意見をつなぐ、日本が変わる。

ドイツの電気代と日本のテレビの嘘

Clara Kreft(クララ)

2012年07月14日 08:24

この間、テレビでドイツの電気代が紹介されましたが、驚きました。それは、1kWhあたりの電気代が29円だと報道されました。

いやいや、それは違いますよ。まず、値段は電力会社によって異なります。ドイツは、電力を供給する会社が自由に選べて、957社もありますよ。(ここは全社のリストでございます!)

Strompreis私の故郷の田舎とはそれほど変わりませんが、気になるのはやはり都会ですから、日本人観光客が大勢訪れるミュンヘンを例にしてみましょう。

ここでは、安くて、年間に最大5600 kWh使用される前提で(これは4人家族当たりです)、固定価格687.96 €がかかりますよ。今日の為替レートで66,695.31円です。つまり、1kwhあたり12.26ユーロセントです。
しかも、全部再生可能エネルギーで出来ている電気だと保証されている電力供給会社です。 Stromquellen(このの円グラフ(上)は最も低下で契約できる会社で、その下はドイツの電源ミックスの円グラフ(2010年)です)

年間に固定価格を設定しない場合は、もっと安くできます。
1kWhあたりに11.29 セント、年間使用量が同じ5000kWhにすると、年間で、たった561.03ユーロ(54,389.90円)になります。(ただし、ここも、消費量が5000kWhを超えると、高くなります)。
その近所に販売店等、つまり営業上で使うと、料金は、年間に5000 kWhを使用する前提で、固定価格687.96 € (66,695.31円)がかかります。1kwh が15.68セント(15.2円)です。
それが一つの例ですけど、平均では21セントだそうです。  (29円ではありません。いつの数字だろう!むかつく、本当に)

大手口の電気使用者は年間10万kWhからですけど、業種によって違う。
10万kWhを使っている
建築素材メーカー:       6.01セント/kWh
小売業:                     6.18セント/kWh
飲食関連会社:          5.86セント/kWh
宿泊施設:            5.77セント/kWh
製造業:              6.01セント/kWh
住宅業(光熱費込の賃貸マンション経営): 6.05セント/kWh

これは、テレビで10円と報道されました。いつの料金と、いつの為替レートだろうよ。

もちろん、千社近くもあるんですから、いくらでも29円もする電力会社は選べますけど、その半分以下の12円でも電力が買えるんだったら、誰がそんなを買うんですか。

話題の記事をみる - livedoor トップページ

電力の関連記事

電力に関連する一覧(57)

Clara Kreft(クララ)の記事

Clara Kreft(クララ)の記事一覧(85)

在日ドイツ人ライター。ドイツ人ならではの視点で執筆。

意見

意見(コメント)の投稿について

注意!livedoor ID または Yahoo! ID で
アカウント認証を行っているユーザーのみなさまへ

この度ガイドラインの変更にともない、意見(コメント欄)への書き込みには facebook ID、twitter ID または mixi ID での認証が必須となりました。以下のボタンより認証するIDを選択して、追加認証を行ってください。

総合ランキング

ランキング一覧

BLOGOS Recommnend

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。