死にそうだ

2011/12/24

連日夜中を越えて朝方の5~6時までエクストリームVsとかきつすぎる・・・

モンハンをする気になれなくて知り合いとやってたら誰も止めるって言わないからこんな大惨事に・・・

しかも今日は『大掃除をしろ』って言われてたから睡眠時間2時間で大掃除。死ぬかと・・・

当然終わったあと速攻でダウン。

さっきまで寝てましたww

そういえば、木曜から始まったエクストリームVsのランクマッチですが、そろそろキツイです。

シャッフルはまだなんとかなるけど、知り合いと突っ込んだらホールドの方はカオス。

強キャラしかいませんが何かww

アケ勢も相当流れているせいかレベルも高い。

とりあえず、階級は軍曹。ホールドでフルぼっこにされたので勝率5割以下w

シャッフルだとそこそこですかね~

とりあえずガナザク使ってるけど一番安定してる。

というか、適度にカットできるから、クアンタ以外だと大体カットできる。あ、マスターもきついwww

セオリーなのかはわからないけど、一機目で半覚使って適度にバラまいた後シンぶっぱしてます。

あたれば250近く削れるしね~

そしてシンを使ったら自動的に覚醒ゲージも無くなり、覚醒落ちの可能性もきえるので。

そんな感じです。

モンハンは縄張りで適度に剛翼稼げればいいかな。

後はあれか。頑張ってグレンのヌヌ作れれば。

SR600ヌヌなのに未だに挽歌を持っていないのでw

大剣はSR200で、SR120くらいでフレアアンサラーを作ったので安泰かなぁ。

何気にフレアアンサラーの火力が剛テオ大剣より強かったりするので半泣き。チクショー剛翼無駄にした・・・・

そうなると剛武器より、HCの方がいいかなぁと思ったり。だから次は、スクサリ系だったか、無属性のHC武器を狙おうかなぁと。

まぁでも流石に剛ガロン大剣の方が強いので、SR700行く前には作りたいけど、結局大剣はタメ4でしか運用が難しいので、SR700行くまで気力が持つかなw

今やってる人達そう考えると廃すぐるww

モンハンはそんな感じです。

そういえば、今後の勉強のために、スマフォのMMOゲームを500円払って落として見ました。

メッチャ、クリックゲーwww

しかもよくよく見てると、ガラケーでも出来そうな勢いww怖くて確認できないw

まぁでも、サーバーを減らした関係で低スペックのスマフォだと頻繁にフリーズするらしい。

Arkさんマジ安定w

初代Xperiaさんはブラウザで多重に窓を開くと強制終了してたのでそう考えると納得。

初期型のスマフォはOSの関係上スペックに見合ってないのでだめですからね~

まぁ機種が悪いだけではなくて、日本のソニエリがXperiaのAndroidのVersion2.2だか2.3に上げるのを見送ったしね~(北米などの海外だとアップグレードされたそうです)

ここが日本の悪いところ。

売ったら売りっぱなし。サポートはしないって現われです。

というか、新Versionの日本語化パッチをするような予算を出さない。まぁ利益にはなりませんしね。

昨今日本製の商品がいいかって言われると微妙です。

この間出たVitaなんて完全にそれです。ユーザーデバッグですかww

ネットとかでもう壊れたなど色々言われてますしね。

正直途中までは欲しかったけど、冷静になって考えて見たら、


『あれ?Vitaの基本スペックって現状のスマフォと余り変わらなくないww?』

自分が思うに利益的にですよ。ゲームを出すに当たって大人の事情で言ってはいけないことがいくつかありますが、それ関係でお金を払うことになる。

しかし、特にAndroidだったら事実上タダなんですよねw(I phoneなら年間1万ちょっと払ったら出せる)

しかも、ゲームをやってる人なら見たことがあるであろう、UnRealエンジンとかも何気に使用できるんですよ。

でも、現状の問題点としてスペックが低いこともある。だが、あんまり認めたくはないけど、ギャラクシーⅡとかはDual Core(最近のPCでよく使われている、Core 2 duoみたいな)が搭載されているため、去年一昨年辺りに売られていたミニPCみたいなのとほとんど変わらない。

SonyからもXperia Duoという同じくDual Coreのスマフォが出る予定なのでスペック的にいけるんじゃないかって感じです。

だから将来的にかなりゲーム向きなんじゃないかって思います。

現状はかなり厳しくて、今PS StoreにXperia Arc、Acro、Playなんかは繋げる様になり、PSのゲームがやれたりしますが、重くて話にならない。

個人的にはエミュレーターみたいな形になってるせいで重いんじゃないかと思ってますが、どうなんだろう?

プログラムをちょっと齧った程度だとそんな感じがします。

逆に『ネジ巻きナイト』っていう海外のゲームだとサクサクですね。特に遅延もなし。独自のゲームの面白さがあり結構面白い。当然画質は凄く綺麗。

なんかあと初代Xperiaでもサクサク動いていたんですが、海外のトレーディングカードゲームも画質も綺麗でよかったです。

まぁこういう現実を突きつけられると、日本のゲームはもう時代遅れと言われても仕方ないです。

風来のシレンのAndroid版も動くは動くけど、画質的には汚いしね。

ま~試しに体験版で落としたAndroidから出てるエロゲーなんかも画質のクオリティが何気によかったです。あれは結構びっくりした(あくまでも参考用)

そんな感じですかね~スマフォのゲームって。

これから伸びていきそうな分野だから結構期待してるけど、もし今後スマフォを買う人がいたらご注意を。

所謂携帯ショップの店員の話を鵜呑みにすると馬鹿を見ます。

あの人達も所謂『営業』です。

『良い物』は勝手に売れていきます。必然的によく売れる『良い物』をいっぱい売ることなんて会社的な評価では認められないのは至極当然です。

結果的に売れ残った『悪い物』を売った方が評価は必然的に高くなります。


だから彼らは『悪い物』を買ってもらおうと必死に説得してくるので、スマフォならニワカで買った人ではなく、キチンと理解してる人に相談することが大切です。

まぁ電気製品なんて大体そうですw

コンシューマーのゲーム開発者と話すとこうなる。

そのゲームが面白くなるようなアイディアが欲しい。

昨今のゲームでその採用されたアイディアは衰退の一途を辿ったと思う。

所謂ゲームの複雑化ですね。

俺だってそれは感じる。

ストⅡやってた人達とかそうだろう。

最初は中キック波動拳だけでよかった。

最近のスト4なんてありえないw

ケンで昇竜拳を当てたらさらに追撃。

KOFだってそうだ。

最初は通常攻撃から超必殺技のコンボだって繋がらない。

今は・・・・

他の格ゲーだってそう。コンボが酷い。複雑化しすぎ。

今は格ゲーに限定してみましたが、他のジャンルもそうですよね。

複雑にすることで面白さを感じさせる。

でも思うわけです。

私はどちらかというとゲームが得意だから、対応は出来るが、普通は出来ないんですよ。

PSUやっててこういうことがありました。

『近接職はタイミングよくボタンを押したらクリティカルが出るよ』

10人いて8人出来たが、この出来なかった2人は辞めるまでほとんど出来なかった。

半年以上やってた。しかしこの二人は全然出来なかった。

レベルもカンストしていた。それだけやってもできない。

色んなゲームをやらせても足を引っ張る。

ゲームをやってる人間でもこんな人はいるし、その人達なりに楽しんでる。

他にもクリックゲーのゲームをやっていた。

そのダンジョンを攻略するための理想のスキル、ステ振り、戦術、それが確立されているのにも関わらず、出来ない人達がいる。

出来ないことでPTが全滅。野良募集でかけているとまた同じことを繰り返すし注意してても聞かない。

ゲームをみんなでやってるとそんなものだ。

そう考えるとソーシャルはよく出来ていると思う。

そんな煩わしさっていうものはないように出来ている。

課金すれば勝てるし、課金しなくても弱い人間を倒せばそれなりに楽しめる。

ネトゲはある意味でコミュニケーションを深く要求されるが、ソーシャルにはそれがない。

ボスを倒すPTに参加する要請を出す。その要請にこたえてしまえば1週間のイベントをやってる最中ずっと任意にその誘った相手を使える。

ようは好き勝手にやれる、深いコミュニケーションはいらない。

完全にゲームをやる時間がないという問題は解決し、複雑すぎて遊べないという問題も解決されている。

でも、個人的にはソーシャルがどんなに集金システムが優れていようと好きになれない。

だってそのソーシャルゲームをやって何年後かに振り返って『あのゲームは名作だった!!』って思えるのかなぁと。

なんないでしょw

まぁゲーム全般そうなんだけどさw

ユーザーは一時的にしろ優越感っていうのには感じられると思う。

けどさ、まぁモンハンにはまってる俺が言うことじゃないかもしれないけど、それにお金をかけて何が残る?ってやってる人達に問いかけたい。

個人的意見だけど、ゲームはシステムよりシナリオだと思う。海外ではシナリオは重視されないみたいだがそれでもシナリオだと思う。

なんでかというと、所謂映画は見るだけだ。だがゲームでは自分で操作も出来る。そういった意味ではゲームの方が優れている。

そして一番に思うのは、あまりゲームをやらない人にゲームの印象を聞いたときに大抵出るのはシステムではなくシナリオだ。

大体FF7の話が出るとこうだ、マテリアの話とかは一切でない。花屋の女の子が死んだシーンとかセフィロスがなにやってるかわからないとかそういった話になる。

だから凄く内容的にキチンとわからないと思ってる人は多い。

ゲームなんてそんなものだ。その世界に没頭することにシナリオは一番効果的だ。少なくともシステムに酔うのは廃人だろう。

それにゲームでの日本の評価は最早地に落ちている。アニメとかでわかるようにシナリオで攻めた方が効果的だと思う。それが日本らしさでありそれが強みだ。

かといって、海外の評論家の言う通り、日本人は世界を救うゲームを何本作るつもりだ!!と言われたら最早ぐうの音も出ない。

それくらい最近のシナリオはほぼテンプレート化されている。

だから凄く思うのは今、ソーシャルに手を出してる、もしくは出そうとしている会社は面白いゲームを作るのではなく利益を追求していくところだと。

売れるゲームか、それとも面白いゲームか。あなたはどういうものをやりたい?
また書こうかどうしようか迷う日々。

また『いいネタ思い浮かんだ!!!』的な

ああ、どうしよう

もうやだ

かゆうま
今のゲーム状況

モンスターハンターフロンティア(メイン)
バトルフィールド3(タクティクス成分)
エクストリームVs(何も考えず対戦成分)
蒼の軌跡(長くてなきそうになって保留)

こんな感じです。

モンハンはもう主成分ですね~

完全にカプコンにやられました

自分が馬鹿だと知った上でやってます。

ああ、マジでやめなきゃと思っててもまだやってます。

完全に中毒になってるのは承知でやってます。

もうだめぽ・・・・・・・・・

バトルフィールド3はあれですね~

コンクエストは馬鹿だと無理ですw

広く開放的ですが、特にOpretion Metroは張ってどうこうじゃないですね。

如何に裏を取れるか・・・

相手の攻勢をどう見極めるかが大切になる。

私は特にこのステは好きです。

100差ついてても一回自分の介入でひっくり返したことありますしね。

なにやったかっていっても裏取りして12人全員殺してライン上げっぱなし状態にして勝ったってだけですけどねw

今までの最高は偵察兵にポンプアクションのショットガンに拡張マグぶっさして52キル6デッドでしょうか。

味方のチキンどもが全員殲滅して帰ってきた自分に対してエイムしてる姿は滑稽で面白いw

『君らが馬鹿やってる間に殲滅してるから』

ってな感じでw

他のステも楽しいですね~

最近のハマりは装甲車無双。

装甲車には勝手に誘導してくれる地対地ミサイルと20mmの機関砲があるんですが、この間私の装甲車1輌で戦車と装甲車を6台倒した時は爽快でしたw

特に戦車さん負けちゃだめだろwww

これが出る前はCoD4mw3と比較されてましたが、どうなんだろう。

とりあえず先日やったら噂に聞いていた回線がまともになってる状態でした。

ちゃんと狙った場所に弾が飛び敵も倒せる。

SMGゲーだったところも改善されてARも使えるようになってましたw

まぁ回線が無茶苦茶だったからARの射撃レート的に無効にされてたんだろうけど・・・・・

まぁでも人は取り戻せてないみたいですね。

今mw3の人数が13万~25万程度でしょうか。

とりあえず俺が確認してる時はいつも13万程度です。

ちなみにBoの方は30万~50万。

映像は綺麗です。BoとBF3に比べたら。

けどなぁ

マップが狭く入り組んでるように見えて合流地点が短いせいもあって、敵を倒しても音やら、デッドマークですぐ気付かれて後ろを取られていることシバシバ。

狭いせいもあって敵の動きが早くて読みづらい。

つーか最近4試合やりました。

そしたらですよ。

4試合とも相手にしろこちらにしろ、6人中4人が定点してるんですよねww

流れ的に言うと、

有利な陣形の取れる場所を確保⇒各進行地点に頭だけだすor匍匐状態で待つor死角になっている障害物の物陰に隠れる⇒相手方がその敵チームの確保しているところに進撃

Ancer:進行側が完全に敵を殲滅しきったらチームが変わった状態で上記の行動再開。進行側を止め続ければ勝ち。

あの~チームデスマッチですよねww

どこのSaDですかww

そんな定点で場所を守りたいならSaDやったらどうでしょうかwww

っていう感じw

自分は最近やった試合だと全てキルデス比率2倍以上(大体20キル↑)で相当敵さんを狩ってるのに味方がヤラレまくって何故か3敗してるw

上記の試合の流れを書いたとおり、始まって待ち構えてた敵全滅させたら、味方が遅れてやってきて敵が待ってた地点に各々待ち始めて、あっさり敵に取られてるのを見てたら笑えてきた。

なにこの糞ゲー的なw

大体ね~この地点を取れなかった人たちが裏取りやりにいって死んでる感じ。

俺のフレ関係もやるとかいってるけど『はぁ・・・頑張ってね・・・弱い人達のお守りご苦労様です』と言う感じ。

こっちはもうやらないかなぁ・・・・・

逆に対戦成分としていいのはエクストリームVsでしょうか。

いやまぁレベル高くてやべえええって感じ。

アーケードでほとんど勝てなかった私だと正直結構きつい。

上手い人から戦術聞いてどうすれば勝てるか聞けたらいけそうだけど、今のところアーケードガチのフレが買ってるかどうかわからないため、勝率50%程度

でも、mw3よりか全然面白い。

そんな感じです。

もし興味のある方もしくはやってる方で興味のある方がいましたら連絡くれたらやりますよっとw
1回目の転居時に500冊程のマンガの処分に困り、300冊程度は売却したものの、200冊残って大惨事になったレヴァです。どうも。

なんでこんなこと書いたかと言うと、これ以降マンガは嵩張るから買わずに小説にシフトしたわけです。

まぁそんな小説も現在300冊近くになってるので変わらない気もしますがw

そんなこんなでマンガはほとんど買ってないわけですが、唯一買ってる作品があります。

『今際の国のアリス』

サンデーの増刊号で連載されている作品なんですが、凄く面白い。

作者本人がマブラブにインスパイアされたって公言してるような巨人マンガよりこっちの方がいいだろ!!とか思ってしまうw

実際私の場合この増刊号は買わず、クラブサンデーで購読してます。隔週で掲載されているのに、編集も上手いw

私の場合、これの面白さに気付いたのは5話くらいかなぁ。この時期に暇になってみたら面白かったので、単行本の方も買い、話を補填し、クラブサンデーで見つつ、単行本も買うというw

内容はなんだろう、現実世界から異なった世界に入ってしまったさえない主人公達が、『げえむ』をしなければ殺されてしまうと言った話。

感じ的には、ジャンプで連載されていたエニグマに近い。しかし、エニグマと違い、登場人物に特殊能力なんてものはない。

そして、難題として出る試練である『げえむ』はもっとエグイ。

今週の話は最近『主人公補正でなんとか仲間含めてハッピーエンド!!』なんてことを考えていた自分が情けなくなったw

これが糞マンガ、『ハイド&クローサー』を書いてた人が書いてたとなると、週刊サンデーの編集見る目ないなと思える。

ああああああ

内容書きてーーーーーーーーーー!!!

ネタバレさせてぇええええええええ!!

そんな感じです。

それにしても、今のところ私が結構初期から買う作品は大抵有名になるので、この作品も有名になって作者も頑張って欲しいところ。

この勘まだまだ現役なはず・・・・(今のところほぼ一時的になること含め有名になるなw)
ここ一週間ずっとエクストリームvsです

ゲーセンでボロボロの俺でも勝てるから面白いね

それでも、メイン機体は決まらずかなぁ

2000はルナザク、2500はなんだろうw

X1改かなぁw

X2改とどっちかでまよってるけどX1改かなぁw

トールギスⅢとか隠者が合わないw

3000はクアンタかな?

一応連ザもやってたから、ステキャンはわかるけどゲージすぐなくなるw

そして仲間内で連戦してたらもう700戦

これをゲーセンでやったらって考えるとぞっとする

負け続けたと考えたら70k吹っ飛んでる計算w

PC一台買えるw

昔フォースやってたとき、ホームのゲーセンの店長から聞いた話で、フォースの筐体が1セット150万で、当時ほとんどのゲーセンが敬遠したらしいけど2週間で300万稼いで2セット分回収したというw

そう考えるとボロい商売だけど、もうそんなトノサマ商売は無理だ


だから最近ゲームセンターは日に日に減り、ビデオゲームもどんどん少なくなってきた

時代の流れですねー

今はそんなものなくても自宅で出来る。

携帯でもある程度ゲームは出来る。

もう国内事業は無理だろうと本当に思う。

さてとゲーム業界が変質している今出来ることはなんだろう

最近RPGをいくつかクリアしてました。

元々、俺はRPG好きだったわけですが、ここ最近全くやってなかったのです。

そうですね、だって最近のRPGとか本当に面白くないじゃないですかw

買ったまま放置として、ラストレムナント、エンドオブエタニティ、ポケモンとかですかね。

クリアしたもののヴェスペリア、SO4とか凄く酷かったのでw

買わなくなったのでスパロボとかもそうか。

ぶっちゃけ、話がワンパターン過ぎて飽きたって感じですかね。

テイルズとかもシンフォニア辺りまでは評価出来るけど、それ以降ってねぇ…

とある漫画家が『ガンダムageは最近のガンダムにありがちな、戦争はダメだって言うワンパターンになってたから別のアプローチとしては評価出来る』とか呟いてたけどRPGもぶっちゃけそんなステレオタイプに流されてる。

所謂、主人公が煮え切らない感情に苛まれたて克服するみたいな。

あとは展開がワンパターン。

黒幕を初期の方から出してそれを倒すという感じw

外国のゲーム評論家が言ってました

『JRPGは何回世界を若年者が救うんだとw』

外国的にはTeenagerが救うってのがありえないそうです。

そりゃあそうだ。

歴史を紐解いて、そんな偉業を成し遂げたのはイスカンダルと多目に見てジャンヌ.ダルクくらいだ

そのせいか本当に外人は面白いもので、PSUを外人とやると基本ゴツいおっさんキャラかゴツいロボが多かった。

ちなみに日本人は♀比率が多かったわけですがw

まぁそんな絶望した状態の俺が出会ったのは零の軌跡でした。

伏線を張りつつ、毎回現在の状況を推理させる内容、そして黒幕は意外な人物とw

話がどこぞのロボットアニメの主人公よりきちんとした熱血設定。

後半、電車の中で涙を流しながらやってました(完全に変な人ですw)

そうだよ。こういうのがやりたかったんだって思える作品でした。

そして、アトラスに応募しようかなぁと思ってて、とりあえずペルソナ4をやってみました。

所謂、バクマンで言うところの王道ストーリーを踏襲した作品。

基本設計が非常にガンパレに近く、レベル上げが億劫でしたが、最後の展開が神がかってた。

こちらもどちらかというと犯人が分からない状態でしたが、後半になっても決定的な証拠というものがないまま進行し、犯人っぽい人物を犯人かのように話をわざと展開させ、その勢いでその人物を犯人だと断定させるとバッドエンド。

そのバッドエンドに至るひっかけの選択肢は4つ。

そのあとの真犯人を外してもバッドエンド。

犯人はミステリー的にはありがちな結果ですけど、ブラインドが非常に効いていた。

いやまぁミステリーは相当読み込んでいたので、出てきてすぐ『こいつが犯人だろw』って状態でやってましたw

それでもあんな展開をされると本気で騙されそうだった。

今アニメでやってるので一見の価値はありです。

そんな感じかなぁ

今碧の軌跡やってますけど、零であまりにチートだった性能のスキルが改善。

アタックディレイでガンガン順番ずらしてはめ殺しって言うのが出来なくなり、後半になるまでステータスダウンでコントロール、タイミング見て魔法系の味方に攻撃無効のスキルを入れてってやらないと全滅するw

シナリオの相変わらず上手い。まさか…って思わせるのがうまい。


とりあえず、興味がわいたかたやってみてはいかが?

抽象的で申し訳ないんですが、

道を歩いていた。だがその道はどんどん狭くなっていって、その道を突き進むかそれとも後ろに戻って進路転換するか

意味ありげに書いてますけど、自殺する一歩手前とかそういう感じではないです。

まぁでも今ターニングポイントにいるといのは実感している感じ。

うん。

ってか、まぁ・・・・・・・・・・・・・・

どこかのラノベ大賞か普通の小説大賞かなんかに出そうかなぁと思っていた作品の使い道に困る今。

設定とプロット、話の流れだけの相談を高校時代の友人に聞いてもらって、

『話を聞く限りだと非常に面白そうだけど、書けるのか?』

と言われた後、試行錯誤しながら書いたけど、自分の中で納得がいかずそのままお流れ。

なんかもうどうしようか迷ってる状態。

普通に仕事してたら、別にいらないしね~w

まぁものになってるのがこれだけで、プロット段階のが3つも残ってるし、もうどうでもよくなってきたww

ああ、メンドクさい。

ってかねこういうことやってるとですよ

どこぞの九州の社長さんとか脚本マジ適当だなぁって思う。

私がそれを書いてる時、この時このキャラは何を考えていることが普通か。何を企んで、どうそれを匂わせるように出すかって言うのが一番きつかった。

まぁある程度は私の実体験というか、ぶっちゃけうちの糞親族なんですけどねwwwwwww

いやまぁあれですよ。

普通選民思想を持っている一族なんかとは普通の人生を歩んでいたらないだろうけど、うちの特に母方が阿呆みたいに選民思想持ちでやばかったからねww

ってか男は基本医者、女はホテル〇ュ〇〇〇〇ニの社長婦人になれたから偉いとか、そんなキチガイじみた風習が未だに残っているのは驚き。

まぁ逆にうちの父親が玉の輿のって財産を早期から奪ってやら~みたいな感じも、普通いないしwww

でも失敗して離婚寸前ですがw

だから玉の輿のる人、この日記見てたら露骨に資金援助とか頼んじゃダメですよ!!

絶対その姉妹なり兄弟が途中で感づいて逆に奪われますよww

まぁ話は変わるけど、なんか今日のトレンドに怒羅権、通称チャイニーズドラゴンのことが出てましたね。

ツイッターになんか『こいつら馬鹿じゃねぇの』『名前が厨2すぎw』とか書いてたけどあいつらは洒落にならないです。

つか書いてる人、そう思ってるなら、一度その言葉を街中につぶやいたら大変なことになりますよって感じ。

なんでそんなことを書くかというと、ぶっちゃけ揉めた事あるんですね(テヘ

まぁカツアゲされていたクラスメートを非常に喧嘩の強い友達と二人でのしたんですよねw(その友だちは後に日本初の親父狩りを行った第一人者となったw)

まぁ僕ってば一応私立高校に通ってたので問題起こすと退学になっちゃうので後ろからズドンとやって、友人は普通にのしたんですけど、

『テメエ、俺等はチャイニーズドラゴンの〇〇だぞ。分かってやってんのか。オイコラ、ああ!!』

とやられてるのに粋がりだして、『しるか~』って言いながらそのまま友人が止めさして一件落着かと思ったんですけど、

どこの湘南純愛組とか特攻の拓の話だよって感じだけど、うちの高校にバイク15台くらい乗り込んできて大暴れですよww

一頻り、破壊活動とマーキングして警察呼ばれるのをわかってか速攻で退散しましたけど、2ヶ月間僕とその友人を探すべく、2つの3つの付近の学生が使う駅に張り込み始めて最初の方は制服見たら連れ込み、拉致なんか行ってたんですけど、まぁ警察がマークし始めて警官がずっとパトロール状態っていう感じになってましたね~w

え、

逃げきりましたが何かw

だから、人生の教訓として思った。『闇討ちってやっぱり重要だよね!!』と。

ちなみにその喧嘩の強い彼はそれとは別で学校内で揉め事起こして退学でしたけどねww

そりゃいんわw

まぁでも人生わからないもので、その時僕がもめた時の世代のチャイニーズドラゴンの総長さんと友人関係があったときがありました。

その時の僕はゲーセン仲間の1人に陥れられて体重がヤバイことになってた時期で、ダイエットのためにチラシ配りのバイトを入れたときの上司が彼でした。

色々よくしてくれて、まぁ本当はダメなんでしょうけど、僕の分まで配ってくれたり、配った数を1200円分くらい多く申告してくれたり非常に助かりました。

それで結構仲がよかったので色々話してたら。

『お前普通の人生歩んできただろwwいや絶対そう』

『そんなことないわwwチャイニーズドラゴンの構成員のしたこともあるし、ヤ〇ザの事務所につれていかれそうになったこと2度あるしww』

『チャ、チャイニーズドラゴン・・・?』

『ああ、うん。なんかよく知らんけど関東最大の族って聞いたけど、なんか闇討ちしたんだw』

『いつやったの?』

『確か4年前かな。なんでよ?』

『いや、俺チャイニーズドラゴンで総長やってたんだけど』

『え・・?』

『少なくとも俺の耳には入ってないけど、どうしたの?それ?』

『闇討ちしたから顔見られてないし、一緒にやったやつは退学したw』

『いや、今はもう辞めてるからなんともないけど、もう関わりないかもしれないけどあいつらと揉めるのはやめとけ』

『え・・?』

『俺はこうやって夢おっかけるために辞めて、大した仕事じゃないけどこうやってまっとうな職についてるけど、チャイニーズドラゴンは所謂裏組織とつながってる。表ざたになってないだけで、死体処理屋とかそういったことで隠蔽もするし、それこそ暗殺するやつもいるしな。まぁ普通は鉄砲玉とかに使われるけど、あそこはそういった形で繋がってるからな。もし顔が割れてたら、ナイフどころの騒ぎじゃない。青龍刀とか日本刀抜いて襲ってくるぞ。俺がやってた時だと〇〇ってやつがヤバくて、「俺の女に話しかけた」ってだけでその彼女に話しかけた男の耳切り落としたこともあるしな。結構過激なやつだと目を合わせたとかでもやったかな。そういう連中だ。』

『いや・・・でもそんなのニュースとかで聞いたことないけど・・・マジ・・?』

『ああ、マジマジ。チーマーとかだと日常茶飯事って感じでやりやってるし、多分報道される時はカタギがやられた時くらい。まぁまたレヴァ君が喧嘩売っても、チャイニーズドラゴンを抜けた今の俺は助けられないと思う。元総長でもね。』

『ふむ。ってか〇〇君総長ってことは在日中国人ってこと?』

『いや違うよ。最初はそうだったらしいけど、俺らの代の前辺りから普通の日本人が多くなって今はほとんどいない。そのまま名前だけが残って組織が拡大したって感じ。そんな在日中国人がこんなに、しかも族やる連中だけが集まるなんて無理だべww』

『確かに。』


以下略

こんな感じですかね~うろ覚えだけど、スゴイ面白かった。まぁちなみに彼とはもう会ってませんww

夏休みだけだったけど、ちょくちょく入ってたけど、途中から僕の給料を会社が未払いし始めて、そのくせやれちゃんと申請はキチンとしろとか言うから辞めましたww

しかも、最終的に足立区とか行かされて、配った数が給料になるのに民家ねぇよwwwって感じだったしねww

でもチャイニーズドラゴンに関してはこんな感じです。

まぁ当時その彼は随分遠まわしに具体的な組織名は言いませんでしたけど、いまだと調べればすぐでますね。

でもこれ書いてて確か〇〇〇フィ〇って言ってたような気もするけど、どうだったけな・・・

まぁ普通こんな経験しねぇよって言われそうですけど、なんかね、こう20過ぎる前までの俺ってなんか阿呆みたいに小説みたいな出来事あったわけですよww

伊達にどこぞのハ〇ヒとほぼ7割近く全く同じ言動、行動、そしてNHKへようこその佐藤君と山崎君とのエロゲを作ることになった掛け合いとか経験してませんよ~とか言ってみたりwww
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR