頑固親爺の徒然手記(難問解決への道標)

現役を引退した頑固親爺が、法治国家において法で解決できない問題が山積している現代社会に本音で迫り、問題解決策を模索していくブログ。難問を抱え込まないで相談にも応じます。

嘉田知事さん!刀の下ろしどころが見つかってよかったね

 5月30日、関西広域連合はわざわざ鳥取県まで出張(公務だろうな)会議を開催し、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働問題について協議し、苦渋の選択として「再稼働を容認」したとのこと。
 嘉田滋賀県知事は、京都山田知事と共同で、県民や各地方自治体(特に、長浜市や高島市)と協議したり、何らかの説明もすることなく独断先行で「7項目の提言」を政府に提出し、一躍、世間の耳目を集めた。
 このとき、知事たる者がパフォーマンスで、”刀を抜いて大上段に構えたが刀の下ろしどころをどうするのか”と心配していたところ、関西広域連合に助けられた形で刀を鞘に納めることができた。
 この関西広域連合の会議前に県内の市町長を集めて会議を開催しようとしたが、これが見事失敗に終わって窮地に落ちいっていたから余計にそのように思う。
 独断先行でパフォーマンスをして、その後で、県内市町長(首長)を集めて会議を開催する計画であったが、これを断った長浜、高島、彦根、野洲、栗東、湖南市の各市長並びに多賀町長に絶大なる拍手を送りたい。
 嘉田知事が、県内市町長を引き込み、独断での行動を正当化し、原発再稼働に関する7項目の提言は”県民総意”という事実を作り上げようとした策略は不発に終わった。
 7人(首長)の侍(前記首長のこと)が会議を欠席されたことは、首長として当然の行動であると思うし、反面、大津、草津、近江八幡、東近江などの首長は、首長としてのポリシーやプライドはどこにあるのかと疑いたくなる。
 橋下大阪市長、京都・滋賀知事の3人は、思慮深さに欠ける行動型でパフォーマンスの好きなタイプである。
 たしかに、原発依存ではいけないことはすべての国民が理解していること。
 しかし、我が国は、電力を原発に依存してきたし、あの大災害が発生していなかったら、まだ依存し続けたであろうと思う。
 そうした意味では、高価な代償を支払ったことになるが、その原因は、元はといえば、火山列島に位置する地震という自然の力である。
 原発政策は、政府が間違いをしてきたのでなく、国民がこれを容認し、しかも、国民がその恩恵を享受してきた。
 だから、世界の超経済大国になれたし、日々、衛生的、機能的、文化的?に過ごせる素晴らしい国になった。
 如何に、素晴らしい国であるかは、発展途上にある諸外国等と比較すれば明白である。
 なのに、大震災後は、こうした恩恵を忘れ、短絡的に「原発反対」と言うが、反対することは誰でもできること。特に、何事も決まって反対する人が多い。
 反対意見を主張するなら、反対したことによって生じるリスクに責任をとるのが当然である。
 ましてや、地位ある立場、公人は、何事につけて反対する場合は、こうした責任を負うことを自覚すべきである。
 だから、一市民のような軽率な行動、パフォーマンスは要らないのである。
 ”安全が確保されるまで”というが、この世の中に完璧な安全なんて存在しない。
 一歩、家をでれば、危険だらけで、安全は自らが安全行動をすることによって、それこそ自己保身しなくてはならない。
 利便性、快適性を求めて、飛行機や新幹線を利用する、高速道路を走行したり高速バスに乗車するが、常に危険は存在し、これまで事故の発生を予想しないまま安全性を信頼して、不幸にも事故で尊い命を失っている。明日は我が身かもしれない。
 最近、東京のスカイツリーが完成し、このツリーに昇ることが至難の業(人気があって順番待ちのため)であるが、このツリーに昇るにしても危険を伴う。
 絶対安全なんてありえないのであって、利用する者はリスクを負わなければならない。
 しかし、仮に、このスカイツリーで事故が起これば、今の国民の体質や風潮からして、運営会社にすべての責任転嫁をすことに終始するだろう。
 そして、マスコミはこれを煽るだろう。
 マスコミ各社は、今は、スカイツリーを話題にして記事にしたり番組を編成しているが、”今日の友は明日は敵”である。
 危険を共有する覚悟ならツリー昇るのもよいが、絶対、事故に遭いたくないなら先を急いでツリーに昇らなくてもよい。
 知人に、絶対、飛行機を利用しない人がいるが、それは、その人の安全感?(表現は適切かな。)によるもので、間違いではないし安全行動を尊重する人であろう。決して怖がり屋でない。
 ついでに、今回の原発再開問題で言及しておくと、地元の福井県県知事は、大所高所から大きな決断をされた。
 福井県知事は賢者だから単刀直入に話されないが、原発設置している県や地元の町長は、この再開問題に関して、電力消費地、者の理解を強く求めるコメントを発信された。
 これは、パフォーマンスをした3人への一種の抗議と理解している。
 にもかかわらず、滋賀・京都知事が「原発地元」の定義付でも問題を提起したが、そのようなことを言えば、我が国全土が「原発地元」である。
 今後、同じアジアの大国である中国が原子力発電政策をどんどん推し進めるのは間違いない事実である。
 この中国大陸で原発事故が発生し、放射能漏れなどの事態に陥った時、滋賀や京都、大阪といった関西連合の一地域だけの問題でなく、我が国全土に多大な影響を及ぼすことになる。
 周知のとおり、偏西風は中国大陸の黄砂を大量に運んで我が国全土に砂をまき散らしている。この黄砂は色や砂粒という形で黄砂と判断できるが放射能は透明である。
 隣国の巨大な国、中国が国民の生活向上を目指して、電力を原子力に頼る中、我が国よりはるかに低い原子力技術で原発事故が発生しないという保障はなく、むしろ、発生する危険性が高いといえるし、それは大飯原発再稼働以上に危険性があると考える。
 その時、我が国は、どのように対処するのか。原発事故の発生に伴う放射能漏れは、必然的に我が国に及んでくるのであるが、小さな島国の小さな地方公共団体のパフォーマンス好きな一部のリーダー(知事や市長)は、中国政府にどれだけの影響力を及ぼすことができるのか。
 日本政府に提言することと同じことを中国政府に対してできたら大したものである。
 しかし、中国政府は何の対応もしないことは明白である。
 そうした事態にならないことを願っているが、絶対発生しない保障はなく、発生した場合、また関西広域連合の名を借りて、今回のように、「容認」される?ことはないでしょうね。
 原発再稼働を決断する民主党政府を「敵」とまで公言した男が、今度は、一転、これを撤回するのだから、如何にいい加減なリーダーかを大阪市民は気付くべきで、滋賀では、多くの首長が知事のことに気付いていますよ。

 
このページのトップへ

コメント

【悲報】オジジ、コメント欄を勝手に全消去して逃走図るも質問者激怒、包囲網ますます強化 へ

  • 2012/07/13(金) 18:58:54 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]




殴られて蹴られて泣いても何を言っても許してもらえない。



周りの人も先生も見ているのに助けてくれない。



毎日毎日その繰り返しでただ生きているだけのはずなのに辛い。

  • 2012/07/13(金) 22:46:04 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]


何もやりかえせなくて情けなくて恥ずかしい。


周りに笑われているのも分かっているけど一人だけじゃどうしようもない。


相談しても聞いてくれない。
誰も助けてくれない。


だから黙ってるしかない。

  • 2012/07/13(金) 22:49:21 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]

あの子と同じ気持ちになることはできなくても、暴力を一方的に受ける怖さはみんな想像できる。


自分を目いっぱい否定される悲しみも、少しだけど想像できる。


子どもがそんな思いをしなきゃいけない。

それはどれだけ悲しいことなのか。

  • 2012/07/13(金) 23:02:55 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]

もう何もできなし手も出せない。


そんな状態で今の状態を見てもっと悲しくなるだろうね。

かぞくまで巻き込んで「あいつが余計なことをしたせいでうちの子が」って言われる。



自分の子を守りたい気持ちはあの子のお母さんやお父さんだって同じはずだったのに。


みんなに心配かけさせたくなかったのに、もっと悲しい思いをさせてしまって。


  • 2012/07/13(金) 23:24:22 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]


親御さんはようやく待っていた自分の子が生まれて。


ハイハイする姿を見守ったり、小学校で使うものを探してやったり、たいしたことじゃないことでケンカして何で分かってくれないのかなって悩んだり。


これからどんな人間になってくれるのかな。
大きくなっても一緒に出かけたり話をする時間が多いといいなって考えたり。


あれをしようこれをしようって思ってたことがいっぱいあっただろうね。


  • 2012/07/13(金) 23:32:32 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]

特 定 で き な い 相 手 を 誹 謗 中 傷 し て も 侮 辱 罪、名 誉 毀 損 罪 は 適 用 さ れ ま せ ん 。

つ ま り 、あ な た は 実 名 を 公 表 し て い な い た め 、 当 該 ブ ロ グ で あ な た を 誹 謗 中 傷 し て も 侮 辱 罪 、 名 誉 毀 損 罪 は お ろ か 、 強 要 罪 、 脅 迫 罪 に も 問 わ れ ま せ ん 。


当 該 ブ ロ グ に 関 係 す る 者 の 中 で 侮 辱 罪 、 名 誉 毀 損 罪 に 問 わ れ る 可 能 性 が あ る の は 、 あ な た だ け で す 。

あ な た が 当 該 ブ ロ グ に て 亡 く な っ た 方 の ご 遺 族 を 誹 謗 中 傷 し て い た た め 、 ご 遺 族 が 警 察 に 被 害 届 を 提 出 す れ ば 高 い 可 能 性 で あ な た は 逮 捕 、 起 訴 さ れ る こ と に な り ま す 。


あ な た は ご 自 分 が 頭 が よ い 、 と 勘 違 い さ れ て い る よ う で す が 、 私 の 所 見 だ と 、 あ な た は 大 変 頭 が 悪 い で す 。

警 察 が あ な た の 低 レ ベ ル な ケ ン カ の た め に 刑 事 事 件 と し て 捜 査 す る は ず が な い で し ょ う 。
こ ん な こ と を 刑 事 事 件 と し て 立 件 し た 日 に は 、 警 察 は 民 事 不 介 入 の 原 則 を 破 る こ と に も な り か ね ま せ ん 。


あ な た の 発 言 は 大 変 不 愉 快 で す 。

あ な た の よ う な 頭 の 悪 い 人 間 は 全 く 怖 く あ り ま せ ん 。

  • 2012/07/13(金) 23:33:46 |
  • URL |
  • もぐもぐ #1cBwK/YE
  • [編集]

親御さん今はもう糸がきれたみたいに脱力するしかないんだろうね。


本当のことを受け止めず誰かのせいにしようと思ってわめき散らして「あいつらのせいだ」なんていえない。

守ってやれなかった後悔でいっぱいなんだろうし。


それだけ大切にしてたんだろうね。


  • 2012/07/13(金) 23:54:56 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]


心臓が止まる時どんな気持ちだったんだろうね。


悔しいとか悲しいとかで訳が分からなくなってたのかな。

それとも何も感じられないくらい麻痺しちゃってたのかな。


もしかして何かの奇跡で自分が助かったりして、病院に心配してくれた人たちが来てくれたら「ごめんね」て言いたいって思ってたかもね。


  • 2012/07/14(土) 00:51:39 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]


「私の子に落ち度はない」「本人に欠陥があった」


そっちの方の親御さんは子どもを守る、と言うけど実際は違う。


守りたいのは自分。


こんな厄介な問題を持ち込む者が自分から生まれるわけない。

認めてしまったら自分たちはおしまい。
子どもが大切なんじゃない。


それに本当は気づいてる。


だからどうしても頑なになる。


  • 2012/07/14(土) 01:10:40 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]


誰だって自分の子を批難されたら守りたい。


どんなに悪いことをしても子は子。


それは間違いじゃないかもしれないけど、相手だって同じだということを忘れちゃいけなかった。


それも亡くして悲しむ様を罵るのは、まわりからしても見るに耐えない光景だよね。



  • 2012/07/14(土) 01:42:40 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]

お ま えはパフォーマンスって言葉が好きだね~。

お ま えが、このブ ロ グで他人の反感を買う捻くれた記事を書くパフォーマンスをしても、誰も注目してくれないから、何か行動すると注目を浴びる嘉田さんや橋下さんが、羨ましくて羨ましくて羨ましくて仕方なかったんだな。

でも今回こんなに注目されて良かったじゃん(笑)
本望だろ?

  • 2012/07/14(土) 11:10:44 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]

ブログで自慰行為を続けたいのなら

私が君の友人であるなら、まず、加害者とおぼしき個人情報が書き込まれたコメント欄を削 除するか、コメント欄を非公開にする様アドバイスを差し上げるだろう。

コメントを求めているのであれば、質問や意見に対して真摯に答えるべきであろう。

しかし、君のエントリーを見る限り、自己愛性、妄想性、演技性、非社会性、依存性、そして、反社会性パーソナリティ障害が疑われる。(カテゴライズするのに限界があるが)
だから、私や、他の方が君に対してコメントなりアドバイスなりをしても、何も伝わらないのかも知れない。

一縷の望み、君の良心の欠片がまだあるのなら、私の先祖の魂に乗せて伝えたい。
このブログを閉鎖しなさい

このブログを運営していることが、どれだけ罪深いことか、考える余地など無い!

http://author-hanajiboooo.blogspot.jp/2012/07/blog-post_14.html

  • 2012/07/14(土) 14:08:43 |
  • URL |
  • 翁 能面 蔵痛裸 #Mt/TohIE
  • [編集]

こんな社会常識の欠けたジ ジ イ になりたくはないわな(失笑)

  • 2012/07/14(土) 14:24:13 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]

アンタも くだらない捏造コメントで、

自分に同調してくれているという「架空の味方」をでっちあげたパフォーマンスが一番いらない。


■ ■ ■ ブログ主による捏造コメントを発見 ■ ■ ■

↓ ↓ ↓

(※7月13日の記事へ対する捏造コメントを掲載)

------------------------------------------------------------------

ブログ主に賛成する。

ブログ主様の意見は至極真っ当な世間の一般的な意見だと考える。

しかしながら世間を知らず甘やかされた世代の若者が自らの意見と異なるからと言う情けない理由で此処を嵐している。

嵐している連中は元警,察の方のブログを嵐しているのだ言う自覚が無いのだろうか。国家権力に挑戦しているヒーロー気取りなのだろうか。

ブログを様はきちんと手順を踏み嵐している世間しらずの連中を叱り付けてやって頂きたい。同じ世代を生きた戦友として応援したい。

2012/07/13(金) 16:24:30 | URL | 団塊世代 #Ouobprb6 [編集]

------------------------------------------------------------------

安心致しました。

同学年たるブログ主様が無軌道な若者に屈してしまわぬか心配しておりましたが真に見事な対処に驚き念を感じざるを得ない。

もし私が同じ立場ならこれ程までにスマァトに解決は出来なかっただろう。誹謗を繰り返した輩はさぞかし震えている事であろうがこれぞ自業自得と言うものだ。

ブログ主様におかれましては、マナーすら知らぬ若者ならぬ馬鹿者の相手ばかりではなく再びウィットに富んだ普段の記事もお書きいただきたい。一読者として楽しみにしております。

最後に若者ならぬ馬鹿者に諫言させて頂こう。怯えるなら初めから他者のブログを放埓の場にするな!だから最近の若者は無知蒙昧(ブログ主様の顰に習い、むちもうまい、と読み仮名を振っておこう)だと言われるのだ。

2012/07/13(金) 19:30:10 | URL | 団塊世代 #Ouobprb6 [編集]

------------------------------------------------------------------

↑ ↑ ↑

「#Ouobprb6」で示しているとおり、明らかにブログ主ジジィによる、自作自演コメントですね。

こういう自己満足で捏造した自演コメントが、世間を不快にし、怒りを増長させるよう挑発している。

まぁ 自業自得ですよ。

老害特有のエゴと自己顕示欲が強く歪んだ性格の人間によくありがちな「自爆」行為ですけどね。

  • 2012/07/14(土) 15:19:22 |
  • URL |
  • #-
  • [編集]
このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

FC2Ad

FC2ブログ

Information

甲賀の"ういたかひょうたん狸"
  • Author: 甲賀の"ういたかひょうたん狸"
  • 1948年1月生れ
    長年、公務員として奉職し定年退職
    コンサルタント会社オフィース”K”代表
    地方公共団体、道路管理、警備業等の顧問、セキュリティーアドバイザー、相談役経験
    社員教育、公判対策、各種問題解決、対外交渉、リスク管理、コンプライアンス等幅広く担当
    「生涯現役」が信条
    法的な解決だけでなく、日常生じる「難問」を抱える企業等の要望に対応、奮闘中

     

Search

Calendar

06 « 2012/07 » 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

プロフィール

Author:甲賀の"ういたかひょうたん狸"
1948年1月生れ
長年、公務員として奉職し定年退職
コンサルタント会社オフィース”K”代表
地方公共団体、道路管理、警備業等の顧問、セキュリティーアドバイザー、相談役経験
社員教育、公判対策、各種問題解決、対外交渉、リスク管理、コンプライアンス等幅広く担当
「生涯現役」が信条
法的な解決だけでなく、日常生じる「難問」を抱える企業等の要望に対応、奮闘中

 

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ