[ホーム]
ソードワールドが日本のD&Dになるには何が足りないのか
筋肉
予算
サプリを月産する体力
けっきょく日本のTRPGは亜流ラノベとしてリプレイを量産する為のきっかけでしかない
そもそもTRPGなんて世界的にオワコン
>そもそもTRPGなんて世界的にオワコン?
たのだん
ラノベ萌え絵師じゃない公式絵師
FEARの真似を止める
マジレスすると人材
>けっきょく日本のTRPGは>亜流ラノベとしてリプレイを量産する為の>きっかけでしかない日本のTRPGがラノベ書き向けの創作ゲームである以上は仕方ない気もする
ファミリーゲームとして馬鹿っぽくプレーしてくれるあんまり物事を気にしない本場のプレーヤーたち
下種なリプレイが読みたい
>日本のTRPGがラノベ書き向けの創作ゲームである以上は仕方ない気もするそれを口にしちゃうとラノベ技能の訓練になるとか痛い事言い出す子が湧くのよね2.0も早々にリプレイ売りのアリバイと化したしどうにもならんだろ
>何が足りないのかエロ
>日本のTRPGがラノベ書き向けの創作ゲームである以上は仕方ない気もするそういう遊び方するのもいるだけでそれが前提じゃないでしょ
>けっきょく日本のTRPGはTRPG↓MTGなどのカードゲーム↓ゲームセンターのカード系ゲーム確実に人間同士の触れ合いが少ない方向へ進んでいってるね
仲間集めて〜ってのが敷居が高い向こうはパーティ大好きの広い家当たり前とかだし環境が違いすぎるな
>仲間集めて〜ってのが敷居が高いいくらとしあきでも友達5人くらいいないの?
>>けっきょく日本のTRPGは>TRPG>↓>MTGなどのカードゲーム>↓>ゲームセンターのカード系ゲーム>確実に人間同士の触れ合いが少ない方向へ進んでいってるね↓MMO↓モバゲの流れはスルー?
ベテランがキモイ
may向けのスレやな
作品世界をとことん知ろう使い込もうというユーザー自体が少ないからなあ戦闘ルールさえ把握していれば十分というカジュアルな路線を粗製濫造しないと商売やっていけんのかも
ゲームはゲームと割り切ってるのが平均的なゲーマーだから仕方ないメリケン豚のように人生投げ捨てるほどのめり込む覚悟のある奴がどれだけいるのか
しかしなんでラノベ方向へ行っちゃんだろう初期のロードス島とかはそんなでもなかったのに
人数集めて時間かけてワイワイガヤガヤってーのはもう学生時代くらいしか無理なんじゃね数年しか遊べない気が
TRPGに夢見るのはよせ
>しかしなんでラノベ方向へ行っちゃんだろう>初期のロードス島とかはそんなでもなかったのに10代の遊びだから自然とそうならざるを得ない気がする
>ベテランがキモイ うん(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)w睨まれて 目線で殺されるかも思ったw
SNEはゲームデザイン苦手そうだからD&Dより設定重視のRQを目指す方がよいかと
>初期のロードス島とかはそんなでもなかったのにそれが元凶
>人数集めて時間かけてワイワイガヤガヤってーのは>もう学生時代くらいしか無理なんじゃね>数年しか遊べない気が今はオンラインで遊べるからそうでもない
>作品世界をとことん知ろう使い込もうというユーザー自体が少ないからなあスレの旧版で公式設定厨が暴れまわっていた時代を知らないのか
今こそラノベ臭の全くないこれをプレイすべき
もともとのプレイでディードリットやってたプレイヤーが男だと知ったときからロードスはラノベじゃなくてホモ小説としか認識できなくなった。
>今こそラノベ臭の全くないこれをプレイすべき歴オタしか遊べない!
今になって考えてみると子供の投石でキャラが死ぬような赤箱からヒロイックファンタジー路線に舵を切っていったことは奇跡に近い
>何が足りないのかリプレイ
『 エンドブレイカー! 公式ルールブック (TOMMY WALKER TRPG) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4775308351?tag=futabachanjun-22著者:江川 晃形式:新書価格:¥ 500