広末涼子 不正入学顛末記

広末涼子 不正入学顛末記広末涼子早稲田大学不正入学顛末記
広末涼子 早稲田裏口入学
〜 極秘情報 〜

 

『噂の真相』
1999/02
『噂の真相』
2001/09

 

『週刊新潮』
1998/07/16
学生が反発するアイドル広末涼子「早大内定」情報
『フォーカス』
1998/08/19
彼のアパートでお着替「広末涼子」マジで恋する8時間(MITSUU)
『週刊現代』
1998/09/26
>英語は40台前半、国語、日本史ともに50台ギリギリで、総合は40台半ばとなっている。
『フライデー』
1999/03/19
広末涼子と「新恋人」の熱烈バイク二人乗りデート現場(伊勢谷友介)
『週刊ポスト』
1999/05/28
>一部には「そもそも自己推薦入試が陰謀だった」という怪情報まで流れている。
>英語と日本史のテストはいつも平均点以下だった彼女が4.5というのはちょっと疑問が残る。
『宝島』
1999/07/21
広末涼子“部屋”デート決定的瞬間撮った!!(伊勢谷友介)
『週刊ポスト』
1999/10/22
芸大学園祭で見られちゃった 未成年広末涼子の喫煙現場(伊勢谷友介)
『週刊現代』
2001/05/26
ヒロスエ号泣の原因はあの超大物監督 世界デビューエサに口説かれ
『フォーカス』
2001/05/30
号泣の次は「連泊愛」広末涼子の制服審査 今度はマスコミ締め出し(専門学校生)
『週刊ポスト』
2001/07/06
号泣の次はカーチェイス騒動!広末涼子は「新プッツン女優」!?(金子賢)
『フライデー』
2001/07/20
広末涼子は朝帰り→タクシーただ乗り150km プッツン大奇行(金子賢)
『週刊現代』
2001/07/21
>広末涼子が早稲田に入学して、もう3年。だがいまや全く大学に姿を見せていない。
>彼女の場合は早稲田というステイタスだけが欲しくて入学したとしか思えないですよ。
『週刊朝日』
2001/07/27
>試験中は図書館で勉強しているなんて、どこかのインタビューにあったけれど、彼女を見かけることなんてない。
『フラッシュ』
2001/07/31
目撃撮・・広末涼子深夜の麻布でスキップ「奇行」!(金子賢)
『フォーカス』
2001/07/25
強制入院?広末涼子と二人の男 舐める座る着替える泣く(金子賢、村上淳)
『フライデー』
2001/08/03
またまた広末涼子「真っ昼間の路上でスカート開けっ広げ」(金子賢)
『フライデー』
2001/08/10
広末涼子「深夜の渋谷ラブホ街を徘徊2時間」次々に別のオトコと(???)
『週刊現代』
2001/09/08
いしだ壱成「逮捕」であのプッツン人気女優の名が!
『週刊ポスト』
2001/11/16
広末涼子撮った!「新しいオトコ」に通い妻(岡沢高宏)
『週刊新潮』
2003/05/08
>もう特別視する必要がないので一般学生なみに扱い、卒業させなかったのは当然だった
『週刊文春』
2003/10/09
>休学で在学期間を延ばしに延ばし、『結婚』など差しさわりのない理由で自主退学する……という戦略ではないでしょうか。
『週刊新潮』
2003/10/30
>先に提出した長期休学願が大学当局に却下され、進退窮まっての結論だったが、女優業が多忙のためとは、おこがましい。

 

『夕刊フジ』
1998/10/27
1999/04/15
1999/06/15
1999/07/06
2000/10/24
2001/07/09
『日刊ゲンダイ』
1999/03/09
1999/06/10
1999/06/30
1999/07/28
1999/10/23
2001/05/22

 

>98年の春の時点で、某教授が「広末が来る」と口を滑らせ・・・
>初登校時、自分から登校宣言してマスコミを集め、登校シーンを大々的に報道させ・・・
 * 拾い物
>勉強したいなんて全然思ってない。卒業にはこだわっていない
>高校入試自体、特別枠でしたし。早稲田はおろか4大への進学も微妙な成績だったんです。
>「仕事」の実績を認めて入学を許すなんてことは、前例もないし、推薦入学の選抜基準にもはいっていません。
>キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
>「自己推薦入試」というのが行われるずっと前から、すでに「合格・入学確約済み」という情報が芸能マスコミの常識になっていたくらいですから。
>こんな「禁じ手入学」をやらせた関係者、セイホク大学教育学部教授会、せめて「釈明会見」をやるべきでしょう。
>金儲けや対外的なアピール度だけでいいなら「大学」である必要があるのだろうか。
>「早大ブランド」を手に入れたことで、もはや彼女の目的は達成されていた。
 * 某教授・談
>仕事が忙しくて大学に通えない人が、いかにして推薦要件の「欠席30日以内」を満たしたのでしょうか。
>その人気から考えて、高校生当時の方が数倍忙しかったでしょうに。

 

広末涼子・記者会見の舞台裏
〜 早稲田大学問題はタブー? 〜

 

LINK FREE
unique access
1