日々あれこれ

〜予備試験ルート(新司法試験)〜〜司法書士〜〜ビジ法1〜〜

2010年03月

年金運用の在り方に疑問を投げかけ

ミスター年金の長妻厚労相には、年金運用の在り方に疑問を投げかけた。年金運用で大きな穴をあけたのは、リスクの高い株式や外債に投資してきたからで、リスクの低い国債で運用すればいいのではないかとただした。これには長妻厚労相もうなずくしかなかった。


http://news.livedoor.com/article/detail/4639766/



野村や信託BK
個人投資家にとっては
株からの運用引き上げは
問題か?
今後の帰趨はどうなる?

多くの日本人がこの件に関し、IOCに問い合わせをしている

しかしここにきて、キム・ヨナ選手が金メダル剥奪の危機に立たされている。なんと、キム・ヨナ選手がオリンピック憲章(OlympicCharter)、いわゆる五輪勲章に反していたというのだ。日本のインターネット上では凄まじくこの件に関して話題となっており、インターネット掲示板で数千にも及ぶ意見が飛び交っている。

  キム・ヨナ選手が五輪勲章に反している? 日本で議論されている内容によると、事の顛末はこうだ。キム・ヨナ選手が韓国の宝石企業『J・ESTINA』(ジェイ・エスティナ)とイメージキャラクターの契約をしているのだが、キム・ヨナ選手は女子フィギュアのシングルショートプログラム、フリープログラム、表彰式、エキシビジョン、会見、すべてにおいて『J・ESTINA』の五輪仕様アクセサリーを着用。しかも『J・ESTINA』は「五輪で使われたアクセサリー」としてバンクーバーオリンピック開催期間中にサイトを更新して販売していたのだという。さらに、韓国のマスメディアが「キム・ヨナ選手が着用したアクセサリーが売れて『J・ESTINA』繁盛」という内容の報道をしたらしいのだ。

  どこが五輪勲章に反しているのか? 厳密に違反に当たるかどうかは国際オリンピック委員会(IOC)が決める事だが、IOCは五輪非公認の企業が五輪を利用して宣伝をしたり、選手を広告塔として利用する事を許していない。五輪勲章に反する行為をした場合、失格になる可能性があるという。

  日本企業は五輪憲章に反しないため、バンクーバーオリンピック開催期間中は浅田真央選手の広告を取りやめている。オリンパスは浅田真央選手の公式サイトを一度掲載中止にし、森永は公式サイトから浅田真央選手のテレビコマーシャル映像をはずし、ネピアは「出張中」という文字を出して対応し、オムロンは浅田真央の代わりに愛犬を掲載した。しかしキム・ヨナ選手が広告塔となっている『J・ESTINA』はバンクーバーオリンピック開催期間中に、オリンピック非公認企業であるにもかかわらず、「五輪で使われたアクセサリー」としてインター、ット上で宣伝をし、販売をしていたのだ。

  多くの日本人がこの件に関し、IOCに問い合わせをしているようである。過去に五輪勲章に反してメダルが剥奪されたという前例があるだけに、今後の動向が非常に気になるところである。

  なお、この『キム・ヨナ金メダル取り消し疑惑』に対して、『Yahoo!韓国』ニュースでは、「日本人の残念な心情を考慮すれば、このような問題提起をする心理状況は理解できなくもない。とはいえ、あまりにも強引過ぎるやり方である」と述べている。さらに、「当時、キム選手が着用したイヤリングを確認してみると、白色という点以外に明確な特徴を見ることはできない。この小さなイヤリングにどのような間接的広告効果があるのだろうか」と伝えている。

  だが、『Yahoo!韓国』ニュースをはじめ韓国メディアは「間接広告に対しては、競技前に国際スケート連盟(ISU)と国際オリンピック委員会(IOC)がしっかりとチェックしている。従って、これに関しては後から問題になるはずがない。これが、韓国人の大半の意見である」と、日本での騒ぎを一蹴している。



http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0304&f=national_0304_019.shtml



これはおもろい

まおの大逆転
ねらあの後押しで実現?

浅田まお、金メダルの可能性?

http://news.livedoor.com/article/detail/4638582/


浅田まお、金メダルの可能性?

なかなかあり得ない話ではあるが?


しかしここにきて、キム・ヨナ選手が金メダル剥奪の危機に立たされている。なんと、キム・ヨナ選手がオリンピック憲章(Olympic Charter)、いわゆる五輪憲章に反していたというのだ。日本のインターネット上では凄まじくこの件に関して話題となっており、インターネット掲示板で数千にも及ぶ意見が飛び交っている。

キム・ヨナ選手が五輪憲章に反している? 日本で議論されている内容によると、事の顛末はこうだ。キム・ヨナ選手が韓国の宝石企業『J・ESTINA』(ジェイ・エスティナ)とイメージキャラクターの契約をしているのだが、キム・ヨナ選手は女子フィギュアのシングルショートプログラム、フリープログラム、表彰式、エキシビジョン、会見、すべてにおいて『J・ESTINA』の五輪仕様アクセサリーを着用。しかも『J・ESTINA』は「五輪で使われたアクセサリー」としてバンクーバーオリンピック開催期間中にサイトを更新して販売していたのだという。さらに、韓国のマスメディアが「キム・ヨナ選手が着用したアクセサリーが売れて『J・ESTINA』繁盛」という内容の報道をしたのだ。

日本のネット掲示板での議論は韓国でも大きく報じられ、

バンクーバー冬季五輪フィギュアスケート女子で金メダルを獲得した金妍兒(キム・ヨナ)選手だが、現在、日本のインターネット掲示板では「五輪憲章に違反していたため、金メダルを剥奪される可能性がある」という議論が交わされており、韓国では日本ネットユーザーたちの議論に憤慨の声が上がっている。


  キム・ヨナ選手は五輪参加中、自身がイメージキャラクターを務める『J・ESTINA(ジェイ・エスティナ)』という企業による五輪特別仕様のピアスをずっと着用していたが、これは五輪オフィシャルスポンサーではない企業の宣伝となり、五輪憲章に反している、というのが日本のネット掲示板で巻き起こっている議論の内容だ。

  こうした日本のネット掲示板での議論は韓国でも大きく報じられ、韓国のネットユーザーから憤慨・反論の声が上がっている。また、こうした日韓ネットユーザーの争いは中国でも大きな注目を集めた。

  五輪をきっかけに勃発した日韓ネットユーザーの争いは今のところ収束に向かう気配はない。 1日には日韓ネットユーザーが互いの国のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛け、日本の大手掲示板「2チャンネル」がサーバダウンした。これはキム・ヨナ選手に対する誹謗中傷に韓国のネットユーザーが怒ったためとされるが、互いに一部の発言だけを取り上げ、それを互いの国の共通認識としてとらえて反応するのはもうやめようではないか。


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0305&f=national_0305_002.shtml




サーチナまでlivedoor1面に反応?

livedoorも影響力が大きいのでは?



となると
IBM礼賛なんかは
監視委員会と
元ニイウスコー株主の逆鱗に
触れていることも分かった方が
大人の知恵か?
zakzakで三菱BKも当時たたかれた

韓国人留学生がブログに

韓国人留学生がブログに「2ちゃんねる攻撃に参加した」と書き込み、ネット上で話題となっている。今回の2ちゃんねるのサーバーダウンは、米国にあるサーバー管理会社がサイバーテロとしてFBIと調査に乗り出すとしており、2ちゃんねるには「逮捕ものだ」といった書き込みが殺到、ブログは削除されてしまった。

産経デジタルの運営するブログサイト「イザ!」内のブログで、書いたのは「coreafighter」というユーザー。関西の大学に留学している韓国人学生だといい、プロフィール欄には「日本の間違った歴史を正しくして、日本人に歴史の真実を教えてあげます。独島は韓国の領土です」と書かれている。
「日本の極右は反省しなければならない」

3 月1日の更新で韓国から日本に帰ってきたと報告し、その理由を「日本人たちがバンクーバーの大惨敗で意気消沈している姿を確認したかったからだ。予想通りだった」と挑発。その後、2ちゃんねるサーバーが韓国からのサイバー攻撃でダウンしたのを受け、翌2日の更新で

「いいニュースだ。実は私も参加した」

と明かした。「キムヨナに対するテロの可能性は私が指摘したが、我が国が積極的にこれに対備した結果だ。日本の極右は反省しなければならない」と息巻いている。

この告白はすぐにネットユーザーの目に止まることとなり、記事には「ようサイバーテロリストw 裁判されたら凄い金額の賠償金がくるかもな」といったコメントが付いたほか、2ちゃんねるにも、



http://news.livedoor.com/article/detail/4638735/



独島は韓国の領土です」と書かれて





海底の地下資源を考えれば
そうそう簡単に議論を収束させるという
わけにも行かないだろう

拉致問題をめぐり激しい応酬を

日本と北朝鮮は3日の国連人権理事会で、日本人拉致問題をめぐり激しい応酬を展開した。日本が対応を求めた拉致問題に関し、北朝鮮側は「完全に解決済みだ」と反論。これに対し日本側は、2008年の日朝協議で北朝鮮が同意した拉致被害者の再調査の約束に反するとして、迅速な行動を求めた。
 北朝鮮側は「根拠のない日本の主張を受け入れることは断固拒否する」と主張。5人が帰国し、8人が死亡したとする従来の説明を繰り返した上で、「もはや被害者は存在せず、この問題で議論することは何もない」と強調した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000019-jij-int




根拠がない
とかいうのはLDPが衆議院選挙で
転用した理論でもある。
北もそういう経緯を分析した上で
論議を展開しているのか?
堂々巡りのなか
総理のピョンヤン訪問といううわさも
根強く週刊誌に出ている

中国でも2ちゃんねるは「悪名高い」サイト

1日、日本と韓国のネットユーザーによる「サイバー戦争」は当事国である日韓以外でも、大きな注目を集めた。3日、中国でも「冬季五輪に出場した日韓の美女二人がサイバー戦争の火種となった」などと続報が報じられた。

  1日13時午後1時ころ、日本の掲示板サイト『2ちゃんねる』に対し、韓国から「F5リロード(F5キーを連続的に押す方法)」攻撃が寄せられ、同サイトのサーバがダウンした。これには約5万人もの韓国ネットユーザーが参加したとされ、サーバは 2日夜になってもアクセスしづらい状況となった。

  一方、日本からは韓国の民間外交使節団「VANK(バンク)」に対してサイバー攻撃があり、VANKのウェブサイトは1日午後6時過ぎに一時的なアクセス障害に陥った。中国では2ちゃんねるのサーバダウンに対し、「サイバー戦争の犠牲者となった」と報じている。

  2008年に韓国高陽市で行われたフィギュアスケートのグランプリファイナルで、浅田真央選手が優勝した際も日韓でサイバー戦争が起こった。その際には、今回と同様にVANKのウェブサイトがターゲットとされたが、米国メディアはこれに対して「日韓のネットユーザーにとって、自国のスケート選手が優勝した暁(あかつき)には相手国のウェブサイトを攻撃することが勝利を祝う方法になっているようだ」と皮肉を綴った。

  なお、2ちゃんねるは自由な発言の一方で過激な発言も多々見られることでも有名だ。また、中国でも2ちゃんねるは「悪名高い」サイトであり、日韓サイバー戦争を巡る報道のなかで「日本最大の右翼掲示板であり、反韓感情が集中するサイト」として紹介されていた。


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0303&f=national_0303_018.shtml




P女やSS
tv-asahiにもright wing
がいるらしい

ボランティアなんかをして
行政に寄ってるのもright

タイフォック証券

http://stock.searchina.ne.jp/data/chart.cgi?span=90&asi=1&code=00665

3.50HKDくらいで
出来高もからきし駄目だったので
即逃げしたら
高値
8.13HKD
を1月につけていた。
セールスマンも
自信がある勧め方をしないと
客も警戒する


しかし
それでも2倍に留まる
第一視頻
やジーリーモーター
に比べれば
収まっている

「韓国の攻撃なんかで『22ちゃんねる』は絶対落ちねーよ」と

そんな中で登場したのがインターネット掲示板『22ちゃんねる』だ。『22ちゃんねる』は非常に『2ちゃんねる』とデザインが似ている掲示板で、ほぼ『2ちゃんねる』をコピーしたかのようなデザインとなっている。用途も『2ちゃんねる』と同じようで、この掲示板を使用してコミュニケーションをとって欲しいというものらしい。

特に驚いたのが、『22ちゃんねる』のトップページのデザインだ。なんと「韓国ハッカー上等宣言!!」と書かれており、韓国人を挑発する内容になっているのである。

この『22ちゃんねる』を開発した管理人と連絡を取ることができたため、コメントをもらうことができた。どうして挑発的なトップページにしているのか? という質問に対し、管理人は「韓国かかってこい(笑)。お前らなんかに落とせるわけねーじゃんw」と返答。「韓国の攻撃なんかで『22ちゃんねる』は絶対落ちねーよ」と自信満々。よほどの自信だ。

URL: 22ちゃんねる( http://22ch.jp/ )


http://news.livedoor.com/article/detail/4634694/



まあ日韓対抗戦だから
これくらいの挑発行為はあってもいいのかも知れない

「2ちゃんねる東海に沈む・・・・永眠」

2ちゃんねるのサーバー提供元に関係する国内IT企業のサイト「BIG-server.com」によると、今回のサイバー攻撃で2010年3月1日午後5時12分には、2ちゃんにほとんどアクセスできなくなった。
被害総額は約2億2000万円

「2ちゃんねる東海に沈む・・・・永眠」

同サイトが2日に開設したサーバー復旧報告専用ページ「2ちゃんねる復活への奇跡の軌跡」には、こう記されている。それが2日午後4時40分から、断続的に攻撃を受けながらも、次々にサーバーが復旧していった。その様子が、アクセス数による「心電図」として、このページに載っている。

韓国メディアでは、攻撃に参加したポータルサイト・コミュニティのメンバーについて、1〜2万人ほどとの見方を示している。ところが、2ちゃん全体がアクセスできない異例の大規模攻撃だっただけに、実際はもっと大人数が参加していたようだ。

2ちゃんねるのサーバーがあるデータセンターを運営する米Pacific Internet Exchange(PIE)社によると、少なくとも5万人規模で再読み込みのF5キーを連打する原始的な「F5リロード」攻撃が行われた。これは、 BIG-server.comがデータセンターから得た情報だ。とはいえ、攻撃が自動化されていた可能性もあることから、米PIE社では、企業への「サイバーテロ」として米国の公的機関に調査を依頼したい考えをすでに明らかにしている。

この攻撃による被害は甚大だったらしく、BIG- server.comの担当者は、取材に対し、被害総額が概算で250万ドル(約2億2000万円)に上るとの報告をPIE社から受けたことを明らかにした。



「米政府の重要な機関」も巻き添えに

さらに、BIG-server.comでは、2ちゃんねる攻撃の余波で、なんと米政府機関のサーバーも巻き添えにあっていたことを明らかにした。それも、「米政府の重要な機関」だとの連絡を受けているというのだ。

ただ、それ以上の詳しい情報については、顧客情報なので、答えられないとしている。

BIG-server.comによると、これだけの重大な被害に対し、米PIE社は2010年3月2日、米連邦捜査局(FBI)の協力を受け、攻撃に関する情報収集と調査を始めた。そして、FBIの捜査員が正式に決まったら、同社が報告書を提出することになった。

今回の捜査は、米国の連邦法、ならびに同社があるカリフォルニア州法に基づいて行われる見通しだ。

参考例として、BIG-server.comの担当者は、2年ほど前にアメリカ企業にサイバー攻撃を仕掛けたドイツ人が刑事告訴され、アメリカで2年間拘留されたことを挙げる。そのうえで、「もし、なんらかの罪であるならば、過去の同様の事例と同じような懲役刑になるのではないでしょうか」と話している。

韓国メディアでも、サイバー攻撃は、何らかの犯罪に問われる可能性があると報じられている。

韓国三大紙の一つ「東亜日報」は、2日付の日本語版サイト記事で、故意に特定サイトの運営を妨害したり、攻撃を行ったりするのは、韓国の法律に違反する犯罪行為になると指摘している。もし韓国でも捜査が進むなら、米FBIとの協力で、「サイバーテロ」の首謀者割り出しが進むかもしれない。



http://news.livedoor.com/article/detail/4636785/



5万人は行かないが
唱導・扇動した者に
2億出せ
とか言ってくるかも知れない
カテゴリ別アーカイブ
楽天市場
livedoor プロフィール
タグクラウド
livedoor × FLO:Q
MTV VMAJ08
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ