株式会社伊藤組ページ先頭です。

1892〜1918年 創業・土木業 〜 黎明期

年代 社史・主要着工工事 日本・滋賀県の動き
1892年
(明治25年)
  • 個人事業として土木建築業を開業
  • 伊藤権治郎生まれる
 
1894年
(明治27年)
 
  • 日清戦争勃発
1897年
(明治30年)
 
  • 八坂・三津屋よりカナダ移民急増
1898年
(明治31年)
 
  • 近江鉄道運行開始
1904年
(明治37年)
 
  • 日露戦争勃発
1905年
(明治38年)
 
  • ポーツマス(日露講和)条約調印
  • 南郷洗堰竣工
1909年
(明治39年)
 
  • 大津市内でガス・上水道供給開始
1911年
(明治44年)
 
  • 大津事件
1912年
(大正1年)
 
  • 明治天皇逝去
1913年
(大正2年)
  • 萱尾−九居瀬間の越渓橋竣工/熊原神社前道路改修
  • 大正政変・桂内閣総辞職
1914年
(大正3年)
 
  • 第一次世界大戦勃発
  • 大津より琵琶湖定期遊覧船運航開始
1915年
(大正4年)
 
  • 彦根町公会堂蝮エ
1917年
(大正6年)
 
  • 近江絹綿株式会社創立
1918年
(大正7年)
  • 中畑・金剛橋竣工
  • 米騒動起こり、全国に波及

1919〜1935年 大正・昭和へ激動と 〜 発展

年代 社史・主要着工工事 日本・滋賀県の動き
1919年
(大正8年)
  • 発電所用水路工事
  • 彦根−鳥居本間・佐和山トンネル着工
1920年
(大正9年)
 
  • 第1回国勢調査・人口約5,600万人
  • 彦根港湾工事着工(1927年竣峻工)
1923年
(大正12年)
  • 横山随道(トンネル)竣工(鳥羽−上菅江間・延長330m・幅4m・馬蹄型コンクリート 巻立)
  • 関東大震災発生
  • 鈴鹿トンネル開通
1925年
(大正14年)
 
  • 普通選挙法公布
1926年
(昭和1年)
 
  • 日本放送協会設立
  • 彦根港・松原回旋橋着工(1927年竣工)
1927年
(昭和2年)
  • 愛知川亘度橋竣工
  • 金融恐慌起こる
  • 国内初の地下鉄・上野−浅草間開通
1928年
(昭和3年)
  • 愛知川・御幸橋竣工
  • 日本商工会議譲所設立
1929年
(昭和4年)
  • 県道彦根停車場線・県下初のソリジット舗装/日野川・鈴橋竣工
  • 世界大恐慌・ニューヨーク株式大暴落
1930年
(昭和5年)
  • 日野川・明治橋竣工
 
1931年
昭和6年)
  • 犬上川・無賃橋竣工
  • 清水トンネル開通・世界最長9702メートル
  • 満州事変勃発
1932年
(昭和8年)
  • 佐久良川・川合橋竣工/愛知川・御河辺橋竣工/川相・永涙寺線・政箕トンネル巻立改良工事
  • 日本、国際連盟脱退
  • マルビシ百貨店開業
1934年
(昭和9年)
  • 犬上川・犬上橋竣工/彦根城外濠京橋竣工
  • 丹那トンネル開通
1935年
(昭和10年)
 
  • 第1回琵琶湖まつり開健

1936〜1959年 戦後の復興と躍進

年代 社史・主要着工工事 日本・滋賀県の動き
1936年
(昭和11年)
 
  • 2.26事件
1937年
(昭和12年)
 
  • 彦根市制施行
1938年
(昭和13年)
  • 大同川・黒津横竣工
  • 滋賀県土木建築組合設立
1939年
(昭和14年)
  • 彦根・百聞橋墟工
  • 第2次世界大戦勃発
  • 滋賀県庁本館完成、県立総合運動場設置
1940年
(昭和15年)
  • 桐原村橋架け換え工事/八日市警察署改築/武道場新車工事/国道8線改修/大堀橋架け換え工事
  • 日独伊三毘同盟調印
  • 近江神宮鏡座祭執行
  • 建薬用資材配給統制協議会発足
1941年
(昭和16年)
  • 彦根市松原町水産増殖場工事
  • 土木関連の改修・修繕工事増加
  • 国民学校令公布
  • 真珠湾攻撃、太平洋戦争勃発
  • 滋賀県土木建築工業組合設立
1942年
(昭和17年)
  • 宮本下駄工場増築・修繕工事
  • 東京初空襲、ミッドウェー海戦
1943年
(昭和18年)
 
  • 長浜市制施工
  • 近畿土木建築統制組合結成
1944年
(昭和19年)
  • 企業整備令により統合会社、東亜土木建築工業株式会社設立
     代表取締役:伊藤権治郎)県内の土木建築会社は、日加工業・滋賀土建(株)・東亜土建工業(株)の3社となる
  • 旭国民学校復興・仮設工事
  • サごパン島玉砕、学童疎開始まる
  • 滋賀県土木建築統制組合結成
1945年
(昭和20年)
  • 神崎発電所建設第1期工事/神崎農学校農業科畜舎新築工事
  • 広島・長崎に原爆投下、敗戦
  • 国際連合発足
  • 日本建設工業統制組合滋賀支部発足・進駐軍工事の資材斡旋を行う
  • 賀県土木建築統制組合が戦後復興に着手
1946年
(昭和21年)
  • 彦根・真盛座建築工事/木之本高等学校女学校本館増築工事/聯合 軍宿舎用接収住宅改造工事/入江内湖橋梁架設工事/彦根市立病院新設工事
  • 日本国憲法公布、第1次農地改革実施
  • 進駐軍工事協力会結成・軍工事ピーク
1947年
(昭和22年)
  • 木之本西山中学校本館新築工事/八日市中学校延焼破損修復工事/既存建物住宅化工事
  • 労働基準法・労働者災害補償保険法公布
  • 学制改革・6.3.3制・新制中学発足
  • 商工組合法廃止により滋賀県土木建築統制組合解散・滋賀県建築工業共同組合設立
  • 日本建設工業会滋賀県支部発足
1948年
(昭和23年)
  • 相谷小学校新築工事/滋賀県水産試験場工事/彦根東高校修繕工事
  • 建設省発足
  • GHQ経済安定9原則指令
  • 第1回県民体育大会水口で開催
  • 職業安定法により労働者供給事業前面禁止
1949年
(昭和24年)
  • 滋賀県知事登録業者となる
  • 滋賀県自治会館新築工事/愛西中学校新築工事/国立療養所比良園本館改造工事/彦根城太鼓櫓修繕・天守閣壁面修繕工事/彦根盲学校新築工事
  • 通商産業省発足
  • 下山事件、三鷹事件、松川事件
  • 支払遅延防止法公布・施工
  • 滋賀県建設工業協会発足・滋賀県建設業協会に改組し全国建設業協会に加入
1950年
(昭和25年)
  • 株式会社伊藤組に社名変更
  • 組合立蒲生中学校第1期工事/愛西中学校敷地埋立工事/湖北高校虎姫校舎改造工事/大津同胞教会牧師館新車工事/国立療養所比良園病棟新築工事/彦根盲学校増築工事
  • 朝鮮戦争勃発、特需景気到来
  • 警察予備隊創設、レッドパージ始まる
  • 滋賀県立短期大学開設
  • 建築基準法・建築士法公布
  • ジエーン台風来襲により資材高騰
  • 県下で入札不調続出・経営難深刻化
1951年
(昭和26年)
  • 大津営業所開設
  • 滋賀銀行の契約業者となる
  • 彦根駅前広告塔新設工事/国立八日市病院診療棟新築工事/組合立玉園中学校体育館移築工事
  • 新3品(ゴム・油脂・皮革)大暴落
  • 日米安全保障条約調印
  • 電源開発5年計画発表
  • 県総合開発審議会条例制定
  • 特需景気の反動不況到来
1952年
(昭和27年)
  • 伊藤権治郎彦根市議会議員に選出される
  • 玉園中学校本館新築工事/大津家庭高校新築工事/豊郷病院新築工事伊吹山中学校新築工事/県営競腱場選手控室新築工事/小谷小学校改築工事/彦根一番町映画館/近江八幡映画館新築工事/日野中学校体育館新築工事
  • GHQ解散、血のメーデー事件
  • 彦根城天守閣国宝に指定
  • 琶湖電源開発計画で滋賀県・近畿地方建設局・関西電カが激しい論争を展開
  • 愛知犬上土木研究会発足
  • 株式会社滋賀県建設会館設立
1953年
(昭和28年)
  • 八木荘小学校新築工事/若林製糸河瀬工場女子寄宿舎工事/滋賀相互銀行八幡支店新築工事/滋賀銀行米原支店新築工事/大成中学校新築工事/朝日村役場庁舎新築工事
  • NHKテレビ放送開始
  • 朝鮮戦争休戦協定調印
  • 集中豪雨・台風13号来襲県下に大被害
  • 彦根市で日米開国百年祭開催
  • 関西で初めて生コン生産
1954年
(昭和29年)
  • 伊香中学校体育館新築工事/米原中学校体育館新築工事/彦根市第一種公営住宅工事/竹仁染化工場倉庫工事/野洲高等学校増築工事/滋賀銀行志賀寮本館新築工事
  • 第五福竜丸ビキニ環礁水爆実験で被災
  • 第1回彦根城まつり開催
  • 滋賀県建設事業協同組合設立
1955年
(昭和30年)
  • 県営住宅新車工事/五個荘町庁舎新築工事/信楽大橋復旧工事/滋賀銀行彦根支店修繕工事/高時小学校増築工事/武佐小学校増築工事/野沢セメント共同住宅新築工事
  • 自由民主党結成
  • 日本住宅公団法公布・施行
1956年
(昭和31年)
  • 大津東高等学校体育館新築工事/豊郷病院病棟増築工事/彦根市立 病院病棟新築工事/竹仁染化工場増築工事/滋賀銀行八幡支店改築工事/栗東町役場庁舎新築工事/大津高等学校増築工事/新日本窒素肥料守山工場工事
  • 神武景気到来・株式市場空前の高値
  • 国際連合に加盟、日ソ国交回復
  • 佐久間ダム完成
  • 国鉄東海道綾全線電化完成
  • 延暦寺大講堂消失
  • 日本道路公団発足
1957年
(昭和32年)
  • 篠原小学校改築工事/野沢石綿セメント共同住宅新築工事/長浜ゴム女子寮新築工事/豊郷病院看護婦寮新築工事/今掘百貨店新築工事/滋賀銀行山科支店工事/国民金融公庫大津支所・堺支所工事/膳所高等学校本館改築工事
  • ナベ底景気到来
  • 東海村の発電用電子炉初作動
  • 5,000円札発行
  • ソ連世界初の人口衛星打ち上げ成功
  • 瀬田川新唐橋完成、大中の潮干拓工事着工
  • 受注競争激化で県業界大混乱
1958年
(昭和33年)
  • 伊藤権治郎(社)滋賀県建設業協会初代会長就任(〜1962年)
  • 滋賀県庁職員会館新築工事/竹仁染化工場増築工事/滋賀銀行石山支店新築工事/大津家庭高等学校増築工事/松原水産増殖場新築工事/県農協連合会野洲工場増設工事/膳所高等学校増築工事/津−彦根線踏切切除去工事
  • 初の海底国道・関門国道トンネル開通
  • 10,000円札発行
  • 国内最高の鉄骨建築・東京タワー完工
  • 比叡山ドライブウエー開通
  • 社団法人滋賀県建設業協会設立
  • 滋賀県建設業災害防止対策協議会発足
1959年
(昭和34年)
  • 建設大臣登録業者となる
  • 伊藤権治郎、黄綬褒章受章 (建設事業尽力)
  • 粟津中学校改築工事/日本麦芽野洲工場増築工事/彦根東高等学校第1期改築工事/滋賀県教育会館新築工事/膳所高等学校増築工事
  • メートル法実施
  • 東海道新幹線着工、首都高速道路公団発足
  • 岩戸景気到来、皇太子ご成婚
  • 伊勢湾台風来襲
  • 県第1次道路整備5ヵ年計画スタート

1960〜1970年 高度成長期の中で

年代 社史・主要着工工事 日本・滋賀県の動き
1960年
(昭和35年)
  • 伊藤権治郎、紺綬褒章受章(日赤事業資金)
  • 彦根城佐和口多聞櫓復元工事/県市町村職員組合宿泊所新築工事/県営神領団地建設工事/彦根電報電話局増築工事/彦根税務署新築工事/滋賀銀行能登川支店・大原支店等新築工事/津一彦根線踏切切除去工事/彦根市立病院片原団地建設工事/国立ユースホステルセンター新築工事
  • 池田内閣「所得倍増計画」発表
  • 日米新安全保障条約・行政協定調印
  • 彦根市上水道給水開始
  • 公営団地4ヵ年計画スタート
  • 愛知犬上土木研究会・彦根建設業協会に改組
  • 建設工事保険認可、国民安全の日創設
  • 皇子山球場完成
1961年
(昭和36年)
  • 彦根東高等学校第2〜4期増改築工事/幸福相互銀行大津支店新築工事/粟津中学校災害復旧工事/三光薬品新築工事/日本麦芽野洲工場改築工事/田中駒新築工事/県営36神領団地住宅建設工事/県立甲南高等学校改築工事
  • ソ連・有人衛星ポストーク1号の飛行成功
  • 第2室戸台風来襲
  • 県開発促進条例制定(1962年施行)
  • 第2次道路整備5ヵ年計画スタート
  • 滋賀県建設事業協同組合解散
1962年
(昭和37年)
  • 彦根市立病院増築工事/立石電気草津製作所建設工事/全販連八日市建設工事/朝日麦酒野洲工場新'築工事/県立短期大学工業部新築第1期工事/県営37神領団地住宅建設工事/大津高等学校増築工事/県立守山高等学校新築工事/竹仁染化試験室改築/守山団地建設工事
  • 北陸トンネル開通、若戸大橋開通
  • 国産中型二旅客機YS−11初飛行に成功
  • 大都市で住宅難深刻化
  • 滋賀県開発公社発足
  • 琵琶湖の汚染広がる
1963年
(昭和38年)
  • 滋賀銀行山科支店・草津支店・高島支店新車工事・石山運動場造成工事/朝日麦酒野洲工場事務所・社宅新築工事/琵琶湖保養所新築工事/日本麦牙工業サイロ新設工事/県営38神領団地住宅建設工事
  • 黒部ダム完成
  • 東名高速道路着工(1969年全線開通)
  • 新1,000円札発行
  • 近畿圏整備法公布
  • 東海道新幹線滋賀地区着工
1964年
(昭和39年)
  • 社長伊藤稚治郎死去
  • 伊藤萬吉郎、社長に就任 伊藤権治郎に改名
  • 彦根裁判所合同庁舎建設工事/第一産業社屋新築工事/豊郷病院増築工事/滋賀トヨタ自動車彦根営業所新築工事/県立短期大学工業部新築第2期工事/長等小学校増築工事/彦根法務局合同庁舎新築工事/守山高等学校体育館新築工事
  • 新潟大地震発生
  • 東海道新幹線開通、九州横断道路全線開通
  • 東京オリンピック開催
  • 滋賀県総合開発計画策定
  • 建設業災害防止協会発足
1965年
(昭和40年)
  • 金勝農協会館新築工事/彦根−八日市−水口線道路改良工事/篠原小学校増築工事/滋賀大学学芸学部寄宿舎新築工事/彦根市中小企業従業員共同住宅新築工事/陽の丘県営住宅新築工事/県立短期大学工業部新二築第3期工事/彦根信用金庫本店新築工事/草津上砂原就職者用宿舎新築工事/滋賀銀行草津駅前支店増築工事
  • 構造不況到来
  • 名神耗透通緑全線開通
  • 第10回国勢調査・総人口98,274,961人
  • 地方住宅供給公社法公布・施行
  • 滋賀県住宅供給公社発足
  • 伊吹山ドライブウエー開通
1966年
(昭和41年)
  • 伊藤権治郎、彦根商工会議所副会頭就任
  • 日野電報電話局新築工事/41陽の丘県営住宅新築工事/滋賀銀行野洲支店・愛知川支店新築工事/県共済農協連施設新築工事/堅田・野洲電報電話局新築工事/彦根工業高校体育館新築工事/太平興業新築工事/滋賀アキレス工場増築工事
  • ベトナム戦争特需・「いざなぎ景気」
  • 野崎欣一郎知事就任
  • 彦根城が高松城と姉妹城縁組
  • 鉄骨材不足深刻化
  • 住宅建設5ヵ年計画策定
1967年
(昭和42年)
  • 豊郷病院病棟増築工事/電電公社膳所職員宿舎新築工事/彦根防災建築街区土橋ビル新築工事/滋賀アキレス工場新築工事/膳所団地C・E地区建設工事/大津長等合同宿舎新車工事/八幡高等学校改築工事/滋賀県厚生会館新築工事
  • 公害対策基本法公布
  • 自動車保有台数1,000万台突破
  • 鉄鋼材価格暴騰
  • 日本建設業団体連合会設立
  • 国鉄湖西線工事着工
1968年
(昭和43年)
  • フジカラーサービス京都現象所新築工事/愛知中部農協倉庫新築工事大安商事社屋新築工事/43県営開出今住宅新築工事/膳所会館新築工事/43大津市営膳所団地第1・2工区新築工事/多賀大社文化研修館工事/滋賀県警察学校43年度建築工事/滋賀アキレス社宅・食堂等新築工事/彦根市立城陽小学校新築工事/彦根近江八幡瀬田線特殊改良・江面川橋梁架設整備工事
  • 十勝沖大地震発生
  • 3億円事件発生(東京都府中)
  • 琵琶湖総合開発第1次案決定
  • ぴわこ博覧会開催
  • 大阪万博会場基礎工事開始
  • 近江神宮時計博物館竣工
1969年
(昭和44年)
  • 湖国開発株式会社設立
  • 伊藤権治郎、彦根商工会議所会頭に就任
  • 滋賀銀行保養所新築・本店・草津駅前支店・米原支店増改築工事/彦根防災街区第1土橋ビル新築工事/雇用促進住宅宮内宿舎新築工事/ホテルニューびわこ増改築工事/希望が丘野外活動施設建設工事/県立体育館新築工事
  • 米宇宙船アポロ11号人類初の月面着陸成功
  • 滋賀県公害防止条例制定
  • 彦根市が米アナバー市と柿妹都市提携
  • 建設省が第2次住宅建設5ヵ年計発表
  • 新彦根港開港、彦根市立病院竣工
1970年
(昭和45年)
  • 県立短期大学家政学部改築・同大学看護学科・職員宿舎新築工事/彦根郵便局新築工事/石山団地D地区建設工事/県総合庁舎新築工事/県警察官膳所待機宿舎新築工事/45湖南団地建設工事/京都大学工学部実験室新築工事/県立消費生活センター新築工事/蒲生中学校危険校舎改築工事/日の本弁工業工場新築工事
  • 日本万国博覧会・大阪千里丘陵で開催
  • よど号ハイジャック事件発生
  • 光化学スモッグ発生、環境汚染激化
  • 琵琶湖総合開発特別措置法成立
  • 建築基準法改正案成立
  • 彦根駅付近土地区画整備事業着工
  • 建設労災補償共済制度発足

1971〜1991年 多様化・複合化の時代へ

年代 社史・主要着工工事 日本・滋賀県の動き
1971年
(昭和46年)
  • 社長伊藤権治郎(萬吉郎)死去
  • 伊藤武彦、社長に就任
  • 中島医院新築工事/新旭町町民体育館新築工事/常磐小学校増改築工事/県立短期大学体育館・図書館・職員宿舎新築工事/雇用促進住宅鳥居本宿舎新築工事/彦根工業高校改築第1期工事/堅田電報電話局増築工事/46県営開出今住宅新築工事
  • 沖縄返還協定調印(1972年施政権返還)
  • 環境庁発足
  • ドルショック・対ドルルート変動相場制に移行
  • 彦根市総合発展計画基本構想を策定
  • 改正建設業法公布(1972年施行)
  • 県彦根総合庁舎竣工
1972年
(昭和47年)
  • 滋賀銀行瀬田支店・高宮支店新築工事/彦根防災街区第1土橋ビルA棟新築工事/滋賀アキレス工場新築工事/山崎外科病院新築工事/カンサカ滋賀工場新築工事/彦根工業高等学校改築第2期工事/石原産業店舗改築工事/島小学校改築工事/粟津中学校体育館改築工事
  • 札幌冬季オリンピック開催
  • 日中共同声明調印・日中国交正常化
  • 田中通産相「日本列島改造論」構想を発表
  • 琵琶湖総合開発特別措置法公布・施行
  • 木材・鉄鋼など建築資材の暴騰
  • 琵琶湖総合開発関連業界対策協議会発足
1973年
(昭和48年)
  • 建設大臣許可業者となる
  • 奥居仏具工場新築工事/滋賀銀行八幡駅前支店新築・草津駅前支店増築工事/文教スタヂオ新築工事/彦根防災街区第1土橋ビルA地区・C棟新築工事/彦根工業高等学校改築第3期工事/彦根南中学校増築工事/県立スイミングセンター新築工事
  • 水俣訴訟で原告患者側全面勝訴
  • 石油ショツク・原油価格30%の値上げ
  • 狂乱物価・石油シヨック便乗で物価暴騰
  • 琵琶湖彦根付近で淡水赤潮発生
  • 資材高騰で入手難深刻化
1974年
(昭和49年)
  • 粟津中学校改築工事/蒲生中学校改築第2期工事/中川外科医院新築工事/大津地裁長浜支部建築工事/市道彦根米原線新設工事/びわこローズタウンA地区建築工事/愛知川東小学校新築工事/中小企業共同住宅新築工事/牧村邸新築工事/彦根工業高等学校増築工事
  • 国土庁発足、国土計画利用法成止
  • 田中角栄首相が金脈問題発覚で辞任
  • 湖西線開通、近江大橋竣工
  • 県立スイミングセンター竣工
1975年
(昭和50年)
  • 伊藤武彦、彦根商工会議所副会頭に就任
  • 大老酒造倉庫増設工事/滋賀銀行豊郷支店・錦織社宅新築・山東支店増築工事/加納生じ社屋・倉庫新築工事/近江YKK工業新築工事/彦根南高等学校改築工事/大蔵省印刷局彦根工場増設工事/多賀大社水処理他工事/美成産業本社新築工事/山本医院新薬工事/カンサカ滋賀工場敷地造成第2期工事
  • 山陽新幹線全練開通
  • べトナム戦争終結
  • 沖縄海洋博覧会開催
  • 武村正義知事就任
  • 上田金派問題発覚
  • 全国建設業協同組合連合発足
1976年
(昭和51年)
  • 野洲電報電話局増築工事/彦根工業高等学校屋内運動場新築工事/滋賀銀行守山支店・彦根駅前支店新築工事/雇用促進住宅稲枝宿舎新築工事/彦根西中学校改築工事/多賀大社合併処理槽建築工事/県立スイミングセンター飛込みプール新築工事/島小学校屋内運動場新築工事
  • ロッキード事件発生
  • 円相場急騰・卸売物価急上昇
  • 滋賀県人ロ100万人をこえる
  • 建設雇用改善法公布・施工
  • 建築基準法改正法案成立
1977年
(昭和52年)
  • 彦根市立老人ホーム建設工事/滋賀銀行近江八幡支店新築工事/多賀町中央公民館建設工事/中の島ハイツ新築工事/彦根南高等学校増改築工事/県警射撃場新築工事/県立スイミングセンタースポーツ会館新築工事/五個荘町庁舎改築工事/文教スタヂオ増改築工事
  • 北海道有珠山噴火
  • 欧米との貿易摩擦激化
  • 彦根市民憲章制定
  • 合成洗剤追放全国集会開催
  • 建設業法施行令一部改正・施行
1978年
(昭和53年)
  • 彦根南高校新築工事が滋賀県建築工事コンクールにて優良賞を受賞
  • 彦根市平田小学校新築工事/能登川町民体育館新築工事/彦根会館新築工事/滋賀銀行石山グランド新設工事/野洲町立篠原小学校体育館新築工事/県警察学校増車工事/県立スイミングセンター改修工事/能登川地区揚水施設工事/多賀町立きぬがさ保育園新築工事
  • 新東京空港開港
  • 伊豆大島近海地震発生、宮城井地震発生
  • 地方都市で美術館建設ブーム
  • 彦根市総合発展計画基本計画策定
  • 矢橋人工島建設工事着工
1979年
(昭和54年)
  • 大阪営業所開設
  • 県立サブ体育館新築工事/彦根西高等学校改築工事/ケイアイ興業第2コンピュータービル新築工事/雇用促進住宅五個荘宿舎新築工事/彦根信用金庫東支店新築工事/彦根市立西中学校増築工事/宮川仏壇倉庫増築工事/県国保団体連合会庁舎新築工事/彦根市民体育センター新一築工事/近江日野電報電話局増築工事/彦根市上水道第3次拡張工事
  • ダクラス・グラマン疑惑発覚
  • EC委員会が対日戦略基本文書の中で「日本人はうさぎ小屋に毛のはえたような家に住む」と記述
  • 第2次石油ショック・スタグフレーション
  • 琵琶湖富栄養化条例制定
  • 全国高校総合体育大会開催
  • 滋賀県建設会館竣工
1980年
(昭和55年)
  • 藤和開発株式会社設立
  • 愛知川東小学校改築工事/県彦根総合庁舎増築工事/彦根市立城西小学校改築工事/矢倉川中小河川改良工事/大薮一多賀線道路改良工事
  • 78年ぶりの夏期異常低温で農作物大被害
  • イラン・イラク戦争勃発
  • 北陸自動車道開通
  • 県立図青館・埋蔵文化財センター開設
1981年
(昭和56年)
  • 長浜営業所開設
  • 協力金社による親睦団体「藤和会」発足
  • 本社新社屋(彦根産業センター)着工
  • 彦根東高等学校改築工事/平和堂日野店新築工事/ミナイ本社ビル新築工事/太陽紙業工場新築工事/愛知川小学校屋内運動場新築工事/彦根市立城東小学校改築工事/五個荘町福祉センター新築工事
  • 中国残留弧児初の正式来日
  • 三和銀行オンライン詐欺事件発生
  • 県下で豪雪被害発生
  • 第36回国民体育大会「びわこ国体」開催
  • 彦根駅付近土地区画整理事業完成
1982年
(昭和57年)
  • 本社新社屋竣工(彦根市小泉町78−21)・移転
  • 樋口医院新築工事/石山霊園礼拝堂新車工事/厚生社農協河瀬マーケット新築工事/愛知川小学校屋内運動場新「築工事/河瀬高等学校新築第1期工事/愛西地区揚水機場新築工事/中山商事倉庫増改築工事/滋賀トヨペッ卜本社改築工事/彦根市職員福利厚生施設建設工事
  • 500円硬貨発行
  • 上越新幹線全練開通
  • 校内暴力・非行事件急増
  • 琵琶湖総合開発措置法廷長決定
  • 愛知川水利事業完成
  • 「麗しの滋賀建築賞」実施
1983年
(昭和58年)
  • 第2回「麗しの滋賀建築賞」受賞
  • 河瀬高校新築工事が国土建築週間記念建設コンクールにて優良賞を受賞
  • グランドデユークホテル増築改修工事/県薬学総合センター新築工事/石原邸新築工事/滋賀銀行醍醐支店・彦根南支店新築工事/河頼高等学校新築第2期工事/滋賀大学経済学部新築工事/大津一番新築工事/奥居仏具本社新築工事/秦食品工業工場棟新築工事/浅井町南小学校・幼稚園増改築工事
  • 東京デイズニーランド開園
  • 三宅島大噴火
  • サラ金地獄社会問題化・規制2法案成立
  • 滋賀県中国湖南省と友好提携調印
  • 琵琶湖でアオコ発生
  • 彦根市下水道工事竣工
1984年
(昭和59年)
  • 秦食品工業厚生施設・教養文化施設新築工事/多賀大社社務所増築工事/滋賀銀行醍醐支店・木之本支店新車工事/河漸高等学校新築第3期工事/日本ダンボール第3期増築工事/県臨床検査研究会検査室増築工事/宇曽川災害復旧助成工事/友仁山崎病院建設用地開発造成工事/矢倉川中小河川改良工事
  • 新10,000円・5,000円・1,000円札発行
  • NHK衛星テレビ放送開始
  • 一人暮らしの老人100万人をこえる
  • 世界湖沼会議開催
  • 風景条例制定
  • 県立近代美術館開館
1985年
(昭和60年)
  • 宇曽川河川災害復旧工事が第37回国土建設週間記念事業コンクールで表彰
  • 近新彦根店新築工事/滋賀トヨペット守山営業所新築工事/平和堂ココス彦根店新築工事/八幡高等学校増築工事/アサヒビール野洲物流センター新築工事/能登川拒q庫新築工事/電子硝子運輸サービス倉庫新築工事/湖北町立一麦保育園改築工事/大安家具銀座店改修工事/妙法山明照寺本堂新築工事/彦根市上水道排水処理施設整備工事/彦根城博物館建設工事
  • 青函トンネル本坑貫通
  • 筑波科学万国博覧全開催
  • 電電公社と専売公社の民営化でNTTとJT(日本たばこ産業)誕生
  • 第1回琵琶湖トライアスロン大会開催
  • 彦根城博物館建設工事着工(1986年竣工)
1986年
(昭和61年)
  • 杉本商事新築工事/パチンコ草津ジャンボ新築工事/メゾンGT新築工事/パチンコ守山キング新築工事/平和堂ココス八日市店新築工事/彦根信用金庫本店増築工事/HMピル新築工事/曽我医院新築工事/彦根ステーションホテル新築工事/稲枝中学校改築工事
  • ソ連チェルノブイリ原発で大事故発生
  • 彦根市人権尊重都市宣言採択
  • 社団法人滋賀県建設産業団体連合会設立
  • 琵琶湖・人工島矢橋帰帆島竣工
1987年
(昭和62年)
  • 平和堂ココス栗東店新築工事/彦根信用金庫多賀支店新築工事/県立短期大学看護学科増築工事/中日臨床検査研究会静岡研究所新築工事/豊郷小学校体育館改築工事/彦根商業高校柔剣道場新築工事/北興機工本社工場新築工事/日本生命八日市営業支部新築工事/米原地区承水溝水位維持堰新設工事
  • 国鉄民営化で分割されJR誕生
  • ブラックマンデー・ニューヨーク株価大暴落
  • 彦根市制施行50周年式典挙行
  • 世界古城博覧会開健
  • 滋賀県立文化産業交流会館オープン
1988年
(昭和63年)
  • 湖南営業所開設
  • 稲枝中学校校舎改築工事が国土建設週間記念建設コンクールで一般工事優良賞を受賞
  • 平和堂浅井店増改築工事/大沢誠太郎本店彦根営業所新築工事/滋賀銀行愛知川支店新築工事/彦根中央病院増築工事/昭和エンジニアリン彦根工場排水処理設備土木建車工事/彦根港序章場線道路整備緑化工事
  • 東証株価3万円台に乗る
  • 東京ドーム竣工
  • 瀬戸大橋開通
  • 竜谷大学理工子部社会学部校舎竣工
  • 宇曽川改修(災害復旧助成)工事完成
1989年
(平成1年)
  • 大日本スクリーン製造彦根地区事業所・工場増改築工事/稲枝中学校体育館改築工事/滋賀トヨペット甲賀営業所新築工事/厚生社農協甲良東支所・甲良東支店新車工事/ジーエム工業本社増故事工事/彦根福祉会花田保育園改築工事/ミシガン州立大学連合日本センター新築工事/いと重菓舗駅前ビル新築工事
  • 昭和天皇ご逝去
  • リクルート事件発覚
  • 消費税実施
  • 中国・天安門事件発生
  • びわこ空港建設促進期成同盟会設立
1990年
(平成2年)
  • 滋賀銀行五個荘支店新築工事/友仁山崎病院増築工事/滋賀トヨペット八日市営業所新車工事/廣田医院新築工事/彦根勤労者総合福祉センターA型建設工事/五個荘保健センター新築工事/南堺運輸彦根支店新築工事/開出今県営住宅建替工事/川島織物滋賀技術センター新築工事/創価学会彦根会館新築工事/彦根市公共下水道古沢町管渠築造工事
  • バブル崩壊・円安進み株価大暴落
  • 大阪鶴見緑地で国際花と緑の博覧会開催
  • 平成不況到来
  • 信楽陶芸の森オープン
  • びわこ空港基本計画策定
  • 第1回滋賀県建設業安全衛生大会開催
1991年
(平成3年)
  • ミシガン州立大学連合日本センター新築工事が国土建設週間記念 建設コンクールで一般工事優良賞を受賞
  • 滋賀銀行栗東トレセン前支店新築工事/湖東郵便局庁舎新築工事/彦根市立東保育園改築工事/八幡高等学校セミナーハウス新築工事/奥村製作所増築工事/県立彦根球場新築工事/長浜市立西中学校改築工事/ネグロス電工増築工事
  • 中東で湾岸戦争勃発
  • 長崎雲仙・普賢岳噴火・火砕流で大被害
  • 湾岸戦争終結・深刻な海洋原油汚染発生
  • ソ連邦消滅・EC型独立国家共同体誕生
  • 信楽町で世界陶芸祭開催
  • 天川ダム竣工

1992年〜 新しい世紀に向かって

年代 社史・主要着工工事 日本・滋賀県の動き
1992年
(平成4年)
  • 彦根博物館新築工事が(社)営繕協会の公共建築優良賞を受賞
  • 彦根工業高校設備システム科実習棟新築工事/愛知川ショッピング センター新築工事/滋賀銀行湖東支店新築工事/滋賀トヨペット愛知川営業所新築工事/伊藤仏壇店八幡店新築工事/大蔵省印刷局彦根工場19号家改修工事
  • 佐世保「ハウステンボス」オープン
  • ブラジルで国連環境開発会議(地球サミット)開催
  • PKO法案成立
  • 山形新幹線開通
  • 滋賀県立長浜ドーム竣工
  • びわこ住まいの博覧会開催
1993年
(平成5年)
  • 創業100周年記念式典を挙行
  • 滋賀県鉄鋼会館新築工事/県立盲学校体育館新築工事/滋賀銀行稲枝支店新築工事/滋賀トヨペット彦根営業所新築工事/山東町屋内多目的運動場新築工事/鳥居本養護学校体育館新築工事/彦根市鳥居本地区公民館建設工事/丸桝産業改築工事/屋内ゲートボール場スパーク山東新築工事/彦根工業高校家庭科新築工事/H5公共下水道芹橋一丁目管渠築造工事/北河瀬地区川瀬馬場第6工区工事
  • 平成不況深刻化・急激な円高傾向
  • 皇太子ご成婚
  • プロサッカー「Jリーグ」開幕
  • 北海道南西沖地震発生。奥尻島を中心に大被害
  • 細川連立内閣発足
1994年
(平成6年)
  • 滋賀県立大学管理棟その他新築工事/滋賀県立大学教員宿舎第1工区新築工事/滋賀大学経済学部附属史料館新営その他工事/ふれあいの館新築工事/鴨と蛍の里整備事業工芸館新築工事/生長の家滋賀県教化部会館建設工事/多賀大社文化研修会館改修工事/H6公共下水道西今町管渠築造工事/山崎山急傾斜地崩壊対策工事
  • 松本サリン事件発生
  • 村山内閣(社会党)成立
  • 異常渇水で琵琶湖の水位がマイナス123cmを記録
  • 関西国際空港が開港
1995年
(平成7年)
  • ふれ愛スポーツ公園本部管理棟新築工事/精神薄弱者更生施設彦根青年寮新築工事/NaSu1本社ビル新築工事/公益会館新築工事/稲枝農業協同組合米品質改善管理センター増改築工事/H7公共下水道長曽根南管渠築造工事/広域基幹林道開設事業滝谷武奈線/彦根近江八幡線緊急地方道路整備工事/8号佐和山歩道設置その2工事
  • 阪神淡路大震災発生、死者5,000人を越す
  • 東京地下鉄内でサリン事件発生
  • 滋賀県立大学開学
1996年
(平成8年)
  • 滋賀県立大学講堂交流センター棟新築工事/滋賀県立大学環境科学部圃場実験施設新築工事/滋賀県立大学第2期教員・水産試験場職員宿舎新築工事/愛知川東小学校大規模改造及び増築工事/湖東生コンクリート協同組合事務所増築工事/アサヒカーゴサービス大阪野洲第三倉庫新築工事/H8公共下水道平田町管渠築造工事/北2号汚水幹線第1・2工区管渠築造工事/田附地区田附第1工区工事
  • 大阪府堺市の小学校でO-157集団食中毒発生
  • 彦根城平成の大改修
  • 琵琶湖博物館オープン
1997年
(平成9年)
  • 愛知川東小学校大規模改造工事(第2期)/彦根信用金庫高宮支店改築工事/森下電気工業第2工場新築工事/福永マンション新築工事/ノゾミ保育園改築工事/尾田ビル新築工事/滋賀トヨペット草津南営業所新築工事/JAレーク大津大規模共同乾燥調整施設新築工事/H9公共下水道平田町管渠築造工事/8号佐和山歩道設置工事/H9公共下水道宇根田団地管渠築造工事
  • 消費税5%に引き上げ実施
  • 琵琶湖総合開発事業終了
  • 山一証券が破綻
1998年
(平成10年)
  • 琵琶湖東北部浄化センター建設工事(その19)/開出今(彦根)県営住宅住戸改善工事/民設母子寮新築工事/ABCビル新築工事/天王寺屋ビル新築工事/Sマンション新築工事/都市計画道路本町線改築工事/H10公共下水道下西川町管渠築造工事/栗栖地区急傾斜崩壊対策工事
  • 長野で冬季オリンピック開催
  • 和歌山で毒物カレー事件発生
  • びわ湖ホールオープン
1999年
(平成11年)
  • 小堀会館新築工事/日野記念病院第4期増築工事/彦根市事業公社社屋移転新築工事/びわこモーターボート競走競技運営本部新築工事/丸藤ビル新築工事/フレンドマート稲枝店新築工事/五個壮町庁舎改修工事/H11公共下水道平田西管渠築造工事/犬上地区甲良割取地区幹線送水路工事
  • 国旗・国歌法成立
  • 建設省が「建設産業再生プログラム」を公表

株式会社伊藤組

本 社
〒522-0043
滋賀県彦根市小泉町78-21
TEL 0749-24-6500/FAX 0749-24-6506
湖南営業所
〒524-0021
滋賀県守山市吉身6丁目4-2
南井産業第2ビル3F
TEL 077-582-6500/FAX 077-582-7040
大津営業所
〒520-0807
滋賀県大津市松本1丁目1-1
第5林ビル2F TEL 077-521-6001/FAX 077-521-6005
草津営業所
〒527-0162
滋賀県草津市野路町9丁目9-28
TEL 077-566-0086/FAX 077-566-0086
ISO 9001
ISO 9001取得
伊藤組はISO 9001を認証取得しております。
  • 株式会社奥田工務店
  • 滋賀県ホームページ