(有)未来検索ブラジルが運営するあらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイトです。

単語記事: ゲーム機大戦

編集

ゲーム機大戦とは、MIDORIKAWA氏の手描き動画各作品のことである。

なお第1作に限ってはタイトルゲーム機戦争と表記されている。

概要

ゲーム機の歴史戦争形式で紹介するという趣旨の動画で、
テレビテニスから始まる日本ゲーム機(一部輸入)の栄枯盛衰を描く。

ちなみにゲーム機自体の優劣をるものではなく
どちらかと言えばゲーム機開発と営業戦略の歴史とみて取ることができる。

作りとしては時系列や過程に脚色があり、結果の大筋について大体あってる系の動画。
だがこの動画を通して時代を振り返り、不ならばゲーム機の紹介動画などを作ってみると良いだろう。
ニコニコ動画歴史を保存することのできる媒体である。

登場するゲーム機

※動画登場順

『ゲーム機戦争』編

1975 テレビテニス(エポック ¥19500 日本初のゲームポンテニスを楽しめるが、二人強制プレイになる
1977 テレビゲーム15任天堂 ¥15000 ゲーム全15種類。ステージの違うポンテニス14種+射撃ゲーム
1981 カセットビジョン(エポック ¥12000 カーリッジ式。コントローラは本体一体CPUソフト側に搭載
1982 ぴゅう太トミー ¥59800 B-BASIC搭載。キーボードゴム製。実はこの時代で16bitを実現している
1982 M5(ソード。動画ではタカラ ¥49800 BASIC-I付属でメインボードにZ80CTCを搭載。ナムコゲー多数
     ※タカラ発売のゲームパソコンM5BASIC-Gとコントローラ付属で¥59800
1983 アルカディアバンダイ ¥19800 クソゲーキャラゲー充実。互換機が30機以上存在するが元締めは不明
1979 カセットTVゲームAtari 2600をエポックが輸入販売) ¥57300 当然性Atari 2600と同じもの
1983 コンピュータジョン光速船(バンダイ ¥54800 ベクタースキャン方式採用の9インチモニタが付属する
1983/7/15 ファミリーコンピュータ任天堂 ¥14800 説明不要の伝説ハード初めて十字キーを搭載した
1983/7/15 SG-1000セガ ¥15000 SG-3000からプログラムを無くした下位機種。スプライト
1983/7/15 SC-3000セガ ¥29800 プログラム搭載でBASICプログラムが可海外でも発売

1983 ぴゅう太Jr.(トミー ¥19800 廉価版ぴゅう太プログラムを取り払いゲーム専用に。価格低下に成功
1983 カセットビジョンJr.(エポック 5000 廉価版カセットビジョン本家メーカーによる廉価版ハードとしてはゲーム機史上最値を記録。ある意味伝説

『第2次 ゲーム機大戦』編

1983 RX-78 GUNDAMバンダイ ¥59800 インベーダーガンダムゲームが楽しめるゲームパソコン
1983 TVボーイ(学習研究社) ¥8800 本体一体ジョイスティック形式。電車でGО!コントローラーに近い形状
1983 マイビジョン日本物産) ¥39800 圧倒的ボタン数。誰から見ても麻雀ゲーム以外の用途が見当たらない
1983 PV-1000(カシオ計算機) ¥14800 PV-2000の下位モデルBASICを取り払った物
1983 PV-2000(カシオ計算機) ¥29800 BASICインタープリタを標準搭載。PV-1000と互換性は無い

1983 オセロマルチジョンツクダオリジナル ¥19800 セガSG-1000との互換性を備えたオセロ専用機
1983 C1(シャープ ¥145000(ブラウン管、19) ファミコンテレビ合体。今でも館に多く生息している
1984 SG-1000セガ ¥15000 SG-1000の機体の形を変更し、入バーの形を8方向キーにしたもの
1984 オセロマルチジョン2(ツクダオリジナル ¥19800 オセロマルチビジョンの後期版。ジョイスティックパッドに変更
1984 ぴゅう太mk2トミー ¥29800 ゴムキーボードプラスチック製に変更し、英文ベーシックも搭載した
1984 スーパーカセットビジョン(エポック ¥14800 この時代では画期的な128色表示可スプライト搭載
1985 セガマークⅢセガ ¥15000 を64色表示可にし、さらに方向キーも十字キーに近い物を採用している

『第3次 ゲーム機大戦』編

1986 ディスクシステム任天堂 ¥15000 ファミコンの周辺機器。クイックディスクを元に制作された。書換可
1986 インファミコンシャープ ¥32000 の付け所だけシャープシャープファミコンディスクシステム合体
1987 PCエンジンNEC ¥24800 8bit機では異例の512色表示可。その他の性もズバ抜けている
1988 メガドライブセガ ¥21000 16bitCPU搭載ゲームが面く無いのはハード限界があったからだ!
1988 PCエンジンCD-ROM2NEC ¥57300 世界CD-ROMゲーム。性は凄いが大人かスネ夫専用
1987 X1twin(シャープ 99800 元はライバルシャープと共同開発。→結果仲間割れで別居する羽
1989 ゲームボーイ任天堂 ¥12800 携帯ゲーム機。省エネな画面。爆撃き付けにも耐える耐久性

『第4次 ゲーム機大戦』編

1988 天の声2※付属器(ハドソン ¥2600 PCエンジンセーブシステム(バックアップユニット)ハドソンが開発
1989 PCエンジンシャル(NEC ¥18800 廉価版PCエンジンCD-ROMへの接続が出来ない。場所を取る
1989 PCエンジンスーパーグラフィックス(NEC ¥39800 画質向上、表示2倍。一応互換性も存在する
1989 PCエンジンコアグラフィックス(NEC ¥24800 初期とんど同じ形状の為、CD-ROMへの接続可
1990 NEO・GEOSNK ¥58000 アーケードゲーム特化。ハードソフトの値段が異常な為レンタル
1990 スーパーファミコン任天堂 ¥25000 16bit機。拡大縮小回転に特化。ソフトの値段が高いのがネック
1990 シャープSF-1(シャープ ¥133000(21) スーファミ一体テレビ画質は通常よりも鮮明。モノラル

『第5次 ゲーム機大戦 前半パート』編

1990 ゲームギアセガ ¥19800 カラー液晶携帯ゲーム機。燃費悪し。ヨウヘイ君は?なの?つまらないねぇ
1990 PCエンジンGT(NEC ¥44800 携帯PCエンジン。通常のPCエンジンソフトを併用できる。燃費悪し
1991 PCエンジンLT(NEC 99800 PSエンジンGTの上位機種。折りたたみ式でCD-RОM2にも直接接続可

1991 PCエンジンコアグラフィックIINEC ¥19800 PCエンジンコアグラフィックスの廉価版。ラベル等の色が違う
1991 PCエンジンDuoNEC ¥59800 SUPER CD-ROM2との一体CD-RОM機器を内蔵、端子を削除
1991 テラドライブセガ ¥148000~248000 メガドラPC。テラまで飛級する凄い性だが値段もテラ高い
1991 メガCDセガ ¥49800 メガドラCD(CD-RОM)。通常のメガドラ合体させて使用する。重量up!
1991 SUPER CD-ROM2NEC ¥47800 PCエンジン用周辺機器。取り付けるとCD-ROM用ソフトが使用可に
1991 バーコードバトラー(エポック ¥6800 バーコード読み取り式電子ゲーム機。読み取った時の数値で競う
1993 ぴゅう太くん(TOMY) 9980 メダルゲーム式の知育玩具。同じ内容の商業用メダルゲームも存在する
1994 アメリカンバトルドームツクダオリジナル ¥3980 超!エキサイティン!!相手のゴールシュウウウ!
1993 メガドライブ2(セガ ¥12800 廉価版。AV端子の形状が変更→ステレオに。本体も小化されている
1993 メガCD2(セガ ¥29800 メガドライブ2と同時発売。初代メガドラメガCD2と言う組み合わせでも使用可
1993 PCエンジンDuo-R(NEC ¥39800 本体カラー変更、ヘッドフォンバッテリー端子等を省いた廉価版


1994 3DO REAL松下電器 ¥54800 シリーズ32bit機3Dポリゴンに特化。だがソフト洋ゲーに偏る

『第5次 ゲーム機大戦 後半戦』編

1994 プレイディア(バンダイ ¥24800 長い長い眠りから覚めた8bit機。今時8bit機。動画再生に優れている
1994 NEOGEO CDSNK ¥49800 ソフト低価格化NEOGEO(3万円→7000円)。ジョイスティックパッドに変更
1992 ワンダメガ日本クター ¥82800 メガドラメガCD。無駄に高く全く売れなかった。コレクターズアイテム
1994 3DO REAL II松下電器 ¥44800 廉価版3DO REAL。廉価版にしては高い。PCメーカーあるある

1994 PCエンジンDuo-RXNEC ¥29800 廉価版PCエンジンDuo-R。ついに3万円を切りバブル卒業成功
1994 3DO TRY(三洋電機 ¥54800 三洋3DO REAL。性は大体同じ。強いて言うならディが少し違う
1994 セガサターンセガ ¥44800 32bit(×2)機セガハード最高傑作の呼び声も高い。2D3D描写に強い
1994 スーパー32Xセガ※周辺機器 ¥16800 メガドライブを32bit化する周辺機器。メガCDと御一緒にどうぞ
1994 3DO ALIVE金星電子) $349.99 多分韓国3DO。知名度が低い為現在はコレクターアイテム
1994 スーパーゲームボーイ任天堂※周辺機器 ¥6800 ゲームボーイ互換機。一部のソフトカラーで遊べる
1994 プレイステーションソニー ¥39800 世界で1億台以上売りさばいた伝説の32bit機。もはや説明不要

関連商品

関連項目

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E5%A4%A7%E6%88%A6
ページ番号: 4786017 リビジョン番号: 1487729
読み:ゲームキタイセン
初版作成日: 11/12/20 10:27 ◆ 最終更新日: 12/04/01 15:46
編集内容についての説明/コメント: 加筆
記事編集 / 編集履歴を閲覧 /

ゲーム機大戦について語るスレ

359 : ななしのよっしん :2012/06/26(火) 15:40:25 ID: tECQAGjrtN
自作自演・自奏・手描きなのに「権利者削除」なんてのも当たり前になってきたしね
根本的に狂い始めたのかな、この
360 : ななしのよっしん :2012/06/26(火) 15:53:04 ID: Vg6AYxJhlA
訴訟大アメリカべりゃまだ全然マトモだと思うよ
361 : ななしのよっしん :2012/06/26(火) 16:05:50 ID: DRowI5wCRb
キチガイ国家相手にしてそれよりマシだからマトモとか論外だわ。
362 : ななしのよっしん :2012/06/26(火) 16:19:54 ID: Wufw49z5+W
>>358
曖昧で解釈次第じゃトンデモ法になるって懸念はともかく
こういうのでまずブタに連れてかれるのは割れだろうが
363 : ななしのよっしん :2012/06/27(水) 20:29:35 ID: zJ7UVdM+5J
とにかく今回の新法案はこんな感じ
ネット全体を田んぼに例えると
稲=ネットコンテンツ
二次製作等=ミミズ等の益
〇上げ、違法アップロード、P2P=イナゴ等の
違法ダウンロード規制=農化学肥料

今回の場合農等を過剰に散布してしまうため
は駆除出来ても益も関係なく駆除され
さらに稲も駄になり田んぼ全体が使えなくなってしまう
まさにこんな感じ
364 : ななしのよっしん :2012/06/27(水) 20:40:07 ID: 9gSFd6rYEr
>>363
大体あってると思うけど、まだ益まで死滅とは決まってないからね。
解ってるとは思うけど。
365 : ななしのよっしん :2012/06/27(水) 20:45:27 ID: 9gSFd6rYEr
というか、過去に上げた分はともかく
新作はBGMフリーにするっていう手はなかったんかな作者さん。

フリーならなんの問題も無いんだけど(修正本文に「有償の~」とあるから
タダ及び著作権者許可しているモノは視聴も含めて問題なし)。

もちろん、最終的に作者さんが決めたことならそれで良いんだけども。
366 : ななしのよっしん :2012/07/06(金) 20:46:00 ID: rKlWwmvZGB
T-90を撃破する兵器を作ってくれ
367 : ななしのよっしん :2012/07/09(月) 01:36:29 ID: mAsnIoqcZY
残念だな・・・
でも静画MIDORIKAWA氏のブログ未来予想図)で、
ひっそり続けてくれるみたいだから一

何年かかってもいい、ファイナルまで拝見させていただきます!
368 : ななしのよっしん :2012/07/10(火) 23:18:50 ID: 4XPsRnisSy
まあこの法はきついよなぁ
今までもうp主が捕まる可性だけだったのが
今後は視聴者側が捕まる可性もあるって方向に広がったわけだから
身動きが取れなくなる人はどんどん増えてくる
ページトップへ戻る