全体表示

[ リスト ]

橋下大阪市長の二枚舌、こんな男は信用できない。

イメージ 3
 
橋下大阪市長が野田首相を褒めた。類は友を呼ぶ。舌先三寸で国民を誑かす。
こんな男が第三極だって、笑わせるじゃございませんか。二枚舌妖怪が大阪にも出現とは、今の政界、妖怪だらけじゃございませんか。ゴーストハンターはいないのかいな?
 
イメージ 1
 
橋下大阪市長、豹変の魂胆
日刊ゲンダイから抜粋
 
●橋本大阪市長、 野田首相ベタ褒め「決める政治をしている」つくづく軽薄な男だ。                                                     10日の会見で、「着実に決める政治をされている」と野田首相をベタ褒めした大阪市の橋下徹市長(43)。メディアが「首相を評価」  「連携を視野?」 と一斉に騒いだきのう(11日) 、慌てて「個別政策で見解の相違はある」と言い訳したが、ハァ?ではないか。
                                  「」
橋下はつい先月、「統治の王道は国民をダマさないことだ」と、消費増税に突き進む野田を批判したばかり。それが一転、「首相はすごい」  「支持率は急回復すると思う」(道州制やTPPなど)根本的考えは僕らと同じだ」とヨィショするのである。このホメ殺しには、さまざまな憶測が流れている。
 「狙いは早期解散ですよ。支持率は上がる。自分も応援していると首相に自信を持たせ、さっさと解散に持ち込ませたいのでしょう。今月1日の羽曳野市長選で初黒星を喫し、維新の会の価値も下落中ですからね。シタタカな男です。」 (市議会関係者) 
 
  もっとも、橋下の風見鶏のような豹変ぶりは、今に始まったことじゃない。あれだけ反対していた大飯原発の再稼働問題も容認へと態度を一変。「再稼働で関西は助かった。停電なら人命にリスクが生じる」 なんて言い出す始末だ。
 
案の定、財界や経産省幹部と密会していたことがバレた。脱原発のブレーンだった「環境エネルギー政策研究所」所長の飯哲也氏は橋下の元を去り、山口県知事選に出馬したが、橋下は「維新の会が関与するのは難しい。国民が離れる」とヘリクツをこね、支援を否定。  「反増税」  「脱原発」 で考えが同じだったはずなのに、都合が悪くなったのか」(市政事情通)
  元大阪府議でTVコメンテーターの山本健始氏が言う。
「橋下氏の言動をまともに受け止めるだけムダです。彼は自分の利益のためなら何でもやる実利主義者だし、その都度、自分がいいと思ったものを持ち上げるご都合主義者。大飯原発のときと同じで、今は増税に反対しているが、国政に打って出たら消費税賛成と言い出しても不思議ではない。徐々に本性を現しているということですよ」
こんな男が第三極とかいわれ、持ち上げられているのだから世も末だ。
 
 
★橋下、この男も所詮ニセ物の単なる政治屋ってことでござんす。
 どんどん和尚、夕方以降、記事を追加する予定です。
 
イメージ 2
 
 
  政経徒然草
  http://haru55.blogspot.jp/
政治・経済のニュースに対する感想を徒然なるままブログに書いています。
    2012年7月13日金曜日、全文転載

★「国民の生活が第一」の宣伝に励むマスコミ各社・・・批判すればするほど上がる支持率
最近、テレビも新聞も殆ど見ないので、よくわからないがTwetterなどの情報で見る限りではマスコミ各社の小沢新党批判は凄いらしい。
 
 前にも書いたが報道すればするほど「国民の生活が第一」の知名度は上がり、認知度も上がる。掲げる理念や政策も知れ渡ることになる。何十億円もの宣伝効果をマスコミがタダでやってくれているようなものだ。

物事には、程度というものがある。なんでもやりすぎると見ている人、聞いている人も「何かおかしい」という疑念を抱き始める。

だからテレビや新聞の信用度が極端に低下し始めている現状において、批判ばかり続けていると国民も逆に「これほど批判されている小沢氏の言っていることの方が正しいのではないか」と思い始めるだろう。
 
 それにしても、小沢新党に対するマスコミや経済界、労働界の反応は異常だ。
「何を恐れているのか?」
とつい勘繰りたくもなる。

小沢さんは私らと違い、もっと大きな視野で政界を見渡している。今回の新党設立も政界再編と真の意味での2大政党制を目指すものだろう。
そして、これは多くの国民の民意とも合致する。
 多くの国民は政界再編を望んでいる。

 そして、それは民主党中心の、あるいは自民党中心の政界再編ではない。この2党に対する国民の期待は地に落ちている。
新たな第3極を軸とした、「政策と理念」を軸とした政界再編を望んでいるように思えてならない。

 それは、各種の世論調査の結果からも伺いしれる。
「小沢一郎は嫌いだが、今回はそれを横に置いておいて、とりあえず新たな政界再編の起爆剤になって欲しい」という期待があることも間違いのない事実だと思う。

 これらからも予想できるように「国民の生活が第一」に対する期待は、今後、色々な意味も含めて高まることが予想される。

 おそらく、今後の各種世論調査でも民主党や自民党に肉薄する、あるいはそれらより高い政党支持率が出てくることが予測される。
与党、野党第1党の政党支持率が20%を切るような現状をどう読むのか?
 これが、どんなに異常なことなのかを国会議員は、もう一度、認識し直す必要があるだろう。
 
野田首相が強気な姿勢に転じたという報道もあるようだが、首相周辺のヘタレ議員の読みが如何に甘いかは、言わなくてもわかるだろう。
そして、このことは秋の民主党代表選で野田首相が再選を目指しているということで、解散はそれ以降になるということである。(内閣不信任案が提出されない限りにおいては・・・)

そして強気に転じた最大の理由は、秋の民主党代表選で最大のライバルになるであろうと思われた小沢一郎を追い出したことにある。

 現在の民主党の党内を見渡した場合、野田首相の対抗馬となりそうな議員が思い当たらない現状がある。これは自民党にも当てはまることだが、冷静に日本の政界を見渡した時、首相にしたいと思われる国会議員がいないという何とも不幸な政治状況の中、唯一、名前が思い浮かぶのが「小沢一郎」しかいないという現実を国民は改めて認識せざるを得ない状況に追い込まれているように思う。(ちなみに橋下大阪市長は国会議員ではない。」
 
国民が期待する政界再編を実現させることができるのは唯一「小沢一郎」しかいないことを、多くの国民が認識せざるを得ないと思う今日この頃である。

投稿者 岐阜の素浪人 時刻:
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
★「幸福の科学」撲滅対策相談室★
 
http://kktaisakubbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4135602
 
  しーまブログに群れている幸福の科学の会員から、精神的被害、金品的被害を受けた奄美市民は当方へご連絡下さい。
  「幸福の科学」撲滅対策相談室、奄美市民だけ被害相談を受け付けます。090-5482-0770      相談員、林淳一郎
 

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

hopeisgood
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 97 21859
ブログリンク 0 2
コメント 0 189
トラックバック 0 13

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

標準グループ

登録されていません

PR

Yahoo!ヘッドライン アプリ


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.