中国での免許証
今日から、このコーナーに書き込みを始めます。ちょっと仕事の都合でおくれました。 さて、皆様に質問です。 :中国では、国際免許証で車を運転することが出来る! この答えは「NO」です。 中国で車を運転するには、中国で免許証を取得する必要があります。 私の場合は、2年前の3月に免許証を取得しました。(写真参照) この写真をよく見て、間違いに気づかれた方はいますか? そうです。国籍が日本ではなく、中国になっているのです。 取得した際、すぐに変更を申し出たところ、係員いわく、次回の更新の際に訂正しますとのこと。 本当にふざけていますよね! 話を少々戻して、免許証取得の試験についてです。 私は、日本で免許証を持っていますので、実技は免除され試験問題だけが合格すればOKです。 試験会場にはパソコンがずらりと並んでおり、そのパソコンの画面を見ながら4択・5択で回答します。 試験問題は100問。 90問以上の正解で合格です。 問題はすべて中国語で出題されます。 どうしてそんな試験が合格になるのか?って? 実は、ちょっとした中国らしいからくりがあります。 私は、外国人なので、一人だけ通訳を同行させることが出来るのです。 お判りですか? その通訳にお小遣いを支払って回答してもらうのです。ハハハ! 試験の時間は1時間ですが、キーボードのあるキーを押すと一瞬で試験結果がわかるのです。 当然、とのキーを押した後は回答の修正は一切出来ません。 私の試験結果は(というより通訳の成績は)なんと97点。 労なくして免許証を取得したのです。 試験日から、約1週間後に写真の免許証を取得できました。 以上は、桂林での話ですので他の地域のことはわかりませんので・・・。 次は、車選びのお話です!
|
こんにちわ。
車の免許がこのような方法で取れるとは本当に面白い。さすが中国だと思います。この免許の取得費用(試験料等)はどれくらいかかるのでしょうか?
また、この免許は中国全土で認められるものですよね?
すいません、バカな質問かも知れませんが、宜しくお願い致します。
2008/1/5(土) 午後 9:31 [ パンダ ]
すいません、もう1点教えてください。車の税金はどれくらいかかるのでしょうか?また、日本のように保険はどのようになっているのでしょうか?強制保険のほか、任意保険など。。
以上、宜しくお願い致します。
2008/1/5(土) 午後 9:34 [ パンタ゜ ]
新しいHPを製作していて、確認が遅れました。
ごめんなさい!
私は、免許の試験を2005年3月に受けましたが、そのときの受験料が600元、通訳の方に200元の御礼をしましたので合計800元でした。
この免許証は、当然中国全土で有効です。
また、車の税金の件ですが、毎年月末までに私の場合は1000元の自動車税を払います。
保険は、日本と同じように強制賠償保険は車検時(2年間)に支払い、任意保険は1年毎に払います。
任意保険には、当然車両保険もありますが、日本のように無事故なら割引が効くという様な制度はまだないようです。
2008/1/13(日) 午後 10:55