最終更新: 2012/07/14 09:30

FNN各局フジテレビスーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND新報道2001

RSS

滋賀・いじめ自殺 市教委、「警察との連携が不十分」と報告

滋賀・大津市で自殺した中学生がいじめを受けていた事件で、市教委は13日、警察との連携が不十分だったとする報告を市議会に行った。
今回、生徒へのアンケート調査で発覚した「葬式ごっこ」。
この言葉に社会が衝撃を受けたのは、初めてではない。
1986年、やはり中学2年生の男の子が自ら命を絶った東京・中野富士見中学のいじめ自殺。
教育関係者なら今回、誰もが思い起こしたであろう悲痛な記憶。
26年を経ていじめはなぜ繰り返されたのか。
大津市教育委員会の澤村憲次教育長は「市内中学生の転落死亡事故にかかります報道等で、委員長をはじめ、委員の皆様には大変ご心配をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません」と述べた。
飛び降り自殺を転落死亡事故と表現し謝罪した大津市教育委員会の澤村教育長。
13日に開かれた市議会の委員会で、男子中学生の自殺をめぐるアンケートの内容などについて報告した。
市議会議員は「真剣さが足りない、ことの重大性を認識していないと言われても仕方がないと思います」と述べた。
議員から厳しい批判の声が飛ぶ中、澤村教育長は「この問題につきましては、どこかの時点で、やはり、専門の捜査機関にお願いをしていくということは、必要であったかなと、そんなふうに思っております」などと話した。
「警察との連携が不十分だった」と話す一方で、12日夜は、自らに向けられた隠蔽(いんぺい)体質の批判を棚に上げ、教育現場への強制捜査に不快感をあらわにした。
12日夜、澤村教育長は「『警察が捜索をすることになります。ついては捜査のご協力をお願いします』と、こういうことでしたんで、『分かりました』と。わたしとしては、『協力をする』と言っているのに、『何で強制捜査なんですか』と、抗議の思いをお伝えしたということです」などと話していた。
異例の教育現場への家宅捜索。
その容疑となった体育大会での暴行について、13日、女性教員が目撃し、加害生徒に注意していたと報じられた。
この件に関し、教育委員会の澤村教育長は「亡くなられた子どもがいろいろとやられているところについては、その回っていた教員は、『そういうことを見かけていない』と、こういうふうに言っております」と話した。
女性教員が注意をしたのは問題のいじめの場面ではなかったと、批判をかわした。
保護者からは「全体的に、納得していないことばっかりで、もう『学校としては、学校としては...』っていう言い方だったんで」といった声が聞かれた。
保護者の不信感が募る中、県警は13日から教師や教育委員会の委員への事情聴取を始めた。
隠蔽体質と批判された教育委員会と学校。
当初は遺族に伝えられなかった2回目のアンケートの中に、教育に携わる人間の胸に刺さるキーワードがあった。
澤村教育長は「『葬式ごっこ』という記載があったことに気づかず、また事実の確認もその時点では、行っておりませんでした」などと話していた。
26年前、「葬式ごっこ」と称するいじめで、自殺に追い込まれた少年がいた。
東京都の中野富士見中学2年生だった鹿川裕史君(当時13)。
1986年に父親の故郷である岩手県の盛岡駅近くのトイレで、首をつって自殺しているのが発見された。
そこには1枚の紙切れに、鉛筆で書き殴った遺書が残されていた。
遺書には、「このままじゃ『生きジゴク』になっちゃうよ」と書かれていた。
同級生らは、鹿川君を死んだことにして、色紙に追悼の言葉を寄せ書きする「葬式ごっこ」といういじめをしていた。
この「葬式ごっこ」には、驚くことに教師たちも一緒に加わっていた。
1986年、生徒は「(クラスのみんながやっていた?)大体やってたと思う。(どういうつもりでやっていた?)冗談のつもりで」と話していた。
事件は、いじめ自殺として初めて注目され、社会問題に発展した。
1991年、鹿川君の父親は「いじめに遭って苦しんでいるお子さんがいっぱいいると思うんです。自分の息子みたいに、死んでいっちゃならんと思います」と語っていた。

(07/14 01:14)


[ high / low ]

「社会」の最新記事

最新記事

Today's Question

LCC(格安航空会社)国内線を利用してみたいですか?

はい
いいえ
すでに利用した
どちらでもない

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

スマートフォンアプリで「すぱにゅ〜クリップ」に動画・写真を投稿・閲覧できます

Windows Media Player」または「Flash Player」をインストールして、動画をご覧ください。