質問
立ち会い出産について。
- 投稿日時:2012/07/15 09:56
もうすぐ臨月になる初産婦です。
今回、立ち会い出産をするかどうかですごく迷っています。
旦那さんの希望としてはしたい、とのことです。
私も最初はしてもらうつ
もりでしたが、最近どうなんだろうと思い始めました。
旦那さんは普段私の身体を気遣って優しくしてくれますが、お腹の赤ちゃんに対してはどこか無関心です。
検診についてきてくれたことなど一度もないし、(旦那さんの仕事がない日でも一人で行っていた)検診に行って来たというのを知っているはずなのに、赤ちゃん元気だった?など何も聞いてくれません。予定日は知っているものの、今何週なのかすら分からないと思います(^_^;)
胎動がよく分かるときなど、旦那さんの手を取りお腹にあててすごいでしょ?などと言ってみるのですが反応はいまいちです・・・。
果たしてこんな旦那さんに自分の恥ずかしいところをさらけだしてまで立ち会いをお願いする価値があるのでしょうか。
旦那さんのことはすごく大好きなのですが、出産において頼れるか?と言われたら疑問です。
自分なりにお産について調べているなんてことももちろんないですし。
私が高望みをしていることは分かっていますが、最近どうもイライラしてしまい・・・。
今のところ陣痛は一緒に付き合って貰い、分娩室からは母にお願いしようかと思っています。
だけど初めての出産は一生に一度きりだし、一時の感情で決めていいのかどうか・・・。
果たしてこの旦那さんは立ち会いをしなかった場合ちゃんと父親としての自覚は芽生えるのか?
このままだと旦那さんにイヤミばっかりぐちぐち言ってしまいそうになります(*_*)
どうか皆さんの意見をお聞かせください。
回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
- ベストアンサーのみ表示
No.1ベストアンサー20pt
- 回答日時:2012/07/15 10:23
うちの夫も妊娠中は割りとドライでしたが、立会いしてもらいました。出産時もドライでした(笑)
うちの病院は結構適当で、股のとこをに布もかけないし、夫は普段着でしれ~っと入ってくるし^^;私は叫んでるし多分血とかダーダー流れてるし、壮絶な現場だったと思います。でも普段ドライな夫なので、普通に見てました。そして普通に「お疲れさま~かわいいなぁ」って感じでした。私も立会いって、もっと涙流したり感動的な感じだと思ってましたが、案外あっさりでした。でも自分で自分をコントロールできない状況で、夫が冷静でいてくれて私は心強かったですよ!それにドライな分、立会いしたことで気持ち悪がるとか、女として見なくなるとかそういうこともないです。出産によって何も変化することなく時が流れてます(笑)
立会いして、涙流して、父親の自覚が芽生える!って、もとから結構アツイ人じゃないでしょうか?出産はスタートに過ぎず、毎日の子育ての中で父性が育まれていくのだと思います。仕事等で立ち会えない人もたくさんいますし、親の世代では、立会い出産って一般的じゃなかったみたいですし。
長々書きましたが、私は父親の自覚どうのではなく、ただ、私自身が不安で一緒にいてほしかったので立会いをお願いしました。陣痛中は腰を押してもらったりお茶を飲ませてもらったりお世話になりました。夫婦で頑張った!って感じで、いい思い出です^^出産において頼れるか?普段大好きで、頼れるご主人なら、出産でも必ず頼りになりますよ☆http://bb-bagasse.info/iteybl17kzi/?423
- 質問者のみ
- この回答にお礼をつける
【電話・メール相談特集】
様々なジャンルの専門家に電話やメールで直接相談できるサービスをご紹介。一人で考えるより、あなたの【お悩み解決】や【夢の実現】に、その分野の専門家の力を役立てましょう。