている時の永田社長の表情はとても生き生きとされていました。
お話しの高畠さんは正にあのNHKドラマのフルスイングそのものの型破りでユニークな方でした!

フルスイング
高畠さんの実話をNHKがドラマ化。
bellerophon's room  GO AHEAD !-nspro-04

フルスイング!これはいいドラマでした!マジで泣きましたよ!
是非、ご覧下さい。きっと感動されると思います。
高畠さんの豪快かつ優しさが心に染みます。
高畠さんの話しはとても興味深く拝聴させてもらいました。
永田社長も高畠さんが亡くなられたのはとても残念そうにされていました。
永田スポーツさんは高畠さんの名前を世に残す為に木製バットは高畠さんの名前を施した
TAKAシリーズを展開されています。バットもいつかお世話になりたいですね!

bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-21

作シーズンはスポーツ少年団の監督業と兼ねて草野球に参加をしていたので参加出来る試合数が限られており
タイトルは十中八九無理と諦めていましたがNSスパイクをオーダーをしてモチベーションを高め終盤には
怒涛の盗塁を決め最終戦にはNSスパイクで毎年の目標の歳の数の盗塁数を達成し盗塁王になれました。
盗塁王が取れたのもNSスパイクのお陰です。永田スポーツさんに感謝ですね。

bellerophon's room  GO AHEAD !-ns-22

また博多に行ける機会があれば是非とも永田スポーツさんにお邪魔したいです!
そして永田スポーツを教えて下さったブロガーさんにもお会いしたいです!
今度はきっと道に迷わずお店に伺えます!



Ciao!にこちゃん☆



Slugger_3をフォローしましょう

コメント

[コメントをする]

1 ■凄い

中身が詰まってますね!

福岡には渋い店が沢山ありますね~
帰省の際に立ち寄りたい店が増えました!

私はシューズ全般アシックス派なのでスパイダークロウのオーダーしようかなと。。。

2 ■お疲れ様です

カッコイイッスね!
眺めてるだけで、晩酌が止まらなくなりそうですね(笑)

新しいチームでも盗塁王狙っちゃってくださいね。

3 ■無題

優れた道具、用品はもはや、芸術作品のようですよね。

美しく、機能美に溢れています。

悔いのない野球人生を全うするために、道具や用品も追求していく、それが素晴らしいです。

分野は違えど真似たい部分です(笑)

勿論、そのこだわりに相応しい努力をされつづけているからこそですが(^-^)b

4 ■NSスパイク

NSスパイク知らなかった。でもいいですね!
記事を読んでいて永田スポーツさんの拘りを感じます。
確かに2012年カラーの方がスッキリしてカッコイイですね!
写真を眺めて革底ならではの柔らかく地面を掴み捕る
懐かしい感触の記憶が蘇りました。
これから使いこんで足に馴染ませて下さいね。

5 ■無題

 自分はオーダーしたルートは違いますが、同じ職人さんが作ってくれたハイカットのスパイクと人工芝用シューズを履いています。軽さだけでなく、足の故障箇所によって微妙に刃の位置を変えてくれたりして、本当に足に優しいスパイクです! bellerophonさんの様なスピード型の選手や自分の様な故障型(苦笑)の選手に最適なスパイクだと思います。 スパイクは消耗品だと思われがちですが、本当はグラブやバット以上に拘らないといけない道具ですね。

6 ■Good !

Good !カッコイイですね!
こうなったら自分はbellerophonさんの野球道具をフルコピーしようかな~。
バットのM51は既に持っているので藤本運動具店の久保スラ6PSMに永田スポーツの
NSスパイクで決めちゃいますか!半分マジですよ!(笑)
たまっている下書き記事が読みたいですのでアップをお願いしま~す!

7 ■無題

福岡いいとこですね
酒もうまそうだし。

二岡のスパイクは気になってました。
Nってことはニューバランスの特注かと(笑)

2と4のスパイクも必要ですな。

8 ■良かったです!!

ちゃんと仕上がって一安心です♪
細かく伝えたら、いい製品ができますからね↑

社長夫婦は、話しだすと止まらないでしょ!?(笑)

9 ■無題

最近ふとした出来事から、“走る”って大事なことだと思うようになりました。
走るだけではなく足場としてもスパイクは大切ですからね♪
自分に合ったスパイクというものを考えてみようと思います。
そして永田スポーツさん、興味津々です。

10 ■ご無沙汰です。

センスのいい配色ですね!

私も1度問い合わせをした際、とても親切丁寧に対応していただいたのを思い出しました。

300g切ると相当軽いでしょうね。これは欲しいなぁ!!

11 ■>たさん

>たさん
今回も写真満載と長文の記事です(汗)
ほんと福岡には良い店があるのでいいですよね!
帰省した際は是非寄られて見て下さいね。
たさんはアシックスと契約をされているんですね(笑)
実はアシックスのオーダースパイクがそろそろ出来上がる予定です。
二足のスパイクを使いわけて楽しみたいと思っています♪

12 ■>慢性的野球ヒジ親方さん

>慢性的野球ヒジ親方さん
年末年始休暇の際にイメージチェンジをしました。
これで満足度が上がりました!
そうですね!盗塁は無理をしないで程度に走って狙ってみます!

13 ■>蜻蛉さん

>蜻蛉さん
ほんと!優れた道具からは語らずともクラフトマンシップが伝わりますよね!
良いショップに巡り合えて感謝です。
はい!これからもお気に入りの野球道具を使って悔いなく思いっきりプレーします!

14 ■>敢為邁往さん

>敢為邁往さん
でしょ!2012年カラー成功しましたぁ♪
樹脂スパイクがメインに使っていましたが昔ながらの革底も捨てがたいですね。
おっしゃる通り確かに柔らかく地面を捉える感覚は革底ならではですよね。
NSスパイクもグラブと同じように自分に馴染む過程が楽しめそうです。

15 ■>161023さん

>161023さん
ですよね。グラブ、バット以上にスパイクは拘りたい道具ですよね。
早く気付けばよかったと思っています。
確かに履いた瞬間から違いますよね。ホント職人が作る技ですよね。
NSスパイクは軽くて素足感覚なので走塁が楽しくなりました♪

16 ■>テックさん

>テックさん
フルコピー!恐縮です(^^ゞでも嬉しいです!(笑)
はい!ためこんだ下書き記事は写真も既にアップしていまして
後は文章を書いて完成です。
ボチボチ加筆をして記事を完成させますね。

17 ■>りーさん

>りーさん
巨人在籍時の二岡のスパイクは一体どこのスパイクなんだろうと疑問に
思っていたことがNSスパイクのNって事が分かり疑問が解決してスツキリしました(笑)
実は一時期、福岡転勤の話しがあったのですが消えてしまいました(^^ゞ
確かに福岡はいろいろと楽しめそうですよね!
もう背番号は3番ではなくなりましたので、こうなったら新チームの背番号の2番と4番の
スパイクをお願いしましょう!(笑)
刺繍入れは要注意ですね(汗)

18 ■>モンゴリアンさん

>モンゴリアンさん
ほんとうに良いショップを教えて下さりありがとうございました!
初のオーダスパイクでしたが納得のいく出来上がりで大変満足しています!
はい!ユニークでパワフルなご夫婦ですよね!
滞在時間は1時間ちょっとでしたがが、中身が濃くとても楽しい話しを聴かせてもらいました!
また伺いたいです!その時は事前にご連絡しますね♪

19 ■>カリーズさん

>カリーズさん
そうですよね!何ごとも足元は大事ですよね。
永田スポーツの社長さんは熱いですよぉ。
実際お話しをしてドラマの高畠さんと永田社長さんが
同じ人間味溢れるキャラクターのようにに思えました。

20 ■>まさかりさん

>まさかりさん
軽いですよぉ!
アシックススピードテックも驚きの軽さです。
NSスパイクは最新技術を取り入れたスパイクではないですが
スパイク職人が作る昔ながらの革底ならではの感触も楽しみたいと思っています。

21 ■所属チームの

スパイクは赤に白ラインです。大会規定で揃えなきゃいけない厳しいルールがあるので全員オーダーです(国内では市販されてないです)私もゼットのオーダーですが色を決めたまでにすぎず細部までオーダーしてみたくなりました(*^o^*)理想はイチロースパイクですね(^O^)

22 ■羨ましい

凄く拘りのある、素晴しいスパイク
ですね、自分も、永田スポーツ様に、行って、
NSスパイクを、オーダーしてみたいです、自分は、お店に、直接行って、オーダーしたい派な物で、高畠導宏さんの事は、ドラマで知りました、その後、ドラマ原作本 甲子園への遺言を購入
読破しました、自分の所有しているグローブの一つに氣力の刺繍を入れてます、1打席 1プレー
を大切に、野球を楽しみたいです。

23 ■無題

はじめまして。bellerophon's room GO AHEAD拝見させて頂きました。
NSスパイク めっちゃかっちょいいですね。
私もBASEBALL TOOL命 です。
オーダーしたくなりました。

24 ■無題

 二岡選手がニューバランス社と契約した時は、あのニューバランスの「N」マークのスパイクを履いていましたね。
 革底のスパイクは軽くて足に馴染むのが最高なのですが、唯一の欠点はグランド状態が不良の時に履くのが勿体ない事ですね(苦笑)なので、スピードテックみたいな埋め込みの樹脂底を幅広でオーダーしたいと思っています。

25 ■>アナキンさん

>アナキンさん
赤/白のスパイクはかっこいいですよね!その配色のスパイクメジャーリーガーみたいで憧れています!
確かにイチローみたいなスパイクがオーダーが出来たらいいですよね!

26 ■>福島文男さん

>福島文男さん
直接、永田スポーツさんに伺って良かったです。
色々お願いしたかった事も聞き入れて下さいました。
高畠さんを身近で知っている方の話しはとても興味深かったです。
僕は南海ホークスファンですし、
益々、タカさんのファンになりました!

27 ■>Realさん

>Realさん
こんにちは!永田スポーツさんのNSスパイクいいですよ!
地面を捉える感触がよくて実戦向きって感じのスパイクです。

28 ■>161023さん

>161023さん
二岡はニューバランスのスパイクも履いていましたね。
当時は珍しかった記憶がありますが、今ではメジャーではかなりシェアを誇るまで普及していますよね。
確かに!革底は泥だらけのグラウンドで使うのは躊躇いますよね(笑)
ほんとスピードテックのソールがオーダーで選べれば良いのにって思います。
後、スパイクの歯の長さが左右各カ所それぞれオーダーできたら嬉しいですよね。

29 ■無題

いい感じに仕上がってますね!
永田スポーツさんオリジナルはグラブもらあります!
永田スポーツさんのファンは多いです!

30 ■>筑豊遊太さん

>筑豊遊太さん
あの永田社長ご夫婦でしたら、きっとファンは多いでしょうね!
とっても感じの良いお店でした!
福岡は良いところですね!

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト