Call of Duty

2011/11/14

海外版で微妙に活動中です!!こんばんは

いや、本当にMW3ですが期待はずれもいいところでした。

まぁはっきり言うとオンライン周りのラグ、ゲーム性がMW2から進化してない、地味に狭いから味方も敵も固まり易い、Assasin(前回でのGhost)が相変わらず屑仕様でラグが酷い+角待ち横行。

いや海外鯖なのに始まってすぐオワコンな予感w

というか、高校時代からの友人とやってますが、

『これ・・・年末までやらないな・・・・』

この友人もBOでもMW2、各々1年近くはプレイしてるのに・・・

私もこれならMHFに帰りますね~w

まぁオンライン周りさえなんとかしてくれれば、あと2~3ヶ月くらいやりそうですが、それもなさそうかなぁ・・・

あと今回のスペシャルオプス、内容がぶっちゃけメタルギアのサブスタンスやらインテグラル系列のサブミッションに成り下がってます。

これなら、BOのゾンビの方が楽しめた。。。。

Missionの方は全18ステージくらいあった(うろ覚え)んですが、8割クリア(難易度は一番高いベテラン)

Survibalの方はレベルを上げないと何も出来ず、オンラインのレベルも上げつつこれもやると考えると相当億劫になってくる。

ぶっちゃけます。

MW、WAW、MW2、BO、そしてMW3ときて一番の駄作だった。。。

久しぶりにMW2やりました。

グラフィック、Perkの自由度、Mapの広大さ。

全てが劣化してるなって気分になりました。

まず、MW3やってると、

1人倒す⇒後ろから撃たれる
前に出る⇒敵が3体くらい出てくる

後者の方は自分の方でもそんな感じなんですけどねw

まぁMW2をやって感じたのは、なんかMapが狭くなったきがする。

動きを早くするパークが有ったためMW2は基本的に広く作られてましたけど、ゲームのスピード感は損なわれておらず、

更にBoの方は動きが遅くて、Mapも広めに作られているから非常に展開が遅いものの、3、4人でダラダラ展開することになるMW3は非常に魅力を感じられなくなった。

そうやってMW2をやってるともうMW3をやる気力が0になってきました。

そういえば、こち亀でCODのネタをやってましたw

余りに酷くて吹きましたw

これ・・・・本当に許可を取ってやってるなら問題ですねw

基本的にトレスしてる画面はMW2です。フレとも話しておかしい点を探したら出るわ出るわw

まず、レート

こち亀理論だと

初心者⇒0.5
上級者⇒3.0
両津勘吉(両さん)⇒9.0

はっはっは

上級者そんなレート高くないし、両さんもそんなレートないですからw

ボクは某ゲーム会社で働いていたとき同僚でCODシリーズをやってる方はチラホラいていつも話してましたけど、何作やっても1.0↑行く人自体が相当少ないですよwww

ってか、サドンアタックという結構日本でもやられているFPSがあるんですがトップの方でもレートは8。そんな9行く人っていったらプロゲーマーですよw

ってか上級者で3とかないわww

連キルも両さんは30みたいだけど、

30とかなんでそこだけ普通なのww私ですら28(ガチでやってるフレなら48、80とか当たり前w)

そして、本多が説明してて矛盾だらけ

『先輩はスナイパーなんだよ』(後ろで両さんが軽機関銃のPerkを弄ってるw)

『壁をぶち抜いて相手を倒してるんだ』(持ってる武器がどうみても軽機関銃な上にスナで壁ぶち抜きってw)

『先輩は基本的にマラソンで走りまわってるんだ』
『先輩は早業ってPerkを使ってる時はリロードの速度が倍だから!走りながら敵を次々と倒していくんだ』
(MW2でマラソンと早業は同じPerk1に設定されているので併用は出来ません。ついでにPerk画面も早業、ストパ、マラソンはBoの画面)

『先輩チームデスマッチでいいですか?』(どうみてもミニマップにターゲットが表示されていることから、ドミネーション)

残念の台詞『ひぃ弾が出なくなった!!』(CODは残弾があるなら1マガジン打ちきったところでオートリロード。Xでリロードっていってるから矛盾してる)

・・・・・・・・・これ本当にやったことあってやってるの?

これ許可とってやってるなら嘘だらけですよwどうすんのこれw

ってかさ

CODシリーズ、特にCOD4からって他のFPSと違って連キルのボーナスでゲームが楽しくなったと思うんですよ。

通常のFPSは基本的にガチで撃ちあうか、Map上に戦車やヘリなどが落ちてる(BF、ロスプラ、ヘイローなど)
兵装を変える(ペーパーマン、BFなど)そんな感じです。

MW2から色々選択して、どういうPerkで臨機応変に攻めるか、Killを取れる人間がどういう連キルボーナスを入れるか、そういったところがこのゲームのウリですよね。(ゲームシステム的に)

ただリアルな戦争ゲーって言って何が面白いの?って話じゃないですか。

MW3でそういうライト層を取りこむためにサポートっていう緩くしたキルボーナスも出た。

なんかもうにわかでこんなの書くなよ・・・と

結局新しいものをガンガン出してネタにするのはいいけど、最近ステルスマーケティングなんじゃないかと思い始めた。

だってしつこく3Dテレビをなんで出す必要があったわけw

3Dテレビの需要大惨事ですよw(買った人の8割が買って損したと回答したというw)

任天堂3DSもそうですけどねw

とりあえず、こち亀のCODネタはまだ疑惑も些かのこっておりますがどうしようw

集英社に文句のアンケでも出すか。

そして、MW3に飽きた私は蒼の軌跡とモンハンに・・・
どうも。

最近書きたかったけど時間なくてw

最近日野ガンダムことガンダムAgeが放映されております。

正直に言います

糞つまらない・・・・・・・・

どう贔屓目に見てもないです。

トレスだらけの種より酷い。

まぁこれからのこともあるので内容については何もいいません

これからよくなるかもしれませんし。

まぁ日野氏の発言の一言一言的外れすぎて正直・・・・

あれで満足?なら人物の感情表現、伏線が絶妙な「未来日記」でも見てきてから判断してくださいw

戦闘シーンがカッコイイ?あれでカッコイイって言うならFate/ZeroのアーチャーVsバーサーカー見てこいよ!!
それどころか立ち絵のみであれだけの表現をしたマブラブ オルタネイティブを見てこいよw


や・・・やばい・・・言ってしまったw

まぁそれは置いておいて正直設定が適当って言うのが非常に目に余る。

んまぁ、私自身ガンダムは足を洗った口です。

だってあんまり面白いものでもないし。

でもあえて言います。

正直設定書くなら、歴史、兵器、科学etc全て理解してから書いて欲しい。

まず、MS

一言言います。

2足歩行型兵器の有用性はほとんどないです。

どの作品でも2足歩行型兵器はその背景がちゃんと書いてあります。

例え種でもそれは明確にされてます。

それをちゃんと理解して書くべき。

一応私は文系ですが、専門的に厳しい部分もありますが論破しますね。

まず戦車などを引き合いに出しますが、どんな兵器でもいかに見つかりづらくするかってところが兵器としての根本です。

まず18m近い人型兵器ってぶっちゃけ見つけてくださいっていってるもんでしょww

お台場ガンダムだって木に隠れてる部分は胸部分まで。

どうやっても見つかりやすいのにこんなので奇襲が出来るんですかww

そして装甲、ぶっちゃけ戦車よりも被弾面積が多い時点でどうするのww

近代戦車はどれも被弾面積、そして、仮に砲弾が来ても弾がそれるように装甲を受け流す形にしてるし、爆発物に対して、リアクティブアーマーで受け流すってことを留意して作ってあります。

MSにそんなものありますか?

速度、確実に戦闘機に負けます。最初から人の体は飛ぶように出来てませんし、空力学的に乱数が相当でますよね?

ヘリのローターのようなものなら代用できますけど、ヘリの原理ではローターが2個ないと無理なんです。

実際どらえもんのタケコプターみたいに飛べません。それには姿勢制御用のものを別に用意しなければなりませんが入れる意味ありますかねw

駆動系、人間は脳で2足で歩くように出来ていますが、機械は最初からそんなのついてません。

その環境変数をAIに読ませて姿勢制御を行う。それだけでも膨大なプログラムです。

そしてそれをAIに認識させてバグを全部取らなきゃ話になりません。

それを新機種が出るたびに各機体個別に設定。

そして衝撃に強くしなければそのAIなどもストップしますよね。

そんな精密機械の塊、どうやって運用するんですかw

これはあくまでも姿勢制御のみです。他にもたくさんありますよw

動力、なんでダンマリなんでしょうか。

作業機械のデスペラードのみ、水素エンジンとか書いてるけど、2足歩行するロボットはそんな車みたいに単純な機構になってないはずですww

でなければ、水素による核融合炉で電力を生み出すことによって電気駆動なら一応説明はつきますけど、コロニーという限定的な空間で、酸素、水素を消費するっていうことを考えてることがそもそも狂ってます。

だって無から有は生み出せません。コロニー内のみで運用するなら少しは説得力もありますが、そんな限定的なもの使います?

しかも核融合で生み出された大量の水はどうするんですか?機体の中で貯めて冷却にでも使うんですか?それを仮に宇宙でやってるなら、水と酸素いう資源を減らしながら生活することとなり、エコでもなんでもないんですがw

私もそういう原案とか考えてるといつも行詰ります。だって難しいもの。

見てる人が如何に納得出来るかって考えないと見てる人は「スゴイ」って感情を持ってもらえないって思います。

実際、この間ジャ〇プのストキン受賞作について大場つぐみ先生も『読者がきちんと納得できる設定を』ってアドバイスをしている通り、同じ少年層をターゲットにしてるのにそこを全く考えてないって・・・・・

まぁ某社での企画、原案の話を聞く限りしかたない気もしますけど、それならちゃんといい人材発掘するなり、小説化とかにでも頼んで、余り口を出すべきではないですよって正直に言いますw

他にも書きたいことはありますけど、一言

バクマンより

『人の感情を理解してないといい作品はかけないよ』By小杉

まさしくそんな感じw
最近話題のスマートフォン。

日本での普及率が公開されましたが納得の結果。

たったの6%、先進国でダントツの最下位だったそうです。

最近知り合いの元Sh〇〇pの社員の方が『スマートフォンの普及率は相当に高いからこれからの市場で絶対来る!!』との言ってましたが、やっぱりないですww

まぁその方はその情報は操作されてると言って聞きませんがw

(一応3台スマフォを買っておりますが)余り普及していないだろうと、私は睨んでましたがまさにそうだったというところでしょうか。

実際所謂ガラケーを捨ててまでスマフォに切り替える必要性はないというのが正直なところです。

だって携帯電話で電池消耗が激しい時点で携帯としての役割は半減しているといっても過言ではないです。

例えば、4年程前では、携帯の連続稼動時間などが、携帯のスペック表にデカデカとのっていましたが、スマフォではないですw

個人的にどれくらい持つか。

初代Xperiaでアイドル状態(通話、Mail、Web接続をほぼしていない状態)で連続稼動は1日半程度でしょうか。

正直ガラケーの一時期あった720時間とかとは比べ物になりませんww

でも実際そこまで持たないですけどねwww(個人的には7日持つくらいかな?)

そして一応スマフォで出来ることの全ては別にガラケーでも出来ます。

かなり劣化はしておりますがw

そうなるとスマフォに無理に変える必要性はないんです。

実際、Mail、電話と最低限のウェブさえあれば大丈夫って人が多いからこの結果って感じがします。

でもまぁ日本のガラケーは性能は普通にいいと思いますが、なんで海外から評価されないか考えて見ました。

『ぶっちゃけ携帯3種の神器いらなくねww』

これに尽きると思います。

かなり携帯を使い込んでる方はこれがないと生きていけないって言う人をチラホラ聞きます。

ですが、やっぱり一部の意見だったんだなぁと改めて思いました。

まずワンセグ

『都市部でしか機能していない』

工業地帯に住む箱フレの1人がぽつりといったことでした。

「うちの辺りさ、ワンセグの電波きてないんだよ」

このフレは関東のT県ですけど、関東で入らないなら他はどうなっちゃうんだよwww

次お財布携帯

同じくそのフレが言った言葉でした。

「うちの辺りコンビニで使えるくらいで、はっきり言って一度も使ったことない」

そりゃあそうですよね~

東京、大阪辺りは電車での交通インフラがしっかりしてますけど他の県とか違いますもんねw

だって基本車移動でしょうww

最後に赤外線

若い人はこれで交換しようっていいます。

そうですね・・・若い人なら・・・・

今まで40以上でこれをきちんと使える人みたことないww

合気道の飲み会で連絡先交換すると、いつもこれで何故か私が仲介役になるんですよww

それどころか若い人でもこういいます

「ちょっと携帯会社が違うから使い方がわからない・・・」

これについては共通規格ですwww

メニュー開いて0で送信と編集の画面ですww

それでいっつも私が教えるしまつ。

まぁ他の席でもそうですけどね・・・・

って言うところでしょうか。

この無駄機能、何故かスマフォでも取り入れる気な日本企業。

正直狂ってるとしか思えない。

先日死んだスティーブジョブスの言うとおりですね。

「情弱(馬鹿)の言うことを無視しろ」

そのせいで日本の全ての産業が狂った気がする。

まぁでも某K国のS社よりかはマシかもしれないですけどねw

最後に長々と書いて一言

使い道がフィットするならスマフォは快適♪


え、文句は書きますけど、客観的に見たら酷いけど、個人的には好きですよ!!スマフォw

狩人祭

2011/11/04

やる気ねーーー

って感じです。

今いる猟団はいひと大杉ワロタ

前にいったところは♀と同ランクの人しか反応しないし、フレがハブられてたので抜けました。

祭も全然さんかしないしね

それより今やってるのはSRと装備強化。

今はどちらかというとライトメインで強化中。

さっさと超速射使いたいしね。

でも今日1日で剛翼が9枚と確変しすぎ状態だったので、海猫に手を出す余裕がww

まぁこのままだとライトは全部集められそうw

あとこの期間中に暴殻を3つは欲しいところ

バールの強化版が出そうだしね。

さていつ頃担げるようになれるかなw
今までxperiaを使ってましたが、PCに繋いでいたときに配線が足に引っ掛かって吹っ飛ばしたら、ミニUSBの端子部分がお亡くなりになり、修理するより新しい機種を買った方が良さげだったので、arkさんを白RONで買ってきました。

使い心地はすごくいいです。

初代Xperiaの不満だった部分が解消されてますしw

例としてあげると、

・ タッチパネルの反応が悪い(狙った所にポインターがいかない)
・屋外だと見辛い
・ブラウザを窓を3つ以上開くとフリーズ
・ブラウザの遷移が遅い
・全体的に処理が重い

このあたりですかね


お陰で日記の更新もサクサクできますね~

もう誤字で悩ませることもないのでw

一応良く聞かれるので白ROMについてご説明しましょう

携帯電話は基本的に機種変更する際は新規よりも多額にお金をとられます。

だから、2年契約した後に新規で買ったり他社にいくと言うのは良く聞く話です。

そこで余りお金をかけず新しい機種を買うのに便利なのが白ROMです

白ROMとはいわば、中古品です。

知らない人も多いですが、携帯電話のSIMカードを白ROMに入れたらキャリアが一緒ならそれでもう自分の携帯として使えるのです。

じゃあいつも手続きにいったい何で時間を取られるのか。

早い話が携帯の個別番号と買った人間の登録、あとは電話帳の更新、これだけです

一応SIMカードの入れ換えもありますかねw

だから欠点として言えば、壊れたときの保証が利きづらい

例えばDocomoなら登録した機種を5250円で修理や交換というサービスがありますがそれが利かない。

本体保証の1年は利きますけどねw

それくらいかなぁ

あっと。白ROMのお値段については説明してませんねw

では

一応今回買ったarkはオークションで手に入れたので約20000円位です。

秋葉原の専門ショップで25000~27000円位です

そしてDocomoの継続手続きなら本体58000円。2年間の継続手続きを行うと38000円値引きの18000円

そんな感じです。

私の場合、1年に一回の周期で携帯が壊れるし、携帯の不満も出てくるので2年の縛りは大きいんです。

かといって私自身白ROMしか使ってないかというとそうでもないです。

例えば、2年間携帯電話が無事故だった場合携帯電話が8000円程安くなる隠しサービス何てものもありますw

よく2年以上使ってる方で 修理にだしてるかたがいますが、ぶっちゃけ損してますw

後々機種変更するならスパっと買い替えた方がお得ですw

だから、私の場合だと実際には携帯電話は壊れてるけど、無事故ということで処理されやすくなります

後は中古品ってことで警戒してるかたもいますが、高確率で新品が多いです。

実際こういうものを売る人はぶっちゃけ転売屋みたいなものです

MNPだったか他社から乗り換えを行ったら安くなるってサービスがありますね

あれでほぼタダで携帯電話を買ってきて新機種なら3~4万で売る。違約金を払ってもそれで儲けるって形で転売している話です。

当然やり過ぎるとブラック認定で買えなくなりますがw

だから基本的に新品比率が多いです。

そんな感じです

興味がわいたかたは考えてみてはいかがでしょうか。
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR