絵本が好き☆さんのプロフィール > レビュー

プロフィール

絵本が好き☆さんのコンテンツ
ベストレビュワーランキング: 1,160
参考になった: 646

ガイドライン:Amazon.co.jp コミュニティのガイドラインについてはこちらを参照してください。


絵本が好き☆さんが書き込んだレビュー
(VINEメンバー)   

表示する順番:  
ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-20
pixel
Evangelist(エバンジェリスト) スキンケアパウダー ニュートラルカラレス @cosme人気急上昇中!
Evangelist(エバンジェリスト) スキンケアパウダー ニュートラルカラレス @cosme人気急上昇中!
価格: ¥ 3,675
在庫状況: 在庫あり

2 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 使い心地は良いです, 2011/9/17
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
ふわふわのパフは柔らかくて肌に気持ち良いし、ほんの微かな甘い香りも素敵です。粉もマットな感じで肌がギラつきません。
私はアイシャドーのベースは指で伸ばしますが、指がスッと動いてアイシャドーの伸びが良いのがよくわかります。
それに洗顔する時も、肌の状態が良いのを実感します。多分、肌には良いのじゃないかと思います。

ただ、使い勝手は良いとは思いません。

まず、このコロンと丸いパッケージはとても可愛いですが、使いにくいと思います。下半分に粉が入っていて穴あきのベースがあってパフが乗っています。パフに粉をつけるために、このベースを手軽に開ける雰囲気でなかったので、私は毎回上下をひっくり返したり上下に振ったりしてつけています。パフにはっきりこのベースの穴状に粉がついて、それをそのまま顔に乗せると顔が水玉になってしまいます。

HPによると、このふわふわパフに粉を取ったらパフを手でもんで馴染ませるのだそうです。使い込むうちにパフが柔らかく使いやすくなりましたが、最初はパフがクシャッとなってうまくもみ込めませんでしたので、粉をたくさんつけてブラシで余分な粉を落とす方式で使っていました。粉をムラにならないように顔に広げるのは、ちょっとコツがいるという感じを受けました。

あと、一番どうかな?と思うのは、この商品の使い方が今ひとつよくわからないことです。BBクリームの上からおしろいとして、という使い方の他にこれといった説明書もなくパッケージにもそれらしい表記がなかったので、HPを見ながら試行錯誤の使い方をしています。

この商品はお風呂上りのお手入れ後に顔にぬっても良いのではないかと思いますが、それについての表記はないので、やはりおしろいとして使う商品なんでしょうか。

使い勝手としての私の評価は☆2つくらいなのですが、肌の状態は今のところ良い感じなので☆4つつけます。

香は甘くてつける度いい気分になりますし、肌の状態も良い感じなのでリピしたいと思いますが、使い勝手をもう少し改善してもらえないでしょうか。

美巡ブラシエステ―巡らせて、温まる&流れる 美BODYになる!
美巡ブラシエステ―巡らせて、温まる&流れる 美BODYになる!
余慶 尚子著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,890
在庫状況: 在庫あり

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 頑張って続けてみようと思います☆, 2011/9/10
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
ブラシの刺激としては、足部分は少し物足りないような気がしますが、お腹や胸を刺激する場合は少し強めな気もするので、この程度が良いのでしょうね。

付属のブラシは身体用で、顔はお化粧する際にパフでマッサージしてリンパを流すようです。

私は、かづきれいこのお店でリンパを流すマッサージ効果に驚いて以来、リンパを流すことに興味があったし、足のむくみがひどいので、この商品には飛びつきました。

ブラシでブラッシングするごとに、もう片方の手でその刺激を和らげるためにその部分をさするように、と書かれています。この手でさするのも、とても気持ちが良いです。一番気になる足などは、念入りにブラシと手でさすったせいか、手触りもすべすべした感じになりました。

足のつま先の方から軽く撫でるようにブラッシングするだけでも、ブラッシングしてから随分経つのに未だに足先がポカポカしています。足首のむくみも少しマシなように感じます。

これから冬になりますが、お風呂上りにコレをしてベッドに入れば寝つきもよくなるのではないでしょうか。

一度に全部しようとまでは張り切れないのですが、各部分はテレビを見ながらでも出来そうなので、しばらく続けてみようと思います。

幸せを引き寄せる整顔術―骨のゆがみを整えて、シワ、クマ、たるみを撃退!
幸せを引き寄せる整顔術―骨のゆがみを整えて、シワ、クマ、たるみを撃退!
清水 ろっかん著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,680
在庫状況: 在庫あり

2 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 根気が続きませんでした(^_^;), 2011/9/2
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
かなり期待して読んだんですが、清水ろっかん先生とKASUMIさんの対談を見て、モチベーションが著しくダウン…。

継続は力なり、と気持ちを切り替えてみたものの、私の場合思ったほど効果を感じませんでした。やり方がマズイのかしら…?

でも、理論はなるほどなあと思いながら読みました。付録の効果もまだ未知数ですが、オトク感はありますね。

くらべる地図帳
くらべる地図帳
浅井 建爾著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,470
在庫状況: 在庫あり

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 日本は意外に大きな国?!, 2011/8/25
この本は、基本的に左側がカラーの地図で、右側に文章で解説が書かれています。とっても見やすいです。

地図的な意味合いで、日本はヨーロッパの国と比べてもかなり国土が大きい方だ、ということが取り上げられているかと思えば、マクドナルドのことをマックと呼ぶかマクドと呼ぶかといった調査結果が地図で色分けされていたり、日本一暑い地方はどこか、とか、富士山と琵琶湖はどちらが大きいか、とか、雑学的におもしろい内容になっています。

地理が好きな子なら、小学生でも楽しい本だと思います。夏休みの自由研究なんかの素材にも活躍するのでは?!

おススメします。

女子が踊れば!
女子が踊れば!
カワハラユキコ著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
在庫状況: 現在お取り扱いできません

5つ星のうち 4.0 踊るって人間らしさの表れかもしれないですね。, 2011/8/25
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
カワハラさんのイラストは、表紙や中身検索でも見られるタイプのものと、もう少しシリアスなものと載っています。正直言うと、そのシリアス版なんかでも、もしかしてあんまり上手じゃないのかな?と思わないこともないのだけど、でもすごくセンスのあるイラストだと思います。

この表紙を見るだけでも、5人のダンス、誰が何を踊っているのか、なんとなくわかりますよね。
シリアスなイラストでも、すごくそのダンスをうまく表現していると思うんです。どういうダンスが向いているかというチャートでも、さりげなく添えられた一言にセンスがあって、例えば「友達多いです」とか「一人で居酒屋入ります」みたいな、本当にさりげない一言なんだけど、確かにそういう人が好きそう〜!!ってニヤリとさせられます。

ダンス教室などの体験記っていうテイストの本なんだけれど、そのダンスの経歴などもマメ知識的にさりげなく散りばめられていて、かなり勉強したんだろうな〜と思わせられました。

カワハラさんの作品は今回初めて読んだのだけど、私は結構好きになりました。ウチは田舎でダンスはハードル高いけど、機会があればぜひ踊ってみたい!!と思いました。都会に住んでて機会も作れそうな人なら、今日にも早速行きたくなるかもしれません。^m^

体験したカワハラさんが女性なので体験するダンスも基本的に女性の踊りだし、だから「女子が踊れば!」なんだと思うけど、そのダンスをしている人達の男女比なんかも書かれているので、踊ってみたい男性にも参考にはなるかもしれません。全体にコミックで読みやすいです。

おススメします。

山を育てる道づくり―図解 これならできる 安くて長もち、四万十式作業道のすべて
山を育てる道づくり―図解 これならできる 安くて長もち、四万十式作業道のすべて
大内 正伸著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,950
在庫状況: 在庫あり

2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 読みやすいです, 2011/8/25
イラストも豊富で、とっても見やすい構成だと思います。

山の木を生かすためには、それを運びだすための道が必要だし、いかに長持ちして使いやすい道を作るかが解説されている訳ですが、ほとんどすべてのページが、上半分は写真とイラスト、下半分が解説という感じの絵日記帖みたいな作りで、大人のための絵本というくらいに読みやすいです。

私は、土木も林業も無関係のド素人ですが、それでもこの本は結構「へ〜、なるほどね〜」の宝庫で、面白かったです。

惜しむらくは、フリ仮名等がないことでしょうか。専門業者の方なら、日常使う言葉でフリ仮名がいらないのかもしれないけど、例えば「暗渠」ってパッと読めますか?所々フリ仮名を入れてもらえると、更に読みやすいと思います。その分☆ひとつマイナスしました。

孤独になる前に読んでおきたい10の物語 「家族」「仕事」「生きがい」「別れ」「希望」本当の意味に気づく10の具体例
孤独になる前に読んでおきたい10の物語 「家族」「仕事」「生きがい」「別れ」「希望」本当の意味に気づく10の具体例
神渡 良平著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,050
在庫状況: 在庫あり

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 何度も読みたくなる本だと思いました。, 2011/8/7
10の物語、と書かれているので、当初は他人の著作について紹介するような本かと思いました。けれども、内容は著者自身が知っている実在の人物のお話のようでした。著者は38歳で脳梗塞を発症し半身不随の寝たきりになられたそうです。今もそうかどうかはわかりませんが、彼を絶望から救ったのは賢人達の本や言葉でした、という言葉には説得力があると思います。

有名な「だっこの宿題」は、彼の著作に最初に書かれた話のようです。家族にだっこしてもらうという宿題が学校で出された話です。

又、末期ガンとなり忙しい夫や子供達のため「まだ死ぬわけにいかない」と思い悩んでいた女性が、有名な住職にアドバイスされたことを実践することで心安らかに幸せな最期を迎えられた話も、心にじんわり来ました。

一番心に響いたのは、生まれる前に父親に捨てられ自分の誕生と引き換えに母親を失い、他人に育てられ虐待も受けた少年の話でした。貧しさから心がねじ曲がり少年院に入れられて肺結核が発覚した彼は、もういつ死んでもおかしくない病状でした。誰も寄せ付けない彼に、自分が感動したから彼にも講話を聴かせてやりたいと思った院長のはからいで、彼のためだけに講話をしに行った三上さんという人と彼との一夜限りの心の交流が、とても感動的でした。

親や先生など、自分のことを愛し見つめてくれている人がいるということに気がつければ、孤独に陥ることはないかもしれません。

文中には、ところどころにさりげなく心に響く言葉が散りばめられています。

例えば、インドのカルカッタに自分が愛されていると実感出来るホームを作りたいと考えた女性の話では、彼女の発想が「南総里見八犬伝」のようなものではないかと考えたことが書かれています。八犬伝では、8つの珠とボタンの形のアザで結ばれた8人の剣士が登場しますが、彼女は彼女の発想は自分一人のものではなく、それを成し遂げるために他にも仲間がいるかもしれない、と考えるのです。
実際、彼女のもとには仲間が集まります。これからも増えるかもしれません。
又、いざ実践しようとした時にその重圧感もあり「成し遂げられるか」と迷い祈る彼女の心に「純粋な心を持ちなさい。そうすれば私が作ります」という言葉が響いてきたそうです。

何かを成し遂げたいと考える人には勇気の出る実話ではないでしょうか?

一話が短くすぐ読める話ですが、何度も読み返したくなる本だと思いました。ぜひご一読をお勧めします。

おじいちゃんの大切な一日
おじいちゃんの大切な一日
重松 清著
エディション: 大型本
価格: ¥ 1,260
在庫状況: 在庫あり

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 夏休みの読書感想文におススメ, 2011/8/5
この本は、元々ある工作機械メーカーが、社員とその家族へのプレゼントとして著者に創作を依頼した本だったそうです。

東北の大震災後、自分に何が出来るかを考えた中でこの本を一般書籍として出版することを思いついて、絵を描かれたはまのゆかさんと二人分の著作者印税をすべてあしなが育英会に募金し、震災で親を亡くしてしまった子供達への支援に充てることにしたそうです。

絵本にしてはちょっと文字も小さく絵のないページもあるので、小さい子向けの絵本ではありませんが、小学5年生の女の子の目を通して見たおじいちゃんの仕事っていうストーリーは、その年頃のお子さんにおススメ出来る内容です。

新しいゲームが欲しいエリカちゃんは、今持っているゲーム機が壊れたと嘘をついて新しいものを買ってもらおうと思ったのですが、アッサリ嘘がバレてしまいます。両親にも叱られましたが、明日おじいちゃん家まで一人で行くように、と言いつけられます。

ちょうど夏休み、エリカちゃんはおじいちゃん家に一人旅をすることになります。おじいちゃん家についておばあちゃんとごはんも食べて寝るくらいになってもおじいちゃんは帰って来てませんでした。
翌朝早くに起こされたエリカちゃんは、おじいちゃんと一緒に会社に行くことを知って「マジ?」と思います。

でも、おじいちゃんに付いて工場へ出勤し、会社の人達から尊敬されるおじいちゃんを見て、おじいちゃんの仕事の素晴らしさも目の当たりにします。お父さんが子供の頃に、おじいちゃんの仕事について書いた作文も登場します。

おじいちゃんの仕事の難しさはテレビで見聞する、いかにも日本人ならではの細やかな配慮の感じられるものでした。そういう多くの人達によって、メイドインジャパンの商品に対する世界の信用度の高さが築かれてきたのだと思うし、私はそういう人達と同じ日本人であることを誇りに思いました。これは、東北大震災の後、世界中が賞賛した日本人の美徳の一部と重なるものだと思うし、そういう点でも著者がこの本を出版するということを思いついた理由なのではないかなと思いました。

この本の中で、仕事をするおじいちゃんの代わりに工場の中を案内してくれた工場長さんが言った言葉が印象的でした。

作ることは、なんでも楽しいんだ。しかも、自分が作ったものがみんなに喜んでもらえたら、もっと楽しくならないか?世の中の役に立ったら?

そう言われてエリカちゃんは「サイコー!」と応えます。だからみんな楽しそうに働いてるんだね、と納得します。

今の日本に求められているのは、こういう「楽しく働く」っていうことなんじゃないかな。そういう時代になるといいな。そう思いました。

おじいちゃんの工場に行くのがどうしてこの日でなければならなかったのか、それも明かされますが、それは読んでのお楽しみということで…。

日本人のモノ作りに励んでらっしゃる技術者さんを誇りに思う本です。

1日が見えて ラクになる! 時間整理術!
1日が見えて ラクになる! 時間整理術!
池田 暁子著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 998
在庫状況: 在庫あり

5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 自分を信用出来ない人に, 2011/8/4
池田さんは、未来の自分を信用していないから、未来の自分に手紙を書く。これは、おもしろい発想だと思う。忘れちゃうからメモをする、というのとは違って、なんか楽しくなるな〜と思った。

私は、自分が時々フリーズするとは思うし、もしかしてアスペルガーとかそういう系なのかな…(>_<)と思っているので、そういう気持ちの人には結構この本、役に立つんじゃないかと思います。

今、頭の中にあることを書きだすっていうことも、いろんなことを一杯考えたり、段取りを頭の中で考えられない人にはとっても有効。

軽度の認知症の人にもおススメだと思います。

池田さんて、もしかして少し病的なのかな?と今回はさすがにちょっと思ったのだけど、読みやすく楽しいです。

資生堂 ジョイフルガーデン ヘアシャンプーN 550mL
資生堂 ジョイフルガーデン ヘアシャンプーN 550mL
価格: ¥ 1,050
在庫状況: 在庫あり

10 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 加齢臭には結構、効果あると思います, 2011/7/3
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
私はもう10年くらい頭の加齢臭(多分?)に悩んでいます。柿渋その他いろいろ試したけど、まだコレというのに出会えていません。

コレは、今まで使った中では、かなり効果ある方じゃないかと思います。だから、多分私ほど重症でない人にはかなり有効だと思います。

ハーモナージュ効果については、よくわからない気もしますが、髪の匂いがあまり主張しない気がします。

シャンプーとしては、泡立ちも良く、髪の手触りも良いと思うし、泡切れも良いです。香りも強くはなく、洗っている間「これがカシスグリーンって香なのかな」と意識して匂いをかがないとわからないかも…というくらい控えめです。それでいて、リラックス出来る感じもします。
好きな香りがある人には、その香を邪魔しないこういうシャンプーは、すごく良いと思いますよ。

実は私は、別会社の石鹸も頭を洗うのに使っています。これも匂いに効果のあるもので、泡パックをすると臭わないというものです。これが私の場合「わきが」に劇的に効果があって、これを使いだした翌日からほとんど全くわきがについては気にならなくなりました。

それで、いろんなシャンプーやクレンジング類で全く効果が見られなかったので、頭もこの石鹸を使いだしていたのですが、さすがのこの石鹸も頭には効果が今一つでした。

今回このシャンプーを試すにあたっては、期待を込めてこのシャンプーだけでしばらくやってみたのですが、期待するほどの効果は見られませんでした。

でも、このシャンプーをした後でその石鹸の泡パックをやってみたら、かなり気にならなくなってきたように思います。

だから当面今のやり方でやってみようと思います。これでにおいが消えたら嬉しいです。

私もただ今お試し中ではありますが、今までのところコレがNO1!って感じでしょうか。

追記します。

ここ一か月くらいは毎日このシャンプーだけを使っています。かなり量があって、全然減ってる感じがしません。今までお風呂のお湯でシャンプーしていましたが、夏になりシャワーを使うようになったら、このシャンプーだけで頭の加齢臭がなくなりました!!ビックリです。

☆ひとつ追加します。

ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-20