ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > さきたま史跡の博物館 世界遺産関連講座「世界遺産をめぐる諸問題」の開催について

県政ニュース

さきたま史跡の博物館 世界遺産関連講座「世界遺産をめぐる諸問題」の開催について

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年7月13日更新
部局名: 教育局
課所名: さきたま史跡の博物館
担当名: 広報・学習支援担当
担当者名: 宮、辻
内線電話番号:
直通電話番号: 048-559-1181
Email: k591111@pref.saitama.lg.jp

 埼玉県名発祥の地、行田市埼玉(さきたま)の国指定史跡にある「埼玉(さきたま)古墳群」の世界遺産登録に向けて、行田市・行田商工会議所が中心となり取組を行っております。

 そこで、当館としても世界遺産関連講座「世界遺産をめぐる諸問題」を開催します。

 文化遺産が専門の稲葉信子氏(筑波大学教授)に、そもそも世界遺産とは何か、世界遺産を取り巻く世界情勢やそれらに関する諸問題について、分かりやすく講演していただきます。

 

1 開催日時

  平成24年8月11日(土)13時30分~15時30分

 

2 場所

  さきたま史跡の博物館 講堂

 

3 定員

  70人

 

4 申込み

  電話又は当館ホームページの電子申請から事前申込必要(先着順)

 

5 参加費

  無料 

 ※ 要観覧料(一般200円、高校生・学生100円。ただし、中学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料)

 

6 問い合わせ先

  さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当

  〒361-0025 行田市埼玉4834

  電話:048-559-1181 FAX:048-559-1112

  さきたま史跡の博物館ホームページ→http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/