にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
人気ブログランキングへ




はなまるマーケットさんで
紹介して頂きました



レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド







2012-07-12

タッパー弁当の詰め方

テーマ:★お弁当の詰め方


こんにちは (*゚ー゚)ゞ


今日はタッパーを使って私流の詰め方をご紹介します。

このタッパーは100円SHOP(ダイソー)で購入した物で1000ml。

父ちゃんには少々大きい。



すてっぷ♪あっぷファミリー♪ふうかさんは主婦一年生


ご飯を上半分に詰めます。






すてっぷ♪あっぷファミリー♪ふうかさんは主婦一年生



ここで仕切りにグリンリーフを使いたいけど、
お弁当箱が緑じゃけ使わずにいきなりチキンカツを詰める。





すてっぷ♪あっぷファミリー♪ふうかさんは主婦一年生




ほいでここでグリンリーフをちょっとだけ使う。
ゲソの甘辛煮は黒いけ緑を下に持ってくる事で
ゲソが映えるしアクセントにもなる。



すてっぷ♪あっぷファミリー♪ふうかさんは主婦一年生




明るい色のだし巻き卵は黒い色の近くに置くと映える。
気持ち斜めに詰める。

ワックスペーパーをだし巻き卵の上に敷いて、ほうれん草のゴマ和えを置く。

このタッパーは深いけ小さめのチキンカツを置いて底あげする。





すてっぷ♪あっぷファミリー♪ふうかさんは主婦一年生


チキンカツを置いて底あげした所へカップに入れたひじき煮を置く。

チキンカツの間に茹でたブロッコリーを交互に詰める。




すてっぷ♪あっぷファミリー♪ふうかさんは主婦一年生


ひじき煮とほうれん草の間にとうもろこしを持ってくると
ぼやけてた部分が明るくなる。

黄色と黒は最強コンビ。


赤のプチトマトとだし巻き卵の所にピックを飾って
可愛らしさを出す。



すてっぷ♪あっぷファミリー♪ふうかさんは主婦一年生



最後にごましおと梅干しをのせたら完成。


皆様のお役に立てれば幸いです。
リクエストありがとうございました。
ダウン   ダウン
;;人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ


お弁当を作ってる方、これから作る予定の方
参加者様の、素敵で愛情たっぷりなお弁当がたくさんなので
参考になりますし、きっとお弁当作りが楽しくなりますよ。
 お気軽に参加してくださいね~~Wハート
ペタしてね


最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト