日々あれこれ

〜予備試験ルート(新司法試験)〜〜司法書士〜〜ビジ法1〜〜

2010年04月

<日本人の死刑執行>中国政府、公式サイトで情報カット

中国政府・外交部は、公式サイトで発表した6日午後の定例記者会見における問答で、日本人への死刑執行にかんする部分を掲載しなかった。

  姜瑜副報道局長は6 日の定例記者会見で、麻薬密輸罪で死刑が確定していた赤野光信死刑囚(65歳)に対する刑が同日執行されたことについて質問にこたえ、「法律にもとづき公正に処理した」、「日中関係に影響を及ぼさないよう願っている」などと述べた。

  中国外交部は、週2回の定例記者会見の様子を公式サイトで掲載している。主に国内向けの情報公開の一環だが、“微妙な問題”では削除する場合がある。

  2009年6月2日の記者会見では、発生後10年を迎える「天安門事件(1989年6月4日)」に関する問答を削除。02年の日本総領事館に北朝鮮から脱出した家族(脱北家族)が駆け込んだ事件や、08年の「毒ギョーザ事件」でも、情報を掲載しなかった。

  外交部はかつて、記者会見の質疑応答の様子を「実録」として掲載していたが、現在は「実録」の文字をはずし、日付と担当報道官の氏名に続けて「定例記者会見を実施」との見出しで掲載。本文冒頭には「質疑応答は以下の通り」と記載している。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0407&f=politics_0407_002.shtml


国内の反応も非常に鈍い
中でもLDPは鳩山政権の及び腰をたたく絶好の機会でもある
というのに看過している。
そういうお嬢さん執行部では政界の暗闘を
潜り抜けられまい

それは向こうの事情

中国が赤野光信死刑囚の死刑を執行した背景には、中国東北地方(遼寧、吉林、黒竜江の各省)で暗躍する覚せい剤密輸組織を寸断し、北朝鮮から中国への覚せい剤流入ルートを先細りさせる狙いがあるとみられている。

 中国捜査当局によると、赤野死刑囚は06年4月初めに中国の大連を訪れた直後から「容疑者」としてマークされていた。北朝鮮から持ち込まれた覚せい剤609グラムを押収した際、売却先の一人として赤野死刑囚の名前が浮かんだからだ。当時、赤野死刑囚は覚せい剤を探して北朝鮮国境の遼寧省丹東や吉林省延辺朝鮮族自治州延吉などを訪ねた。最終的に中国人の協力で仕入れ、06年9月に大連の空港から仲間の日本人と持ち出そうとして共に逮捕された。捜査当局がこの2人から押収した覚せい剤は純度95%。粗悪な中国製ではなく、国営企業の厳格な管理下で製造される北朝鮮製とみられる。中国で出回る量が急増しており、友好国・中国の捜査当局が北朝鮮の容疑者逮捕を発表し、警告を発したこともある。

 こうした背景には日本が北朝鮮からの日本向け海上密輸ルートの監視を強化した事情がある。01年に鹿児島県奄美大島沖で北朝鮮工作船と日本の海上保安庁の巡視船との銃撃事件が発生し、工作船が覚せい剤を密輸していたことが発覚。新たに陸続きの中国経由ルートが開拓されたのだ。

 消息筋によると、中国当局は大連に本社を置く北朝鮮のIT企業に目を付けている。中国の雲南省昆明や新疆ウイグル自治区ウルムチなどに支社を置き、密輸組織と接触していると疑っている。

 一方、中国が8日にも麻薬密輸罪で刑を執行する3人の中で、名古屋市の武田輝夫死刑囚(67)は日本側密売組織の主犯格とみられ、03年6月に大連で仕入れた約5キロの覚せい剤を日本人5人の「運び屋」に指示し密輸しようとした。


http://news.livedoor.com/article/detail/4703777/




それは向こうの事情だろう
あほが知らずにやっているのだから
国外追放でendではないのか

ナスカの埋没したピラミッド群

小山が連綿と
続くナスカの埋没したピラミッド群の発掘
全体像が分かるまでには
30年くらいかかるのか?

死刑判決が確定している赤野光信死刑囚に対し、6日に遼寧省大連市で刑を執行

中国当局は5日、麻薬密輸罪で死刑判決が確定している赤野光信死刑囚(65)=大阪府=に対し、6日に遼寧省大連市で刑を執行する予定だと日本側に通知した。執行後、直ちに日本側に連絡するとしている。日中関係筋が明らかにした。
 中国側は3月29日、赤野死刑囚に対し1週間後に刑を執行すると日本政府に通告。5日午前には赤野死刑囚が収監されている大連市拘置所に親類と友人が面会に訪れていた。
 報道によると、昨年末に麻薬密輸罪で英国人に死刑が執行された際にも、前日に家族の面会が認められており、中国側は今回もこれを踏襲するとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000082-jij-int


こういういとも簡単な手続きで
外国人の生命を奪うのは
国際慣習的に見て問題ではないのか。
国外に追放
再入国の永時禁止で問題ないと考えるが。
外人旅行者が豪州での長期収監者のように
運び屋に仕立て上げられる事故もある。
おちおち中国を訪問できないとなると
親戚とかがいる場合困るのだが。
中国当局に熟慮を願いたい。

昨夜のOAでも

昨夜のOAでも
BC4000年前の遺体
金の上に銀メッキの技術
なぜ上空からしか見えないものを
描いたのか
という謎は残る。
地上絵は星座、星辰と関係があるという
女史の研究もある。
イカ大学の現地若手考古学者にも期待したいものだ。
SMAPの稲垣氏もなかなか良かった。
かなり残虐性をも伴う文明という印象もある。
まだまだ土中に埋もれた遺物も多い。

ナスカ近辺から 埋もれたピラミッド群が発見され

ナスカ近辺から
埋もれたピラミッド群が発見されて
地上絵の謎が
解明されつつある中

本当の謎は
イカの線刻石
アカンバラの土偶
くらいになったのか?
同じようなものとも見なされている
ようだが

蘇寧電器は、流通業界では「日本を買い漁る中国の黒船」として恐れられ始めた。

今月28日、中国の自動車メーカー・吉利汽車が、米フォード傘下のボルボを約1660億円で買収すると発表した。今月上旬には中国の大手ホテルが、米国37州ほか世界約230カ所でホテルを運営する米上場会社を買収すると報じられた。おそらく日本は最大のターゲットだ。中国家電大手の蘇寧電器が昨年秋、家電量販店ラオックスの株式約27%を約8億円で買収し筆頭株主に躍り出た。蘇寧電器は、銀座の「松屋」買収や、閉鎖の決まった有楽町西武の跡地進出などでも名前が取りざたされ、流通業界では「日本を買い漁る中国の黒船」として恐れられ始めた。

 自動車関連の金型大手で知られるオギハラ(群馬県)の館林工場も中国メーカーが買収する。買収金額は明らかになっていないが、4月1日に土地、建物、設備、さらに約80人の従業員が中国企業に引き渡される。

「日本人の雇用が維持され、日本企業には売却資金が入る。最初はメリットがあるでしょうが、いつの間にか中国人労働者は増え、利益のほとんどが海外流出しかねません。国力の衰退につながります」(三井住友銀行チーフストラテジストの宇野大介氏)

 東京財団が今年1月にまとめた「グローバル化する国土資源(水・緑・水)と土地制度の盲点」に驚愕(きょうがく)の項目がいくつも出てくる。「北海道日高町の牧場を買収したのはアラブ首長国連邦ドバイ」「北海道ニセコのスキー場は香港資本やオーストラリア資本が入る」「三重県や長野県、埼玉県などの森林を海外(中国)が買いたがっている」といった具合だ。

●森林買収に乗り出した狙いは…

 森林買収は、水不足に悩む中国が日本の水資源を狙いだしたといわれる。林野庁は調査に乗り出した。

「森林組合などに対し、そうした動きがあったら報告してほしいと要請しています。今のところ中国資本に森林を売却したという事実はありません」(林野庁森林整備部計画課)というが、先のことは分からない。何しろ日本の法律では「地下水は、土地保有者のもの」と決まっている。日本の貴重な水が、ごっそり中国に運ばれるなんて事態が十分に起こり得るのだ。

 リゾートで知られる軽井沢も変わってきた。地元不動産業者がこうつぶやく。

「台湾や香港の観光客が激増しています。軽井沢の土地を購入する人はまだ全体の1%程度ですが、今の勢いだと数年後に軽井沢は中国などアジア勢の避暑地に変貌してしまうかもしれません」

 中国の外貨準備高は2兆2700億ドル(09年6月)と過去最高を更新。もちろん世界トップである。日本の2倍以上もある。



http://news.livedoor.com/article/detail/4697656/



文春で3年前に書かれた特集にも

東京の親戚とかに遊びに来たりしているらしい

共産党の誘導に乗る中国本土ネット世論

【北京=川越一】中国外務省は2日、赤野光信死刑囚に続き、麻薬密輸罪で死刑が確定している3人の日本人の死刑執行を通告したことについて、「法に基づいて処理する」との談話を発表し、厳格に対応する姿勢を示した。「政治的配慮」で抑制されてきた外国人の死刑執行が加速している背景には、麻薬犯罪の急増と世論の支持がある。

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)の報告書によると、中国では2009年に少なくとも千人以上の死刑が執行された。07年は少なくとも470人、08年には1718人に上るとされ、不透明な裁判経過と相まって「死刑天国」と揶揄(やゆ)されてきた。

 国際社会におけるイメージの改善に向け、中国の最高人民法院(最高裁)は06年に「死刑適用を厳格に抑制する」として、死刑執行件数を削減していく方針を示した。今年2月にも「寛容」と「厳格」を使い分け、犯罪の性質や情状、社会に与える危害の程度などから刑の軽重を判断すべきだ、との意見をまとめた。

 一方で、同法院は「罪状が極めて重大な犯罪分子については死刑判決を下すべきだ」とも主張している。昨年12月には、ブラウン英首相らによる減刑嘆願にも耳を貸さず、英国人に対する死刑を執行した。そして今回、日本人死刑囚について先の1人に加え、今回新たに3人の死刑執行を通告してきたことは、中国政府が、麻薬犯罪をいかに深刻な問題としてとらえているかを物語っている。

 中国統計年鑑によると、中国で08年に摘発された麻薬犯罪は約27万件に上る。05年は約9万8千件といい、わずか3年で約3倍に増加したことになる。麻薬常習者は08年10月の時点で約108万人。それが09年6月には約122万人にまで膨れあがっている。

 19世紀半ばのアヘン戦争で経験した屈辱を、中国が麻薬犯罪に厳罰で臨む要因に挙げる向きもある。近年、死刑に限らず死亡事故の損害賠償金についても、外国人と中国人の間の“格差”が論じられるようになっている。英国人に対する死刑が執行された際の世論調査では98・8%が死刑を支持。今回の日本人のケースでも、インターネット上には死刑支持の書き込みが多数寄せられている。

 麻薬犯罪の急増と国民の不満の膨張は、社会の安定を揺るがしかねない。死刑執行がたとえ外交問題に発展するとしても、国内に向け強硬姿勢を示す必要が中国政府にはある。


http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20100403047.html





こんなもの
国外追放
再入国禁止
でthe endでしょ

共産党の誘導に乗り
北京の言うことを聞かざるを得ない
官製中国ネット世論の構造が
透けて見える?
靖国参拝時の小泉豚騒動も同じ
共産党の半強制的な誘導世論

SPAあたりに前に出ていたが

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/photos/20100402/zsp1004021402000-p1.htm


証券の元営業が
全国の営業を流れているという
記事が
SPAあたりに前に出ていたが
over-age
で心配になってきた。
在京の知人とかは
あまり心配していないそうだが。

真夜中に車で

yahoo blogに不正access
して住所を調べて
真夜中に車で
2、3人が押しかけてくる

まあどこの手の者かな
TVか?
カテゴリ別アーカイブ
楽天市場
livedoor プロフィール
タグクラウド
livedoor × FLO:Q
MTV VMAJ08
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ