日々あれこれ

〜予備試験ルート(新司法試験)〜〜司法書士〜〜ビジ法1〜〜

2010年03月

やれるもんならやってみいや と

日韓のインターネット上で起こったサイバー戦争は、単純な勝ち負けでは終わらないようだ。韓国からのサイバー攻撃を受け掲示板サイト「2ちゃんねる」が大規模なアクセス障害を起こした問題で、「2ちゃんねる」のサーバが置かれている米IT企業が米連邦捜査局(FBI)などと協議をしたうえで、「サイバーテロ」として法的措置を検討していることが2日、産経新聞などで伝えられた。

このニュースは韓国にも瞬く間に伝わり、ネットユーザーらの間では「事が大きくなってしまった」と後悔する声が出てきている。特に、「2ちゃんねる」のサーバーが米国に置いてあるという事実を知らなかったというネットユーザーは多く、「日本ではなく米国から訴えられるとは一体どういうことだ?なぜ米国にサーバーを置いているんだ!」「なんで急にFBIが登場?」といった書き込みがあちこちで見られる。

また、被害が「2ちゃんねる」だけでなく米政府機関にも及んだことから、損害額は約250万ドル(約2億2000万円)を上ると言われいる。この巨額にも驚いているようで、「コミュニティーサイトの会員数が10万人だから1人あたりいくらだ?」なんていう書き込みもあったりする。

しかし、「F5アタックをしたのは3万人とも言われている。捕まることはない」「ガセネタかも」「FBI はこんなことでは動かないでしょう」と事態を楽観視するユーザーが多いのも事実だ。

その証拠に、会員数11万人を突破した「2ちゃんねる」を攻撃するコミュニティーサイト「テロ対応連合」は、ポータルサイト「ネイバー」により接近禁止の処置がとられたが、「愛国の志士連盟協会」なる新たなサイトが登場し、そこにネットユーザーらが大挙移動しはじめている。また、そこでは「2ちゃんねる」への2次攻撃も計画しているようで、予定日は3月6日土曜日とも伝えられている。

すでに事態は大きくなりつつある。これ以上、テロ攻撃を続けても、得られるのは「代償」だけだと思うが…。普段から「2ちゃんねる」を愛用しているネットユーザーには、今週末再びイライラする時間がやってくるかもしれない。


http://news.livedoor.com/article/detail/4636153/



板などは有害無益である。
第2波、第3波と
やればいいのである。
板的に言えば
やれるもんならやってみいや
と挑発的な言葉をかけてもいいくらいか?

外交問題に発展する前に、両国のネットユーザーには理性的な対応が

韓国のネットユーザーが 1日、巨大掲示板「2ちゃんねる」に大規模なサイバー攻撃を行ったことにより、サーバーにつながりにくくなる状況が発生した。2日の午後から復旧作業が始まり、3日には復旧が完了したとみられている。

  このニュースは、韓国の主要メディアでも大きく報じられた。今回のサイバー攻撃の発端は、2ちゃんねるに、金メダルを取ったキム・ヨナ選手を誹謗(ひぼう)中傷するような書き込みが行われたことだとされている。これに対して、韓国のネット上で、韓国の独立運動記念日である3月1日に、2ちゃんねるに同時多発的にアクセスを行い、サーバをダウンさせる計画が持ち上がったという。

  韓国の畿湖日報(電子版)は3日「韓国と日本とのサイバー戦争は今に始まったものでもなく、3年前にさかのぼる。2007年、イラクで殺害された故キム・ソンイルさんに対して、日本のネットユーザーが2ちゃんねるに、揶揄(やゆ)するような書き込みなどを行ったことから、韓国の一部のネットユーザーが、8月15日の光復節(日本からの解放を祝う韓国の祝日)に同サイトを攻撃した。以後、例年の恒例行事のように続いている祝日のサイバー戦争は、今年に入ってより一層攻撃的な様相を強めたようだ。外交問題に発展する前に、両国のネットユーザーには理性的な対応が求められる」としている。

  日刊紙ソウル新聞(電子版)も同日「韓国・日本インターネットユーザーらの度の過ぎた愛国心」との社説を掲載。「今回の事件が問題にされれば、ネットユーザーは口をそろえて、愛国心ゆえの行動だと言うだろう。だが、特定のサイトに対して故意に負荷をかけるのは、ハッカーが行うDDoS攻撃(分散サービス妨害攻撃)と何も違いがなく、犯罪行為そのものだ」とつづっている。

  また「度が過ぎた愛国主義は、2国間に亀裂を生じさせて、大きな溝を作るだけだ。もう少し成熟したネットユーザーらの姿勢を望む」と伝えている。




http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0303&f=national_0303_019.shtml





1万人もattackをかけてきたとは
韓国も本気か?
(韓)国民の妹、国民の恋人
キム・ヨナである。



再度attackの噂もlivedoor 1面に出ている
またやりよったら傑作だが。
接続がshut outされているらしい。

中国でも大きく取り上げられ

1日、日本の巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバが韓国からのサイバー攻撃を受け、サーバダウンした。一方、日本からは韓国大統領府のウェブサイトなどにサイバー攻撃があるなど、日韓ネットユーザーによる「サイバー戦争」は中国でも大きく取り上げられ、報じられた。

  サイバー戦争の発端についてだが、韓国では「日本ネットユーザーが招いた事態である」と主張。先日、ロシアで韓国人留学生が集団で暴行され、死亡する事件が発生したが、これについて日本のネット上に書き込まれた「ロシア万歳(ばんざい)」というコメントや、冬季五輪フィギュアスケート金メダリストである金妍兒(キム・ヨナ)選手に対して「審判を買収した」と誹謗・中傷のコメントが引き金になったとの主張だ。

  日本のネット上に寄せられたコメントに怒った韓国ネットユーザーが、韓国の大手ポータルサイト上で「復讐」を呼びかけると3日ほどで8000人以上が集まった。続けて、1日13時午後1時ころから『2ちゃんねる』に対して「F5リロード(F5キーを連続的に押す方法)」攻撃で同サイトのサーバをダウンさせたが、これには約5万人もの韓国ネットユーザーが参加したとされる。

  「2ちゃんねる」は3月2日夜もアクセスしづらい状況が続いている。今回の韓国からの大規模なサイバー攻撃に対し、サーバが置かれている米国のデータセンターは米連邦捜査局(FBI)などの公的機関に対して「サイバーテロ」として調査を依頼するとした。


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0302&f=national_0302_030.shtml




こうして見ると
竹島(独島)問題あたりから
日韓も対抗戦を展開している。

海底の地下資源は大きい

欧米のメディアでも報道

インターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが、1日午後からダウンし、アクセスが困難な状況が続いていた。2日にサーバーの復旧作業が行われ、3日現在、サーバーは正常に稼動している。

  バンクーバー五輪の女子フィギュアスケートにおける、韓国のキム・ヨナ選手の金メダル獲得が不当だという書き込みが、2ちゃんねる上で行われ、これに憤りを感じた韓国のネットユーザーが、韓国の独立記念日である「三一節」に合わせて、攻撃を行ったとされている。韓国のポータルサイトでは、1日に先立って、2ちゃんねるにサイバー攻撃をするという呼びかけが行われていたという。

  このニュースは、欧米のメディアでも報道されている。豪シドニー・モーニング・ヘラルド紙では「2ちゃんねるに、日本の浅田真央を破って金メダルを獲得した、キム・ヨナに対する批判コメントが書き込まれており、これが攻撃のきっかけになった。韓国では、3月1日は日本の植民地支配からの独立運動の日で、韓国と日本の歴史的な関係が、フィギュアスケートの勝敗をめぐって再加熱した」と伝えている。

  また米サンフランシスコを中心とするニュースサイト「Examiner.com」では、「2チャンネルにサーバーを提供している米国の企業、パシフィック・インターネット・エクスチェンジは、この事件に関する資料を米国のサイバーテロ当局に提出する準備を進めている」と報じている。



http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0303&f=national_0303_017.shtml







Jの旧司法択一答案練習会
昨年の最終回
かなり簡単か?
憲法が45分で終わった
民法も45分で目を通す

twitter祭り
就職にでもつながればいいのだが・・・
手は尽くした。


今回は辰巳がかなり難しいようだ。
刑法か?
憲法でもある。

いったんついた縁は

モデルの梨花(36)が2日、都内で「ディズニー・モバイル」の新CMキャラクター発表会に出席。1月11日に30代の年下会社員と結婚式を挙げて以来初めて公の場に姿を見せた。結婚前、一度恋人関係を解消した際には「直接会えなかったので、メールで連絡をしていた」と携帯メールをきっかけに復縁したことを告白。「今でも1日1回はしています」とノロけてみせると、約1カラットのダイヤモンドがついた特別モデルの「ディズニー・モバイル」をプレゼントされ「どうしよう〜。ラッキー!」と幸せ満開だった。

http://news.livedoor.com/article/detail/4635228/



某D君なんかも
メールで連絡をしていたのだろう

いったんついた縁はなかなか切れないものだ。
上の場合、解消しているのに
連絡しているのだから
復縁の意思ありだろう

マーケティングツールとしてTwitterを活用

Twitterの認知率は7割を超えたが、実際に利用している人は1割に満たない8.2%となった。利用していない人の項目別では「名前は聞いたことがあるが利用なし」が59.3%で最も多く、次いで「Twitterがなにかわからない」が29.8%、「今は利用していない」が2.7%という結果に。認知度は高いTwitterだが、いまだに利用者は少ないという意外な実態が明らかになった。

 利用率を年代別でみると、15から19歳が14.9%と最も高く、年齢が上がるにつれて減少。年代別アクセス頻度では、15から19歳が1日に4回以上で40.5%となり、利用率と同じ傾向にある。年代別アクセス端末では、60から64歳のPCでのアクセスが95.0%となったのとは対照的に、15から 19歳ではPCと携帯電話を使いこなしているようすがうかがえる。

 また利用意識では、「リアルタイムに情報発信ができる」が52.5%、「ブログより更新が簡単」が52.2%となっており、Twitterを情報発信に適しているととらえている向きが5割を超えた。そのほか、最もフォローしている人物は鳩山由紀夫首相の23.2%でトップになっている。

 このような結果を受け、同社では「2010年に入り、マーケティングツールとしてTwitterを活用する企業が増えている。企業がTwitterを活用するにあたっては、自社の目的やターゲット、手法がTwitter利用層とマッチしているかを見極めて取り組む必要があるだろう」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100302-00000000-rbb-sci




やはり企業が利用している

板なんかも企業内で見て
討論・分析などの対象となり
営業のネタにされていることがあるらしい。
本なんかも出ている

米国企業に対するサイバーテロとして調査依頼する準備

掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)で3月1日に大規模な障害が発生し、アクセスしづらい状況が続いている問題で、2chサーバが置かれたデータセンターの運営企業は「米国公的機関に対し、米国企業に対するサイバーテロとして調査依頼する準備をしている」という。

  2chサーバを提供するBIG-server.comの障害報告ページで、米Pacific Internet Exchange(PIE)の声明として明らかにした。声明によると、数万IPアドレスのbotから大量アクセスがあり、ネットワーク機器が過負荷に陥り、障害が発生したという。

 BIG-server.comによると、障害は1日午前11時40分ごろから発生。PIEから、5万人規模での「F5リロード」攻撃が行われているとの連絡があったという。影響拡大を防ぐため、夕方には2chのサーバをすべて停止。3月2日午前 0時3分、攻撃元と見られるIPアドレスの遮断を完了した。攻撃はほぼ終息しているという。

 BIG-server.com は、2chサーバ復旧報告専用ページ「2ちゃんねる復活への奇跡の軌跡」を開設した。各サーバの負荷状況などが確認できる。

 韓国のポータルサイトには2ch攻撃を呼び掛けるコミュニティーが開設され、加入者が10万人を超えた。韓国ネットメディアは、攻撃の理由として、フィギュアスケートのキム・ヨナ選手への批判や、韓国人留学生がロシアで集団暴行を受けて死亡した事件に関する暴言が2chに書き込まれたことを挙げているという。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/02/news070.html




日本をtargetにしたところ
相手は米国であったというおちか?



今も復旧していない模様か?

サーバーが置かれている米サンフランシスコのIT企業に1日からサイバー攻撃が行われ、大規模な障害

ネット巨大掲示板「2ちゃんねる」が攻撃され、アクセスしづらい状況が続いた問題で、サーバーに被害を受けた米IT企業が米連邦捜査局(FBI)などと協議、攻撃に対する法的措置を検討していることが2日、分かった。韓国からの大規模なサイバーテロの可能性が高いとみられている。

 2ちゃんねるのサーバー管理会社に関係する国内IT企業のサイトによると、サーバーが置かれている米サンフランシスコのIT企業、PIE社に1日からサイバー攻撃が行われ、大規模な障害が発生した。2ちゃんねる以外のサーバー利用者にも被害が出ており、中には米政府機関に関係するサーバーも含まれていた。損害額は約250万ドル(約2億2000万円)に上るという。

 PIE社では、「韓国を含む多くのコンピューターから、かつてない深刻な攻撃を受けた。詳しい状況は現在調査中だが、FBIやサンフランシスコ市警と協議しており、法的措置も検討している」と話している。

 韓国有力紙「中央日報」(日本語電子版)は2日、韓国ネットユーザーが独立記念日の1日に2ちゃんねるへ大規模なサイバー攻撃を行ったと報道。バンクーバー五輪の金メダリスト、キム・ヨナ選手に対し、2ちゃんねる上で多数の批判が寄せられていたことが原因としている。


http://news.livedoor.com/article/detail/4634624/


yahoo JAPANでもサーバーは米国にある?

ねるも機材は米国にあり
攻撃に参加した韓国人が
接続が本人確認制になっているのかどうか
分からないが
最悪だと金銭的な責任が問われるのか?



したらば?掲示板もとばっちりを
食い
LDHにも被害が出ている模様か?

現在も復旧していない

ネット掲示板2ちゃんねるなど日韓両国のサイトで1日、一時的に利用が難しくなる騒ぎがあった。政府機関の韓国インターネット振興院などが明らかにした。日本の一部のネット利用者がバンクーバー冬季五輪女子フィギュアスケートで金メダルに輝いた金妍児(キム・ヨナ)選手を非難したことなどに、韓国側が反発し、集中的にアクセスしたことが原因という。

 同院関係者らによると、韓国のコミュニティーサイトが「韓国を見くだす書き込みがよくあるサイトを攻撃しろ」と呼びかけた。日本の植民地支配からの独立運動記念日にあたる1日、約1万2千人が参加し、集中的にアクセスする方法で2ちゃんねるへの接続を難しくしたという。2日も日本では2ちゃんねるへの接続が困難な状態が続いた。

 一方、韓国でも1日午後、日韓で領有権を巡って争いがある竹島(韓国名・独島)の領有権を主張する韓国側サイトや大統領府のホームページで、一時的に利用が難しくなる騒動があった。日本側からの集中アクセスと見られる。

http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201003020174.html



朝日.comでトップに来ているが
yomiuri online
では見つからないような感じか?
普段からfollowしている姿勢が出るのか?


現在も復旧していないようにも思えるが





3・1節(独立運動記念日)と、バンクーバー冬季五輪の閉会式が重なった1日、韓国と日本のインターネットユーザーが「サイバー戦争」を繰り広げた。

 韓国のネットユーザーらは、この日午後1時ごろから、日本の匿名掲示板「2ちゃんねる」にアクセスし、キーボードのF5キー(ウィンドウズでは画面の更新機能を付与)を連打する方法(いわゆる「F5アタック」)により、33種類の掲示板のうち30種類へのアクセスを不能にした。「2ちゃんねる」では先月 24日、バンクーバー五輪・フィギュアスケート女子のショートプログラムで、キム・ヨナが浅田真央を抑えて1位となった直後、「(キム・ヨナが)審判を買収した」といううわさが書き込まれた。また、一部のユーザーは先月18日、ロシアで韓国人留学生が集団暴行を受け殺害されたというニュースについて、「よくやった」などと書き込み、韓国のネットユーザーらの怒りを買っていた。これに対し、韓国のあるポータルサイトでは、「2ちゃんねる」を攻撃するためのコミュニティーが開設され、参加者は11万人を超えた。

 一方、1日に韓国のネットユーザーらの攻撃を受けた日本のネットユーザーらも報復に乗り出した。この日午後6時から、ネット上の外交使節団として活躍している民間団体「バンク(VANK)」のウェブサイトに対する攻撃を始め、約1時間にわたってアクセスを不能にした。また、大統領府のウェブサイトも、この日夜7時ごろ、一時的にアクセスが遅くなる事態となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/4632957/


今朝8時の詳報
伝わってくるのが遅い


書いたことがまずい
人命問題である

2ch攻撃に日本側が反撃か?

韓国の「3・1独立運動」の記念日である1日、巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが午後からダウンした。これは韓国のヘビーネットユーザーたちが、同掲示板への大規模なサイバー攻撃を行ったためとみられている。丸1日が過ぎた2日午後現在も、同掲示板はアクセスしづらい状態が続いている。

  この攻撃の発端は、バンクーバー五輪の女子フィギュアで、金メダルを獲得したキム・ヨナ選手や、先月18日にロシアで留学中だった韓国大学生集団暴行死亡事件に対する誹謗(ひぼう)・中傷が、同サイト内の掲示板に書き込まれていたためと、多くの韓国のメディアは報じている。

  韓国のニュースサイト「トゥデイコリア」は「韓国インターネットユーザーらは3・1独立運動の記念日である1日、午後1時頃から日本のインターネットサイト『2ちゃんねる』に接続し、F5キーを連続的に押す方法で、同サイト内の掲示板を数十個まひさせた。これには、韓国のネットユーザー1万人程度が攻撃に参加したとみられる」と伝えている。

  また韓国の複数のメディアによると、1日の午後6時ごろから、韓国大統領府のホームページと、韓国の領有権などを主張している『バンク(VANK)』と呼ばれる団体のホームページが、日本のネットユーザーらから攻撃を受けた。攻撃開始から約1時間にわたって、バンクのホームページにアクセスしづらくなったが、大統領府のホームページにはほとんど被害がなかったと報じている。


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0302&f=national_0302_017.shtml



くれぐれも真似などは
されないように・・・・・
カテゴリ別アーカイブ
楽天市場
livedoor プロフィール
タグクラウド
livedoor × FLO:Q
MTV VMAJ08
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ