Justice!参議院議員「戸籍名も、ひらがな5文字の『はたともこ』」ブログ。
ひらがな5文字の「はたともこ」ブログ
秋篠宮家の執念 2月7日
皇室典範は、日本国憲法のもとに定められた法律だ。従って、皇室典範は、憲法の趣旨のもとに成立する。日本国憲法第1条には、「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は主権の存する日本国民の総意に基く。」とある。今、皇室関係者や国会議員の中に、この原理原則を忘れている人たちが存在する。
皇太子ご夫妻に男子が誕生しないことは、むしろ好機と捉えるべきだ。男系男子でなければ天皇として認めないという、憲法の精神に反する偏狭な皇室典範を、見直す良いきっかけとなったからだ。皇室典範に関する有識者会議は1年間の議論の末、昨年11月、第一子を優先し、女帝・女系を認める方向性を示す報告書を、小泉総理に提出した。有識者会議の報告書は、多くの国民も納得の、憲法に則った極めて正当な内容といえるものだった。
しかし、残念ながら心無い人々が、男子に恵まれない皇太子ご夫妻を傷つけるような発言を繰り返している。国民の期待をいっしんに受け、皇太子ご夫妻が誰よりも男子を切望されていたに違いないのに、「万世一系男系男子」という不気味な文言を振りかざし、ご夫妻を追い詰めようとする人々が絶えない。彼らに、良心や思いやりの精神はあるのだろうか。
秋篠宮家の第三子懐妊は、皇太子ご一家に最大限配慮した有識者会議の汗の結晶に、真っ向から挑戦するものだ。21世紀の壬申の乱とも言うべき秋篠宮家の無粋な実力行使を、国民はすなおに受け入れることができるだろうか。連戦の末、天智天皇の息子である大友皇子(弘文天皇)は自決する。平成の御世、よもやそのような事態にはなるまいが、第三子懐妊に、秋篠宮殿下の皇位への尋常ならざる執着を感じずにはいられないのだ。
現代医学は、男女の産み分けを可能にし、妊娠数週で男女の判別を可能にしている。もはや、一刻の猶予もない。まずはとにかく、皇太子殿下の次の天皇、即ち次の皇太子を、秋篠宮殿下ではなく愛子内親王に決めることだ。愛子天皇の次の天皇となる愛子天皇の皇太子を決めるのは、おそらく20〜30年も先の話なのだから、今すぐ女系天皇にまで踏み込む必要はない。今国会中は、皇太子ご夫妻の一粒種である愛子内親王の即位、即ち女帝を認めるだけで良いのだ。
皇室典範を改正しない限り、皇太子殿下の次の皇太子は秋篠宮殿下、そして、その次の皇太子は秋篠宮殿下の第三子ということになる。しかしこれは、雅子妃殿下と愛子内親王の全人格を否定することと表裏一体の最悪のシナリオだ。雅子妃殿下に対する、究極のいじめと言っても過言ではない。
仮に、秋篠宮の第三子が男子であったとしても、いずれは再び、同じ壁にぶつかることになる。結局は、早いか遅いかだけの問題であって、天皇制を安定的に維持するためには、生物学上、最終的には女系天皇を認めざるを得ないわけだが、それを日本国民の総意とするには、まだまだ時間が必要だ。愛子天皇の時代は20年〜30年も先のことなのだから、これからじっくりと議論をすればよい。今はただ一点、皇太子殿下の次の皇太子を、「愛子皇太子」にするのか「秋篠宮皇太子」にするのかの選択なのだ。
雅子妃殿下の人格を、これ以上傷つけることは許されない。男女平等の精神に則った日本国憲法のもと定められた皇室典範であるのだから、皇太子ご夫妻の第一子たる愛子様が、象徴天皇に最もふさわしいのだ。
皇太子ご夫妻に男子が誕生しないことは、むしろ好機と捉えるべきだ。男系男子でなければ天皇として認めないという、憲法の精神に反する偏狭な皇室典範を、見直す良いきっかけとなったからだ。皇室典範に関する有識者会議は1年間の議論の末、昨年11月、第一子を優先し、女帝・女系を認める方向性を示す報告書を、小泉総理に提出した。有識者会議の報告書は、多くの国民も納得の、憲法に則った極めて正当な内容といえるものだった。
しかし、残念ながら心無い人々が、男子に恵まれない皇太子ご夫妻を傷つけるような発言を繰り返している。国民の期待をいっしんに受け、皇太子ご夫妻が誰よりも男子を切望されていたに違いないのに、「万世一系男系男子」という不気味な文言を振りかざし、ご夫妻を追い詰めようとする人々が絶えない。彼らに、良心や思いやりの精神はあるのだろうか。
秋篠宮家の第三子懐妊は、皇太子ご一家に最大限配慮した有識者会議の汗の結晶に、真っ向から挑戦するものだ。21世紀の壬申の乱とも言うべき秋篠宮家の無粋な実力行使を、国民はすなおに受け入れることができるだろうか。連戦の末、天智天皇の息子である大友皇子(弘文天皇)は自決する。平成の御世、よもやそのような事態にはなるまいが、第三子懐妊に、秋篠宮殿下の皇位への尋常ならざる執着を感じずにはいられないのだ。
現代医学は、男女の産み分けを可能にし、妊娠数週で男女の判別を可能にしている。もはや、一刻の猶予もない。まずはとにかく、皇太子殿下の次の天皇、即ち次の皇太子を、秋篠宮殿下ではなく愛子内親王に決めることだ。愛子天皇の次の天皇となる愛子天皇の皇太子を決めるのは、おそらく20〜30年も先の話なのだから、今すぐ女系天皇にまで踏み込む必要はない。今国会中は、皇太子ご夫妻の一粒種である愛子内親王の即位、即ち女帝を認めるだけで良いのだ。
皇室典範を改正しない限り、皇太子殿下の次の皇太子は秋篠宮殿下、そして、その次の皇太子は秋篠宮殿下の第三子ということになる。しかしこれは、雅子妃殿下と愛子内親王の全人格を否定することと表裏一体の最悪のシナリオだ。雅子妃殿下に対する、究極のいじめと言っても過言ではない。
仮に、秋篠宮の第三子が男子であったとしても、いずれは再び、同じ壁にぶつかることになる。結局は、早いか遅いかだけの問題であって、天皇制を安定的に維持するためには、生物学上、最終的には女系天皇を認めざるを得ないわけだが、それを日本国民の総意とするには、まだまだ時間が必要だ。愛子天皇の時代は20年〜30年も先のことなのだから、これからじっくりと議論をすればよい。今はただ一点、皇太子殿下の次の皇太子を、「愛子皇太子」にするのか「秋篠宮皇太子」にするのかの選択なのだ。
雅子妃殿下の人格を、これ以上傷つけることは許されない。男女平等の精神に則った日本国憲法のもと定められた皇室典範であるのだから、皇太子ご夫妻の第一子たる愛子様が、象徴天皇に最もふさわしいのだ。
« 米国の手先「日経... | 「糖みつ飼育若姫... » |
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。