[ホーム]
MTGスレを見かけない気がする何が起きた
先月の発表でやめるって人多かったからね
先月の発表で何があったの
M13のバランスがおかしいとかそういう感じ?
プレインズウォーカーとかいうカードタイプが出るらしいな毎ターンリソース無しで能力使えるとかバランスぶっ壊れるだろ
稲妻再録とかどうなるの
M13で緑一色環境とまではいかないがデルバーか赤緑かってくらいの環境になったなたまに鋼とか来るけど所詮は運だし
>先月の発表でやめるって人多かったからねホビージャパンが扱わなくなるとはね
日本におけるMTGに未来はあるのか
最近始めた身としては今のMTGにまったく不満もないんだが第4版あたりの時代からはじめてみたかったなとは思う
PWもまたいつものメンツばっかで単純に面白くねーんだよなぁしかもアジャニとリリアナ以外は使い回しというやる気の無さつうか基本セットなんてお祭りみたいなもんなんだからさっさとウルザとか出せよ能無し会社
いらっしゃい
>いらっしゃいデッキ半分以上キラカードは嫌です!!
MTGって後何年くらい続くんだろなあ
スレ立てしてた人やめちゃったのか?見ないから結構気になってはいた
海外は知らんが国内だったらあと5年は持たないだろうなって気がする。プレイ人口の減少、取扱店の減少、他カードゲームの台頭とかで
ここだけ待機から明けたばかりのスレ
ポータル三国志みたいなのまた出て欲しいわあれは純粋に買うのが楽しかった今のは再録やら下位互換やらで買う楽しみがあんまり・・・でもラヴニカにはちょっと期待してる
>海外は知らんが国内だったらあと5年は持たないだろうなって気がする。基本セットM18か遠いな
多色セットは楽しいただしシャドウムーアお前は帰れ
基本セット第4版から15年以上プレイしてるけど未だに飽きないなぁこのカードゲームが好きだから店を作ったぐらいだし今のPWもウルザブロックの時なんかと比べてれば可愛いもんだよただ、プレイ人口はじわじわと減ってるのは明らかだね遊戯やDMやヴァイスのがよっぽど儲かるわ一緒に始めた友人も次々と卒業していったし寂しいよ
>遠いな第6版くらいのころに同じようなこと考えてたらいつの間にか基本2013になってたでござるあっという間よ
値下げがどんくらい新規参入の起爆剤になるかねえ知り合いで興味ありそうなのが何人かいるからちょっと出費してパックウォーズの勝ち抜き戦みたいなのするつもりとにかく周りで一緒にやるやつ欲しいんだよぉぉ…
イラストも昔は本当に絵画的なものが多くて西洋ファンタジーって感じだったのになぁ今やただのアメコミになってしもうた・・・いっその事萌え絵でも起用すれば復権ワンチャンあるんじゃないか
>イラストも昔は本当に絵画的なものが多くて西洋ファンタジーって感じだったのになぁ昔のテラーはほんと怖かったあと死体の花とかオデッセイくらいからCGっぽいイラストになりはじめたよね
>いっその事萌え絵でも起用すれば復権ワンチャンあるんじゃないかセラの天使なんてもうオバさん
>いっその事萌え絵でも起用すれば復権ワンチャンあるんじゃないかそれは既に通った道でしてね
いつ見ても欠片も似てないチャンドラちゃんやな
本についてたカード取り出してすらいなかった
ゴブリンデッキの萌え担当
どのブロック見てもキーワードとかやりきったように見えないゲームとしてはまだ要素を増やしてる段階発展するのはこれからで10年は続くと思うゲームとしてはね・・・
パックの値段下がっても新規層が増えることはまず無いだろ。それより安くてプレイ人口が多い遊戯王デュエマに流れる
対戦相手人口の問題だよねミラージュの頃は月に軽自動車維持費ぐらい掛かってたけどそれでも山ほど相手はいたやっぱクリーチャーで殴るだけになると遊戯王あたりと差別化出来んもんなぁ
最近復帰したけど現状のスタンダードでやるならリミテだけでいいと思った遠出しないと対戦相手いないのでMOも検討中
店あきやたら多いな3人は見かけるぞこの過疎のDECで
このスレの最初はそもそもnovの常時スレなのでMTG歴だけはやたら長いのが揃って多いとは思う
やっぱ子供に訴求しないとダメよねあくまでゲームなんだから後発の遊戯・デュエマあたりがきちんと低学年に向けてPRしてる中、マジックはあまりにも出遅れすぎた
日本でウケそうなプレイ漫画的な展開の仕方を禁止されてるのが地味に痛いな国ごとに独自販促チーム設けてもいいくらいなのに
>日本でウケそうなプレイ漫画的な展開の仕方を禁止されてるのが地味に痛いな単に作られてないだけで禁止されてんの?
昔は刃とかウルザとかいろいろあったのにね
『 らいか・デイズ (13) (まんがタイムコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4832250272?tag=futabachannel-22著者:むんこ形式:コミック価格:¥ 650