この文章は、【恋とロックと文月軽音部(通称:恋ロック)】に登場する作中歌に関するコンセンサス(お約束)を纏めた物です。
勿論、小説に直接的には関係ない物なので読み飛ばして頂いて全く構いません。
BANDシリーズと銘打ってある以上、音楽的な意味での背景や"避けては通れない事象"等を記してみました(^^;
【バカとロックと文月軽音部】 ソング・コンセンサス
物語のはじめに
この【恋とロックと文月軽音部】には、BANDシリーズを基本としてる性質上、作中に様々な"楽曲"が登場します。
その中でいくつかの【お約束】がありますので、より物語を楽しんで頂く為に書き記しておきたいと思います。
☆☆☆
(1)世界観や舞台背景的な解釈
まず、物語の舞台となる"この世界"は、
【原作の"平行世界"】
という設定です。
つまり、《二次元作品がそのまま三次元化した世界》という解釈になります。
そして、作中には数々のアニメ作品のタイトルが出てきますが、"この世界"がアニメ版バカテスが原型となる世界なので、それらの作品は我々でいう
【実写ドラマ】
に近い感覚で受け取られていると思ってください(^^;
タイトルをだけなら問題ないので具体名を出すと、
【ガンダム】シリーズや【マクロス】シリーズは、我々でいう【スターウォーズ】や【スタートレック】シリーズなんかのSFドラマ作品を見てる感覚になります。
【ひだまりスケッチ】なら、【美術高校を舞台にした学園ドラマ】といった具合ですね♪
そして、そのOPやEDは【ドラマの主題歌】扱いなので、我々の世界で言ういわゆる"アニソン"よりずっと一般的なんです。
例えば、これを書いてる時点で出てきたタイトル…
【魂のルフラン】
は、SFドラマ・シリーズの劇場版主題歌。
【スケッチスイッチ】
は、前述のように学園ドラマの主題歌になります。
☆☆☆
(2)色々な面倒な事への対応
まず、一番問題となりやすい【音楽著作権】への対応ですが…
ガイドライン並びに著作権法に抵触しない"長さと変更の対応"、またある程度の分量を掲載する場合は、
【ニュアンスのみが合っていて、全く別の単語を使う(→つまりオリジナル歌詞)】
【意味まで全く違う】
の二つのパターンとなります。
例えば、前述の【魂のルフラン】は、作中では…
【奇跡は起こすよ 何度だって】
と明らかに原曲と趣旨が違う(笑)フレーズで出てきますが、実は(出すことはないでしょうが)、完全版は更に差異があります。
具体的には、原曲が【リ・インカネーション(輪廻転生)】にインスピレーションを得たような歌詞ですが、【恋ロック】版は…
還りなさい
あるべき姿に
見失う前の
さまよえる魂よ
と、実は"生まれ変わり"ではなく"生き抜き、やり直す"事をメイン・テーマになった曲だったりします(^^;
だからこそ、
【奇跡は起こすよ 何度だって】
という言葉に繋がるんですね(^_^;)
☆☆☆
【なろう】も規制が厳しくなり、また正直言えば運営側が書き手保護よりサイト保護を最優先する体質の為、このような【但し書き】が必要となってしまった事、それらにより【自由な創作活動】に強い制限が加えられてる事に一抹以上の寂しさと哀しみを感じます。
しかしながら、暮灘にとっては、"小説投稿に特化"した【なろう】の利便性もさることながら、【バカ努力】から始まる様々な先生方、読者様との繋がり…ありていになってしまいますが"絆"はかけがえのない物…
だからこそ、このような…読者様から言えばおそらくは【ウザい文章】を書いてウザい作者と思われたとしても、予想される無用なトラブルを避ける為にあえて掲載いたしましたm(__)m
以上、小説とは直接的には関係の無い文章に長々とお付き合いくださり、ありがとうございました(__)
それでは、引き続き
【バカとロックと文月軽音部】
をお楽しみくだされば幸いです。
暮灘 雪夜
+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。