日々あれこれ

〜予備試験ルート(新司法試験)〜〜司法書士〜〜ビジ法1〜〜

2010年11月

2万6386人のビリオネア

>>では、2万6386人のビリオネアは、日本のどこに住んでいるのでしょうか?

 まずは「都道府県別」で見てみましょう。ランキングの第1位は「東京」です。およそ8000人、ビリオネア全体の約30%が東京に住んでいます。日本の人口の10分の1が東京に住んでいると言われますが、ビリオネアは3分の1近くが東京に集中しているのです。第2位は「神奈川」です。およそ2000人、ビリオネア全体の8%が住んでいます。神奈川は、東京へのアクセスも便利で住みやすく、横浜など古くからの貿易港もあることから、納得ができる結果だと思います。第3位は「愛知」です。おそらく、東京に次ぐ大都市である「大阪」、横浜と同様に貿易港の神戸や、高級住宅街である芦屋を抱える「兵庫県」をイメージされた方も多いと思います。

 しかし、昔から愛知は信長、秀吉、家康を輩出して、経済圏を確立してきただけでなく、現在もトヨタをはじめとする自動車関連企業、三菱重工に代表される重化学工業関連企業が集まっていることもあり、古くからのビリオネアが住んでいるのです
>>

http://diamond.jp/articles/-/10241?page=4



やはり名古屋配属なんてのも裏がありそうだ。
昔の一時払い養老なら富裕層開拓が目的だ。
たかだかサラリーマンがターゲットではあるまい。
そういう、会社の、富裕層を開拓してくれよという
意図を現場で汲み取れるか。指揮官の有能度が問われる試金石か?


昨日の岩崎弥太郎が
ミニエー小銃で4500両とか4500万両とか
竜馬の指示に従って儲けたというのも
waterlooの故事に似ている。
ピンポイントで非常時に儲けたという感じである。
時期が分かっていても
前回のリーマンショックの折りは当該香港銘柄が
分からなくては駄目であった。

三菱系企業に入って岩崎という名があれば
珍重されるとかそういう話を聞いたことがある。
実際、別荘とかを持っていた。

まあ、平時にいくら気張って見ても、大きくは儲からない。
大体がそういう話であろうか?

行政書士が超大型P店の風俗営業の許可に関わるという
事例は見たことがあるが?

竜馬は三菱系社員の生活の基盤をなす恩人であると共に
HTV輸送機こうのとり、H2Bロケットの恩人でもあろうか。
はやぶさは住友系のNECだが、NECの大株主も三菱信託であり
同じようなことが言える。はやぶさの恩人でもある。

蔵書を検索しただけで「サイバー攻撃」と誤解された男性が偽計業務妨害容疑で逮捕

三菱電機の子会社が全国の公立図書館に納入している図書館システムで、トラブルが相次いでいることが28日、分かった。


 図書館利用者100人以上の個人情報が流出したほか、蔵書を検索しただけで「サイバー攻撃」と誤解された男性が偽計業務妨害容疑で逮捕され、その後、システムに原因があったことも分かった。同社は近く調査結果を公表し、関係者に謝罪する。

 問題となっているのは、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、本社・東京)が開発したシステムで、全国の約70自治体に提供している。

 このうち、個人情報が流出したのは愛知県岡崎市、東京都中野区、岐阜県飛騨市の公立図書館。最も多かった岡崎市の図書館の場合、2005年7月以降、計163人分の氏名や電話番号、本の貸し出し状況などが全国の37図書館のサイトに複写され、誰でも閲覧できる状態になっていた

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101129-OYT1T00017.htm?from=main7

三菱系には
おかしな香具師が多いな?
触らぬ神に祟りなし。
ネオブラックゴースト団だからな。

ともかく、身体を治さないことには。

スカイホークが活動を再開したが
シールドしてるからな、実態は皆目不明だ。

今回、北が本当にやってくるという噂

>>今回の軍事衝突における事実は1つだけなのだ。それは「第二次朝鮮戦争の始まり」の可能性があるということ。

 1950年の朝鮮戦争の開戦時も、北朝鮮軍の突然の砲撃から始まったのだ。このときの北朝鮮軍も、「南朝鮮の傀儡政権からの挑発による自衛的反撃」という声明を出し、一挙に38度線を超えて、戦車部隊と歩兵部隊が侵入してきたのである。

 今回の軍事行動も、まさにその徴候と見て間違いないであろう。60年前は、北朝鮮軍が連戦連勝で、韓国軍が朝鮮半島の南端に追いつめられたとき、米軍を中心とした国連軍が仁川に上陸して、反撃して盛り返す。北朝鮮軍が劣勢と見た中国の人民解放軍が介入して、朝鮮半島のちょうど真ん中あたりの38度線のラインで、休戦協定を結ぶことになった>>

http://moneyzine.jp/article/detail/189976?p=2


SDFの出撃はあるのか?

富裕層は海外脱出のためにドルに換金し始めたのかも
知れない。150円くらいにまで急落か?

「東大法学部卒業・早稲田法科大学院卒」という人から新卒で応募があった。

899 名前:氏名黙秘 :2010/11/18(木) 17:19:07 ID:???
中西秀彦 http://twitter.com/hidecon6/status/10168787609
今日、うちみたいな中小企業に「東大法学部卒業・早稲田法科大学院卒」という人から新卒で応募があった。
司法試験おちたのかな。もちろん、書類選考で落としました。なんとなく優越感。




このひと
京都の印刷会社かなにかの社長だったと
思うが
あまりにもこのtweetが
すごすぎるので2回ほど
followしたと思う。

予備試験試験委員名簿(引用)

9 :氏名黙秘:2010/11/04(木) 01:59:10 ID:???
予備試験考査委員(1)
氏名(敬称略) 肩書き
★青柳 幸一   筑波大学法科大学院教授/憲法
赤坂 甲治   東京大学理学研究科教授/進化発生生物学
★赤坂 正浩   神戸大学法科大学院教授/憲法
新井 潤美   中央大学法学部教授/文学一般・西洋古典専攻
石浦 章一   東京大学理学研究科教授/分子生物学
臼田 雅之   東海大学特任教授/アジア文明学科
★大橋 洋一   学習院大学教授/行政法
岡室 博之   一橋大学大学院経済学研究科准教授/経済学
奥井 智之   亜細亜大学経済学部教授/社会学
★片山 善博   慶應義塾大学法学部政治学科客員教授/地方自治
★川岸 令和   早稲田大学大学院法務研究科教授/憲法/総務大臣(現職)
鍬田 政人   中央大学経済学部教授/数論的代数幾何
河野 勝    早稲田大学政治経済学部教授/政治学
小西 大    一橋大学商学部教授/企業金融論
★小林 美智子  弁護士
下村 裕    慶應義塾大学法学部教授/物理学専攻
白井 宏    中央大学理工学部教授/電波工学
★菅沼 一王   弁護士
菅原 克也   東京大学大学院総合文化研究科教授/比較文学
助川 幸逸郎  横浜市立大学・東海大学・河合塾他非常勤講師/文学全般
鈴木 毅彦   首都大学東京都市環境学部教授/地形学・火山学
★鈴木 善和   弁護士/プラタナス法律事務所
日本弁護士政治連盟幹事長
高柳 正夫   東京農工大学教授/生物物理化学
椿 真智子   東京学芸大学教育学部准教授/人文地理学
★野坂 泰司   学習院大学法科大学院教授/憲法
★野村 創    弁護士/野村総合法律事務所
野矢 茂樹   東京大学大学院総合文化研究科教授/論理学
★野呂 充    大阪大学高等司法研究科教授/行政法

10 :氏名黙秘:2010/11/04(木) 01:59:22 ID:???
予備試験考査委員(2)
前田 雅之   明星大学日本文化学部教授/中古・中世文学
宮村 一夫   東京理科大学理学部教授/無機化学
★山川 修治   日本大学文理学部教授/物理学・物理生命システム化学
★山本 隆司   東京大学大学院法学政治学研究科教授/行政法
★栗原 正史   判事兼簡易裁判所判事
★佐藤 卓生   判事兼簡易裁判所判事
★竹内 努    判事兼簡易裁判所判事
★三輪 方大   判事兼簡易裁判所判事
★森島 聡    判事兼簡易裁判所判事
★宇藤 崇    神戸大学大学院法学研究科教授/刑事訴訟法
★大木 孝    弁護士/杉崎茂法律事務所
★大澤 裕    東京大学大学院法学政治学研究科教授/刑事訴訟法
★甲斐 順子   弁護士/浜二・高橋・甲斐法律事務所
★加藤 英継   公証人/新橋公証役場/元さいたま家庭裁判所長
★神田 秀樹   東京大学大学院法学政治学研究科教授/会社法
★木田 卓寿   弁護士/東京弁護士会裁判員制度センター
東京弁護士会取調べ可視化実現本部
池袋総合法律事務所
★木下 直樹   弁護士/木下総合法律事務所所長
★酒巻 匡    京都大学法科大学院教授/刑事訴訟法
★潮見 佳男   京都大学法科大学院教授/民法
★杉山 真一   弁護士/原後綜合法律事務所/民事訴訟法
★洲崎 博史   京都大学法科大学院教授/商法
★高橋 則夫   早稲田大学大学院法務研究科・法学部教授/刑法
★武井 洋一   弁護士/成和明哲綜合法律事務所/商法
★只木 誠    中央大学法学部教授・中央大学法科大学院教授/刑法
★田邊 誠    広島大学大学院法務研究科教授/民事法
★角田 大憲   弁護士/中村・角田・松本法律事務所/商法
★道垣内 弘人  東京大学大学院法学政治学研究科教授/民法
★中山 幸二   明治大学法科大学院教授/民事訴訟法


11 :氏名黙秘:2010/11/04(木) 01:59:34 ID:???
予備試験考査委員(3)
★奈良 輝久   弁護士/四樹総合法律会計事務所/民事法
★二宮 照興   弁護士/丸市綜合法律事務所/会社法
★野村 修也   中央大学法科大学院教授
森・濱田法律事務所 客員弁護士
★野村 吉太郎  弁護士/赤坂野村総合法律事務所所長
★平谷 正弘   錦糸町公証役場 指定公証人
財団法人 東京公証人協会 評議員
★藤田 浩司   弁護士/奥野総合法律事務所/商法
★船木 誠一郎  弁護士/けやき通り法律事務所/刑事法
★松本 伸也   弁護士/丸の内総合法律事務所/民法
★三原 秀哲   弁護士/長島・大野・常松法律事務所/商法
★山口 厚    東京大学大学院法学政治学研究科教授/刑法
★山田 誠一   神戸大学大学院法学研究科教授/民法
★山本 克己   京都大学法科大学院教授/民事訴訟法
★渡辺 達徳   東北大学大学院法学研究科・法学部 
総合法制専攻教授/民法
カテゴリ別アーカイブ
楽天市場
livedoor プロフィール
タグクラウド
livedoor × FLO:Q
MTV VMAJ08
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ