[ホーム]
旧作の「エヴァ」では、僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて 「依存の対象」とする人が多かった。そういう人々を増長させたことに、責任をとりたかったんです。 作品自体を娯楽の域に戻したかった。ただ、今はそれ(現実逃避するオタクへの批判)をテーマにするのは 引っ込めています。そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方ないことが、よく分かりました。
考察厨死亡
まともな人間なら娯楽としてアニメなんて選ばないから 自分の商売の客層を嫌悪してどうする
旧エヴァに引っかかったのは メンヘラーで、ヲタじゃないって まだこいつは認めないのか 現実逃避なヲタは、いま別のアニメ見て ブヒブヒ言ってるよ あと新作はスカスカハリウッド風味で 純粋に映画としてみてもくっそつまらん
ほんと、昨日の予告みたいなことやると干からびかけてたオタクも水を得てつやっつやになって戻ってくるってのに
庵野仕事しろインタビュー受けてる間に5枚くらい描けたろ
冨野が昔からいってたことにようやく気付いたのか
娯楽としてあの作品を作ったっていうのは無理があるだろ。 最近のマジメに考えることかっこ悪いみたいな風潮どうにかしろよ
あの狂っている庵野さんがいいのに
あの庵野がまさか2012年までエヴァブランドに依存するとは 実写爆死した後にアニメで腰を据え直して もっと凄いもんが世の中に出てくると思ったのに
しかし娯楽に徹しているはずの新劇場版が面白くないのはなぜなのか もうエヴァなんかに本気出してないからなのか 自分で監督してないしな
あれを作ったお前がいうのかよって感じはするがまぁ面白かったからいいや
新作がグットエンドで終わると容易に想像できるオチに
フリージャズに手を出して、80年代にオーソドックスに戻ってきたジャズメンみたいな言い草 陳腐っちゃ陳腐だけど、実はそういう人はすごく少ない。途中で死んだジャズメンが多い
依存するというかとりあえず好きなアニメエヴァとかいってるやつは気持ち悪い 底の浅さがにじみ出てる
まーた同族嫌悪か
禿と違ってこいつが言うと薄っぺらいんだよなぁ 何でだろう
こじらせすぎだろうお互いにさ
スカイクロラの監督も試写会で大学生相手に人生って案外悪くないぜって語ってたけど 映画では主人公が死ぬんだよ。あれはなんなん?
>依存するというかとりあえず好きなアニメエヴァとかいってるやつは気持ち悪い余計なお世話!余計なお世話です!
ハタから見ればバカの集団にしか見えないのに 本人たちは深いと思ってるあたりがカルト団体と似てます
>依存するというかとりあえず好きなアニメエヴァとかいってるやつは気持ち悪い>底の浅さがにじみ出てるじゃあ何がいいのよー
>依存するというかとりあえず好きなアニメエヴァとかいってるやつは気持ち悪い >底の浅さがにじみ出てる好きな食べ物はカレーです好きな映画はロッキーですって言うようなものか?
まぁ庵野も視聴側も互いの言ってること真に受けすぎかなもっと気楽にやればいいのに
俺はエヴァに依存とか、逃げとか、救いとか、そういうのを求めて見たことなんか一回も無いんだがなぁ… あれのどこに自己投影するのか逆に聞きたいわ 居るとしたらどんだけ精神擦り切れてる人間なんだよ気持ち悪いなぁ あんなのただの一アニメ作品でしょ 庵野思い上がり過ぎ いや、逆にそういう精神薄弱なエヴァキモヲタ信者と意識を共有して救いを求めてるのは むしろ庵野なんじゃないのか? 情けない
エヴァは病んだインテリオタ向け 萌え豚とオタは似てるようでだいぶ違う
好きな漫画映画はのらくろです
責任を取りたいってところが本気で気持ち悪いなあ
さっきから長くて繊細なポエムを発表しすぎる…
何この自分は違うけどねって言いたそうなとしあき達
でもそういうこと言ってくれないとらしくないっていうか
新劇はある意味オタを切り捨ててるな オタは新劇をあまり評価してない 新劇はライトに映像エンタティメントを消費する人々に向けてる
ああ、自分で自分の作品の受け止められ方理解してたんだ
オタクを大量に生産したのは おまえの仕業だろが
庵野の言葉に怒ってる人はやっぱり自分に思い当るところがあるからだよね
>俺はエヴァに依存とか、逃げとか、救いとか、そういうのを求めて見たことなんか一回も無いんだがなぁ… 普通はそうでしょ信者ならば思惑超えて暴走するのはエヴァだけでなくどんな媒体でもそうだしねエヴァはたまたまそれが多そうに見えただけ
きもちわりぃ。アニメは所詮アニメでしかないのにな なんかそれ以上のモノと思いたいのはお前じゃないんかい
人間なにかに依存して生きてんだよ 別にそれがエヴァじゃだめなのか
まーたあのおっさんがアホ言っとるわぐらいで流せばいいのに
オタになったのを人のせいにするのかダサすぎる
そうすると新劇のラストは普通にヒーローして終わるってことかなぁ?それだと流石に期待以下なんだけれど
オタクを批判する作品ってオタクを批判するだけで終わりだよな。それって意味あるのかね オタクのほとんどは一般人から阻害された負け犬の集まりなんだから 一般社会の最底辺のみじめな姿がお前の正しい姿なのですってドヤ顔しても、そのことに何の意味があるんだろうか? 最底辺からはい上がるような気力や力があるならとっくにそうしてるだろう けっきょくオタク批判って溺れている犬を棒で叩いて喜んでるだけだよな
これを庵野に突きつけるオフ
>そうすると新劇のラストは普通にヒーローして終わるってことかなぁ?もう難しいのいいや俺…
>いや、逆にそういう精神薄弱なエヴァキモヲタ信者と意識を共有して救いを求めてるのは >むしろ庵野なんじゃないのか?一般層だってエヴァを観てるんだし切り捨てりゃいいだけなのにねえ
>そうすると新劇のラストは普通にヒーローして終わるってことかなぁ?>それだと流石に期待以下なんだけれどもうそれで終わっていいんじゃないの?視聴者が愚痴垂れ流しながら映画館後にするような終わり方お腹一杯だわ
エヴァに依存する人を創りだしてしまったって言うのは実に正しい分析だと思うなんでこんなに批判されているのやら
依存つーか極端に反応してしまう人?
エヴァに期待してたのはさんざん考察されてたような深い謎が隠されてる感だったんだべつになくてもいいんだけど、都市伝説のように語るのが楽しかったんだ。なので新劇はあんまり楽しくない
>エヴァに期待してたのはさんざん考察されてたような深い謎が隠されてる感だったんだ>べつになくてもいいんだけど、都市伝説のように語るのが楽しかったんだ。なので新劇はあんまり楽しくない気持ちはわかるなさすがにもうハッタリは効かないのはわかっちゃってるんだけど
依存してるってどんな奴なんだ?見たこと無いけど、グッズ集めてるようなの?
あんだけ旧作連発しといて依存はねえよ投げっぱなしが回収されるかなと期待して次こそは今度こそはとズルズル見に行ってるだけなのに!
>依存してるってどんな奴なんだ?>見たこと無いけど、グッズ集めてるようなの?そんな生ぬるいモンじゃないだろう
>見たこと無いけど、グッズ集めてるようなの?エヴァを物差しにして語る様な感じ人かなあ見た事は無いけど
>次こそは今度こそはとズルズル見に行ってるだけなのに!依存ですやん…
>そんな生やさしいものじゃないぞ、コレは
>依存してるってどんな奴なんだ?>見たこと無いけど、グッズ集めてるようなの?依存ってくらいだから四六時中エヴァのこと考えてるような感じじゃねエヴァブーム当時なら沢山いただろうし今の話じゃないっしょ
滝本竜彦みたいなのだろああいう人、あれよりヤバイ人は本当に沢山いると思うし、それを否定出来るのかちょっとわからない
好きなゲームしてるときは終わるまでそのことばかり考えてるじゃん娯楽ってそういうもんじゃないの?
あれを娯楽として作ったっていうのはどうなんだろうか?制作サイドが何考えて作ったかは知らんけど娯楽のために作ったとは思えないが
巨神エヴァなんていいからはよ完成させれ
>そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方ないことが、よく分かりました。作品に飽きれば卒業してくから考えすぎんなよ
>>そんな生やさしいものじゃないぞ、コレは修羅の如く・・・エヴァヲタの道は地獄へ続いているのか・・・
>作品自体を娯楽の域に戻したかった。だったら予告はちゃんと見せてよ
>けっきょくオタク批判って溺れている犬を棒で叩いて喜んでるだけだよな念オタなんてコンプレックスまみれの自己評価激低集団なんだから何言ったって勝手に凹んでくれてるだけなのにな
昔の富野みたいな事言っちゃって
こう庵野くんは主張した。「え?でも庵野くんは餃子、好きだよね?」「ええ、王将の餃子は最高です!」「でも餃子は肉・・・」「なに言ってるんですか、岡田さん。餃子は”餃子”という食べ物ですよ!」いや、僕だって庵野くんのことは言えない。サカナが怖い、と言ってもお寿司は好きだ。コハダなどの青背は苦手だけど、マグロのトロは大好物なのだ。つまり僕も庵野くんも「〜主義者」などという信念とは大違い。単なる好き嫌いというか、皮膚感覚的な嫌悪感を理屈で正当化してるだけなのだ。
>「でも餃子は肉・・・」>「なに言ってるんですか、岡田さん。餃子は”餃子”という食べ物ですよ!」え?肉が全部ダメなわけじゃないのかまぁ餃子美味しいものね
庵野が何か言うとツッコミいれたくて仕方ない…
チャーシュー麺のチャーシュー抜きなだけのことはある
>庵野が何か言うとツッコミいれたくて仕方ない…庵野依存・・・
ふっつーのロボアニメのようにご都合で復活してパワーアップして敵をやっつけて女の子救ってメデタシメデタシ…をみんな望んでたと思うがな、放映当時
>庵野依存・・・ハッ!?
昔の映画でアスカが気持ち悪い言うオチはオタク批判だよねって友達がいっててまさかそんな安易なことないんじゃないのって思ってたけどほんとになんのひねりもなかった
冗談抜きで、エヴァがあるから生きてこれたみたいなメンタル薄弱な子が日本にどれほどいるものか綾波レイのフィギュアを飾っているだけで精神が多少安定するみたいなそういう恐ろしい依存を生み出したのは間違いないだろう、キモイとは思うが、軽々に否定なんて出来るのだろうか
>…をみんな望んでたと思うがな、放映当時まあそうだよねナディアだって割りと素直な冒険活劇だし
>…をみんな望んでたと思うがな、放映当時TV版の最終回からの映画だったからな…普通は期待するじゃん?考察と裏設定匂わせつつも大団円のハッピーエンドって奴
アンノがオタだからこそオタを手玉に取れるんやな
>昔の映画でアスカが気持ち悪い言うオチは庵野が宮村にそう言われたフラれたって話もあったな
エヴァは語るほど覚えてない経年に耐えるのはガンダム(キリッ
>綾波レイのフィギュアを飾っているだけで精神が多少安定するみたいなルリルリにはかなわない
>…をみんな望んでたと思うがな、放映当時自分の見たこともない映像が見れたし毎週放映っていう勢いもあったしTV版の終わりもそんな嫌いじゃないけどな
テレビラストや旧劇の当時はどうにか褒めてこそオタみたいなアレが
今も昔も「エヴァは空っぽ」ってのは変わらんよね基本楽しければOK、釣れればOKみたいな姿勢で
依存してたのは庵野自身だろ後半で変な心情語り始めて娯楽としてまとめられなくなった
>…をみんな望んでたと思うがな、放映当時当時の異様な熱気を冷ますにはアレしか無かったと思うけどね
暴走気味の展開が面白いんじゃないか
じゃあヲタに対する一般人ってのがそんなに中身の詰まった人間かって言うと・・・
また最後は悪い意味で裏切ってポカーンとさせて欲しいという期待もある
そろいも揃って斜に構えたようなことばかり言うなよ
>当時の異様な熱気を冷ますにはアレしか無かったと思うけどね当時のエンドレスエイトか!(キリッ!
サブカルのキモイ連中がドヤ顔で語り始めた当たりから
>そろいも揃って斜に構えたようなことばかり言うなよ林原いいよね…
結局物語として成功させられず、思わせぶりなヒキをしといて釣られた奴を嫌悪するとかなんなんだ?
作品と自分は別だと言う割に、作品に依存されるのは迷惑と言う真面目なんだと思う
今はまどかがあるし
>林原いいよね…うううn……
>そろいも揃って斜に構えたようなことばかり言うなよ素直に最後は訳わかんない事やってまとめられてねえよなーって言っても殴らない?
ならいい加減旧エヴァの公式解釈してくれ
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1342241456/壷からレス引っ張ってきてまで何したいの?いい加減この手の最近多くてうざいんだが
プラグスーツ談義に熱くなるのが基本だねうん
>サブカルのキモイ連中がドヤ顔で語り始めた当たりからうnいろんなSFや東宝特撮の悪魔合体なんだけどそれを精神分析とか哲学がどうのとか見当違いな分析しててなぁ
ナディア製作時に毎回「僕は変わりましたよ」と言ってた庵野周りから見るとまるで変わってなかったそうだがようやく自己分析できるようになったのか
>それを精神分析とか哲学がどうのとか見当違いな分析しててなぁ庵野がなぎ払いたかったのはこの人たちだよな
完璧に煽りに来てたっていうか金毟りに来てたのに金落とさないと思った途端にこの手のひら返しですよ
謎本や解説サイトも多かったな
誰だって何かに依存して生きてるんちゃうんか
テレビで終われなかった映画その1で終われなかった映画その2で投げた今やったらボコボコにされそう
こないだの予告の反応を一通りチェックしてみたが801ちゃんとか言う人は普通に頭おかしいなって思った
お前らのエヴァコンプレックスはマジで異常
迷路作っといて 「面白いからやってみ?ねwねw」と差し出しておいて 「あ、出口つくってねぇやww」 結果 「何で出られないの?お前らキモw」 全部お前のせいじゃん
主題歌にAKBかモモクロ使っちまえよ、古参エヴァヲタ絶滅させられるぜ
ネット無い頃ならではある程度手探りなブームかと思ったらネット全盛期でもちゃんと釣れてるのはすごい
だが、製作の打ち合わせをしていく中で、「ナディア」の製作が時間や予算的にとても厳しいものになるであろうことがみえてきた。宮崎事件でのモチベーション低下やクーデターのショックもあり、この時初めて引退を考えた。この打ち合わせで卓本くんは音を上げた。そこに「才能は人の10倍あるが、何かが人の1/10しかない男」庵野秀明が現れる。「岡田さん、ボクがやってあげても良いですよ」と、ニヤニヤしながら言いやがる。もう彼しかいないので頭を下げると、更にニヤニヤしながら「貸しですね」。おかげで上手く収まったが、いまだに悔しい。「あいつは、あの状況下で自分以外に監督を引き受ける人間が居ないこととか、NHKでTVシリーズを監督する美味しさとか、すべて分かった上で言ってるんだよ!(笑)」
>主題歌にAKBかモモクロ使っちまえよ、古参エヴァヲタ絶滅させられるぜその程度で死ぬ生命力じゃない
気持ち悪いの意味は宮村が旧劇公開直後にすぐバラしたのに今に至るまで知らない人が多かったのはわりと拍子抜け熱狂し過ぎた人ほど答えを見逃しちゃうんだな
>迷路作っといて >「面白いからやってみ?ねwねw」と差し出しておいて >「あ、出口つくってねぇやww」 この後に「今度は大丈夫だから、ちゃんと出口作ったから」んで出口に「お前ら何こんなのにマジになってんの?キモス」ってカンジかと
『 空の境界 両儀 式 伽藍の洞 (1/7スケールPVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B001E40PSI?tag=futabachanmay-22グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 6,500価格:¥ 5,135