いじめ自殺、認定に高いハードル
中学1年の娘を自殺で亡くした両親が国などを相手取り「いじめ防止の対策を怠った」として起こした異例の裁判。明らかになった「いじめ隠し」とも思われる実態を裁判所はどう判断したのでしょうか。
「本当に良い判決を佑美に報告できなくて、本当に残念です」
母親は声を振り絞り、無念を口にしました。自殺は学校でのいじめが原因だったのか・・・中学1年生の中井佑美さん(当時12)の自殺をめぐり両親が北本市と国に損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は両親の訴えを全面的に退けました。
「生きるのに疲れました。本当にごめんなさい。死んだのは、クラスの一部に、勉強に、テストのせいかも」(佑美さんの遺書)
佑美さんが自ら命を絶ったのは7年前のことでした。
「今年、誕生日が来れば20歳になるけど、何か想像できない。中学1年の子どものまま止まってしまっているので」(佑美さんの母 中井節子さん)
真相解明を・・・北本市と文部科学省を相手取り起こした裁判。しかし、この中で明らかになったのは“いじめ隠し”とも思われる実態です。
「一字残らず黒塗りなので何が書いてあるかわからない」(佑美さんの父 中井紳二さん)
文部科学省が中学校に対して行った聞き取り調査に関する資料はほとんどが黒塗りに。中学校が実施した生徒のアンケートも「処分した」として一切開示されませんでした。
“いじめ隠し”とも言える問題は滋賀県大津市でも明らかになりました。生徒へのアンケートで、自殺した生徒が「担任に泣いて電話していた」という回答がありましたが、教育委員会は担任にのみ確認し、生徒には聞き取りをしていなかったといいます。
「『いじめられている』という内F$G$J$+$C$?$HJ9$$$F$$$^$9!W!JBgDE;T650i0Q0w2q!K
教育現場での問題について、専門家はこう語ります。
「隠蔽体質というか、自分たちの評価が下がるのを恐れている。学校の評価、担任の評価、教育委員会の評価。調査するときには第三者機関でなければダメ」(教育評論家 尾木直樹氏)
自殺の原因が“いじめ”となることはまれです。児童・生徒の自殺は毎年100人を超えているものの、2010年度、自殺した状況としていじめの問題が挙げられているのは147人中4人にとどまっています。
「例えばコップの水がだんだんたまっていって、最後の一滴があふれて自殺に至ることがあると思う。裁判所の判断はその一滴をとらえて、それは死ぬほどのいじめではないと」(佑美さんの父 中井紳二さん)
9日、東京地裁は「いじめを受けていたとは認められず、学校が実態を隠しているとは認められない」と指摘。中井さんの望む答えはまたも得られませんでした。中井さんは控訴する方針です。(09日23:53)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年7月9日(月)のニュース一覧
社会
埼玉女子中学生自殺、いじめ認めず
いじめ自殺、認定に高いハードル
大飯3号機、クラゲ大量発生もフル稼働
大飯3号機フル稼働、節電要請緩和へ
敦賀原発、活断層調査で配管に穴
福島第一原発、新たな津波写真公開
高線量の公園、都内初の除染作業
新しい在留管理制度始まる
不法滞在、行政サービスに自治体困惑
「在留カード」システムの一部に障害
AIJ社長ら再逮捕 “135倍”で販売
AIJ社長ら再逮捕へ、30億円詐取容疑
国民年金、4割近くが年収50万円以下
上半期の自殺者、1万5000人下回る
熊谷さん多い気仙沼、熊谷市民が応援
地震時の消火用、都内公園に深井戸
三笠宮さま「依然として強い注意必要」
赤ちゃんパンダ、一時お母さんの元に
男に顔刺され、16歳少年が大けが
パチンコ大手、40億円所得隠し
高橋容疑者、都庁爆弾事件で再逮捕
砂崩れ2人死亡、命綱つけずに作業か
タケノコ採りで不明男性、20日ぶり救助
ドクターヘリ エンジン停止で急きょ着陸
ランボルギーニで96キロ速度超過
「アノニマス」 渋谷でゴミ拾いの狙い
特定失踪者家族、ジュネーブに向け出発
青梅の病院で結核集団感染、3人死亡
水泳授業でおぼれる、女子中学生重体
警官に向け車急発進、容疑者逮捕
NHK受信料集金業者、下着窃盗の疑い
被災者に高金利で貸し付け容疑、逮捕
押し入れに死体遺棄容疑で逮捕、妻か
老夫婦殺害、容疑者死亡で書類送検
立てこもり、少年を強盗容疑で再逮捕
33年逃亡、無免許酒酔い事故で判決
茨城の国道で事故、3人重軽傷
埼玉県三芳町、無人の倉庫で火事
不正アクセス容疑、高3少年書類送検
政治
経済
上半期の倒産、3年連続減少
6月の街角景気、3か月連続で悪化
5月の経常黒字、62.6%縮小
5月の機械受注、14.8%減少
主幹事外し「格付けにネガティブ」
経団連、被災地再建・復興加速へ提言
役員報酬1億円超、ファナックは1#4?M
アサヒ、インドネシアに飲料合弁会社
国際
中国、日本の尖閣購入「断固許さない」
尖閣国有化、中国メディア「茶番劇」
ASEAN関連会議、南シナ海問題焦点
ASEAN外相会議 南シナ海めぐり紛糾
ソウルの日本大使館にトラック突っ込む
日本大使館にトラック、動機は竹島
中国の消費者物価、約2年半ぶり低水準
中国経済減速に懸念広がる
南スーダン、「国一番の病院」の現実
南スーダン、医療分野の整備遅れ深刻
南スーダン、子どもたちに飲める水を
南スーダン、紛争・衝突で財政悪化
北朝鮮、謎の女性と「ミッキーマウス」
キム・ジョンウン氏の隣の女性は?
ロシア南部の洪水、死者171人に
「タリバンとの和平プロセスが最重要」
カルザイ大統領、日体大が名誉博士号
スー・チー氏が議会出席、活動本格化
エジプト、違憲解散の人民議会を再招集
フィンランドで「妻担ぎレース」
700メートル綱渡り、ゴール目前で