質問

*

34週の初マタです。
私はもともと出産の立ち会いをしてほしくないと考えていました。
主人にも話しをして、『それでもいいよー』と了承を得ていたのですが・・・

最近、お腹の上から触って赤ちゃんの手足の形や動きが分かるような時期になり、なにやら触発された?のか、
突然『立ち会いしたい』と言い出しました。

・・・イヤダッ!(心の底から) ><

一人の人間が生まれてくるという奇跡的な瞬間を人として体験すべきだという考え方は分かります。
親としての自覚だとか、立ち会い出産を希望する方の考え方を否定するつもりはありません。
それぞれ考え方はありますし。

しかし私の考えとしては、出産は『女の仕事』。男性は外で充分な『仕事』をしてきてくれるのに、わざわざ立ち会わせてまで出産に参加させるのはどうだろう、というものがあります。

まあこれは綺麗ごとで、『野生に返るみっともない姿を見られたくない』ってのが一番大きいですが。

立ち会い出産を経験すると、奥さんを女として見られなくなるというご意見を見かけますし、結婚して4年目ですがドキドキしたり恋人同士の時とあまり変わらないような今の関係をこれから(できれば死ぬまで)続けたい私としては、女として見られなくなるのは嫌なんです。

だいたい出産の時って、出したこともない大声を(無意識に)あげたり、出血はもちろん、う○ちやら胎盤やらが出てくるところもしっかり見られてしまうんですよね?胎盤なんて覚悟してないと結構グロテスクだと聞きました。
そんなところ見られたくないんです。

主人にはそのまま話しましたが『そんなことで気持ち悪いと思わないよ、女性として見なくなることなんてないよ』と言ってくれました。
立ち会いしたい気持ちは変わらないようです。

そこまで言ってくれるのならば、仕方がないので病院には立ち会いの希望を出すつもりですが・・・気持ちが追いつきません。


長くなりましたが、立ち会い出産を経験された方。
私がアグレッシブになれるような経験談、感想、ご意見等お聞かせ願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

通報する

回答 (1件)

ん~ 私も立会いはしてもらわない予定でしたが
たまたま 立会いしちゃったというw
でも、立ち会ってもらっても大丈夫ですよ^^
旦那さんの立ち位置は 先生に「お父さんは ここ!ここからこっちにきちゃだめ!」と位置を決められますのsw グロイ?と言われる 出てくるときとか 胎盤なんかはみれません^^
まぁ、そのあと胎盤見ます?とすすめる看護師さんもいますよ~
我が旦那は「見ます!」と言って 触ってました(笑

陣痛の時は いいんですよ
叫び散らしたって 当たり散らしたって
「覚えてない・・・痛すぎて」とサラッといってやればいいのです^^
そこを受け止めるのが旦那の役目です。
そして、旦那さんは立ち会うと 子供が出てきた時の感動や安心があるそうです。まぁ うちの旦那さんですが^^
我が旦那は「感動した!ありがとう!というよりは 安心した。泣いた時に安心したよ。あー産まれてきたってと^^」
わが娘は お腹の中にいるときに心臓疾患が見つかりましたが
気合があるのか 先生も「元気だから 下から出産ね」と下から出てきました^^
取り乱してもいいから とにかく元気に産んであげる!
そばに誰がいようが 叫ぼうが 泣こうが 元気に産む
これが 母となる主さんの役目です^^

大丈夫ですよ^^
私はオマタを縫っってもらう最中「アタシが痛い!っていってるとき ざまーみろって思ったでしょ~」と言ったら
旦那さんは「うへへへ~」と笑ってましたw
そんなもんです^^
産み落とした瞬間から 母とし強くならねばいけないので一瞬を気にしてたら 泣き出した子供は もーーっと大変ですよ^^
産む瞬間より 生んだあとの1~2ヶ月が地獄のように大変なので
そっちのほうが旦那に当たり散らしたりとあると思います(笑
http://bb12b32b.info/gt0z0fxo6v/?423

このQ&Aは役に立ちましたか?0 件

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

新しく質問する
電話相談

【電話・メール相談特集】

様々なジャンルの専門家に電話やメールで直接相談できるサービスをご紹介。一人で考えるより、あなたの【お悩み解決】や【夢の実現】に、その分野の専門家の力を役立てましょう。

注目の記事


このカテゴリで人気のQ&Aランキング