日々あれこれ

〜予備試験ルート(新司法試験)〜〜司法書士〜〜ビジ法1〜〜

2009年10月

「稼ぐが勝ち」の浅はかさ

H社長やM元代表の
浅はかさ加減。
そしてそれを擁護する
週刊朝日、アエラ、TV朝日の
egoismも見てて腹が立つより
あきれ果ててものも言えない(笑
いくら稼いでみても
そのような高高度異星文明から見れば
児戯に等しいことしか出来まい。
insider情報を50年間隠蔽したNASA。
国連もNASAなどに対して
探査結果情報の開示を求めるなり、
もう少し断固とした対応を
採るべきでは?

高高度異星文明の歴史的な遺産を 後世に残すため、

現在の人類文明で
月面のクレーターをまるまる1個覆うような
ガラス製のdomeは造営出来ない。
金をいくらかけても無理だ。
科学技術のlevelが異なる。
おまけに
火星表面上の人面石は
後から探査に来た人類に対して
高高度文明が残した警告とも
考えられよう。
文庫・神狩りのlastと同じだ。
law schじゃないが
いくら、1京円とかかけても無理なこともある・・・・

とりあえずは
高高度異星文明の歴史的な遺産を
後世に残すため、
各国は月面表面に探査衛星をぶつけることは
止めることだろう。
奇跡的に残っているガラスのdomeや塔が
破壊される可能性がある・・・・・・



月面表面上の人工的古代構造物の保護。

月面表面上の人工的古代構造物の保護。
月の南極に探査衛星を
突入させて、ガラスの古代構造物、
塔や平型ドームを
破壊する危険性はないのか。
歴史的環境の保護の問題か?
突入による衝撃で奇跡的に
残っている遺跡を根こそぎ破損する可能性は
ないのか?
JAXA、NECなどの
衛星かぐやの画像解析の結果が
待たれる所以である・・・・・
カテゴリ別アーカイブ
楽天市場
livedoor プロフィール
タグクラウド
livedoor × FLO:Q
MTV VMAJ08
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ