2012-07-11
かなり末期的な症状
クリントン国務長官が非公式に「「慰安婦」ではなく、「強制的な性的奴隷」と呼ぶように」と言った件ですが、ソウル外交筋とあること*1から外交官経由の情報と思われます。国務省内の会合での発言で、基本的に裏とりが難しいのですが、そういった「〜筋」の報道はごまんとあり珍しくはありません。
そういう場合、アメリカの国務長官がそういう発言をすることがありそうかどうかを、他の情報とあわせて判断することが必要になります。
そして、この場合の重要な情報の一つが、2007年のアメリカ下院決議です。
110th CONGRESS
1st Session
H. RES. 121
Expressing the sense of the House of Representatives that the Government of Japan should formally acknowledge, apologize, and accept historical responsibility in a clear and unequivocal manner for its Imperial Armed Force's coercion of young women into sexual slavery, known to the world as `comfort women', during its colonial and wartime occupation of Asia and the Pacific Islands from the 1930s through the duration of World War II.
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:H.Res121:
ここでも「Imperial Armed Force's coercion of young women into sexual slavery」と言っていることから、アメリカの国務長官が従軍慰安婦を「強制的な性的奴隷」と呼んでも不自然さはありません。
「まあ、ありえる話だよね」と、普通なら、これでおしまいです。
しかし、これに対して国務省報道官に詰問した記者がいたようです*2。
inuda_oneさんのブログから。
http://d.hatena.ne.jp/inuda_one/20120710QUESTION: Which terminology do you use for – to describe those women, comfort women or sex slaves?
MR. VENTRELL: Again, I don’t know if the U.S. Government has a preferred term. I can look into it, but I just don’t know if we have a --
QUESTION: I didn’t quite get – understand what you said. And so U.S. position is that they are actually enforced sex slaves?
MR. VENTRELL: Again, I don’t have for – here for you today to readout a particular terminology that is the preferred U.S. Government term. What I can tell you is that during World War II what happened to these women was deplorable. I’d be happy to look in to see if we have a preferred U.S. Government term, but at this point that’s all I have for you.
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2012/07/194761.htm
要するに、「comfort women」と「sex slaves」のどっちの用語を使っているのかという詰問に対して、報道官はアメリカ政府推奨の用語があるかどうか知らない、調べることはできるけど今日はそのような準備がないので特定の用語を教えられない、と答えているだけです。
「What I can tell you is that during World War II what happened to these women was deplorable.」という発言から、日本の否定論者が喜ぶようなニュアンスでないことは明白なんですが、産経新聞は当然のように都合よく改ざん・捏造・トリミングし次のように報道しました。
「慰安婦」ではなく「強制された性奴隷」 米国務省、韓国紙報道を確認せず
2012.7.10 11:24 [韓国]
【ワシントン=犬塚陽介】米国務省のベントレル報道部長は9日の記者会見で、クリントン国務長官が「慰安婦」ではなく「強制された性奴隷」との言葉を使うよう高官に指示したとする韓国紙報道について、発言を確認しなかった。国務省は通常、非公式会議に関する報道内容には言及しない。
長官発言をめぐっては朝鮮日報(9日付)がソウルの外交筋の話として、クリントン長官が「慰安婦」の言葉は誤りで、「強制された性奴隷」と呼ばれるべきだと非公式会合の席で国務省高官に語ったなどと報じていた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120710/amr12071011250004-n1.htm
報道官の「he U.S. position is that it was a grave human rights violation of enormous proportions, and we extend our sincere and deep sympathy to the victims.」という発言は、産経記事では全く触れていません。
ま、産経新聞がソースを都合よく改ざんするのはいつものことですから、今回のエントリの主題はそこではありません。
主題
先程の記事で、世迷い事を喚き散らしながら私に歯向かった愚図どもは、思考が余程の韓流なのですね。IDコールお知らせメールも証拠に頂きましたし、お前等の言論生命などあると思うなよ。韓国の発表には一拍懐疑せよ 2012/07/10
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120710-00000525-san-int
このブコメ。
産経記事を素直に信じるほどの、きれいでまっさらな脳みそ表面をお持ちのお方です。
内容は取るに足りませんが、気になったのはタグです。
これDisのつもりなんでしょうか?
なんか取りようによっては、人権問題にコミットしている韓流スター、のこととも取れむしろポジティブな表現にも見えます。
- 50 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/diary
- 35 http://www.yahoo.co.jp/
- 28 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20120710/1341937475
- 22 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20120711/1342024025
- 19 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20120710/p1
- 18 http://t.co/VL6A8Ltc
- 17 http://search.yahoo.co.jp/search?p=誰かの妄想&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
- 15 http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/scopedog/20120711
- 15 http://labs.ceek.jp/hbnews/
- 14 http://d.hatena.ne.jp/inuda_one/20120710/1341923886
- 2012-07-10 プログラマーm-matsuokaの生存記録 8/108 7%
- 2012-07-10 Apes! Not Monkeys! はてな別館 7/92 7%
- 2012-07-10 犬田一の健忘 6/77 7%
- 2012-07-09 土手の上から 9/138 6%
- 2012-07-10 Transnational History 8/117 6%
- 2012-07-11 照顧脚下(日々の雑感に馬券と本) 9/178 5%
- 2012-07-09 唖蝉坊の日記 7/128 5%