- 続報:二次創作の<なろう>移行の件
- 先日、フロル・リシャールを<小説家になろう>に移行しました。当然、にじファンの閉鎖に伴ったものです。すると、今日運営から「二次創作をなろうに上げんな!」とメールが来ました。5日に問い合わせたメールにはまだ返信もないのに。以後、その件について自分のメールと運営のメールについて記載いたします。
 
 
 
 【私のメール:1通目】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 送信日時:7月5日(木)
 件名:にじファン小説から小説家になろうへの移管
 にじファンにおいて、「銀河英雄伝説 異伝、フロル・リシャール」を書いている碧海かせなと申します。
 銀河英雄伝説においては著者の田中芳樹が所属するらいとすたっふが、「らいとすたっふルール2004」(URL:http://www.wrightstaff.co.jp/free.php?fId=3)として、二次創作を認めています。
 よって銀河英雄伝説の二次創作については、上記ルールに従っていることを明示している作品において、一律に移管を許可していただけると幸いです。
 宜しくお願いします。
 
 碧海かせな
 
 
 
 【運営のメール:1通目】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 受信日時:7月11日(水)
 件名: 小説家になろう運営です
 ユーザID:132925
 碧海 かせな 様
 (このメッセージは小説家になろう内メッセージボックス・登録メールアドレスの両方に送信されています。)
 
 いつも小説家になろうをご利用いただき、ありがとうございます。
 小説家になろう運営です。
 
 先日、小説家になろうにて通常検索を行った際に碧海 かせな様の二次創作作品が結果として表示されてしまうことを確認いたしました。
 
 ▼対象作品
 Nコード:N2211R
 タイトル:銀河英雄伝説 異伝、フロル・リシャール
 
 運営対応と致しまして当該小説に対し、原作名設定を行わせていただきました。
 それにより小説の掲載は小説家になろうではなく、二次創作専用サイト「にじファン」へ移行となりますので、予めご了承下さい。
 
 小説家になろうでは運営側が権利者様より掲載許可を得た作品を原作とした二次創作のみ投稿を受け付けております。
 
 掲載受付開始を行いました作品以外を原作とした二次創作小説の原作名設定の解除はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
 
 掲載受付を行っております作品は以下のページにて告知を行っておりますのでご確認を頂きますようお願い申し上げます。
 
 ▼投稿を受け付けている二次創作について
 PC:http://syosetu.com/site/ff/
 携帯:http://k.syosetu.com/site/ff/
 
 公式ブログでは新たに掲載許可を得た作品の情報や、小説家になろうでの二次創作活動についてのお願い等も更新しておりますのでご一読頂きますようお願い致します。
 
 また、同様の行為を繰り返されました場合、運営指示に従っていただけないものとして事前警告の無い状態での作品の削除対応を実施いたしますのでご了承下さい。
 
 以上です。
 これからも小説家になろうを宜しくお願い致します。
 
 ---------------------------------------------------
 グループ:HINAproject
 小説家になろう:http://syosetu.com/
 担当:manana
 mail:syosetu_admin@hinaproject.com
 
 
 
 
 【私のメール:2通目】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 送信日時:7月11日(水)
 件名:二次創作の<小説家になろう>投稿の件
 宛:「小説家になろう」運営
 
 碧海かせなです。
 先日、拙作の「銀河英雄伝説 異伝、フロル・リシャール」の二次創作設定を解除した件についてです。本日、以下の様なメールが届きました。
 
 >先日、小説家になろうにて通常検索を行った際に碧海 かせな様の二次創作作品が結果として表示されてしまうことを確認いたしました。
 >▼対象作品
 >Nコード:N2211R
 >タイトル:銀河英雄伝説 異伝、フロル・リシャール
 >運営対応と致しまして当該小説に対し、原作名設定を行わせていただきました。
 >それにより小説の掲載は小説家になろうではなく、二次創作専用サイト「にじファン」へ移行となりますので、予めご了承下さい。
 >小説家になろうでは運営側が権利者様より掲載許可を得た作品を原作とした二次創作のみ投稿を受け付けております。
 >掲載受付開始を行いました作品以外を原作とした二次創作小説の原作名設定の解除はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
 >掲載受付を行っております作品は以下のページにて告知を行っておりますのでご確認を頂きますようお願い申し上げます。
 
 今回、私が原作設定を解除したのは、ご存じの通り、にじファンの閉鎖にともなって作品の移行を考えたためです。
 この件については、7月5日にすでに運営にお問い合わせしておりますが、その本文を以下に記します。
 
 >にじファンにおいて、「銀河英雄伝説 異伝、フロル・リシャール」を書いている碧海かせなと申します。
 >銀河英雄伝説においては著者の田中芳樹が所属するらいとすたっふが、「らいとすたっふルール2004」(URL:http://www.wrightstaff.co.jp/free.php?fId=3)として、二次創作を認めています。
 >よって銀河英雄伝説の二次創作については、上記ルールに従っていることを明示している作品において、一律に移管を許可していただけると幸いです。
 
 以上のように、私は6日前に既にこの件について問い合わせをしておりましたが、昨日になっても未だ返答がないため、移行をさせていただいた次第です。「銀河英雄伝説」については、上記<らいとすたっふルール2004>において以下の様に示されております。
 
 >一、著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合、個別の許諾なしにこれをみとめます。
 
 > 1,個人によること。
 > 2,営利を目的としないこと。
 > 3,それによって経済的な利益を得ることがないこと。
 
 >二、前項の定めるところにかかわらず、以下の場合は、著作物の二次利用をみとめません。
 
 > 1,その二次的著作物に、露骨な性描写や同性愛表現が含まれる場合。
 > 2,その二次的著作物が、特定の宗教・思想あるいは政治団体の宣伝もしくは
 > それらへの批判を目的としたものである場合。
 > 3,その二次的著作物が、らいとすたっふ及びその所属作家の社会的信用を失墜させ、
 > または経済的損失をあたえるような内容である場合。
 > 4,その他、らいとすたっふがとくに不適切とみとめる場合。
 
 >三、第一項に定めた著作物の二次利用をおこなうときは、二次的著作物であることを明記し、
 >「この○○は、らいとすたっふルール2004にしたがって作成されています」との文言をいれること。
 
 >四、二次的著作物等、ほかの著作権者が存在する著作物については、
 >当該著作権者の許諾がある場合にかぎり、本規定の準用をみとめます。
 
 >五、本規定は二〇〇四年二月一日より施行します。
 >それ以前のガイドラインにしたがって作成されたものは、施行の日から六ヶ月を
 >移行期間としますので、その期間内に本規定にあわせて変更してください。
 
 これは、運営側が示すところの、
 
 >小説家になろうでは運営側が権利者様より掲載許可を得た作品を原作とした二次創作のみ投稿を受け付けております。
 
 に該当すると考えます。よって、「銀河英雄伝説」の二次創作に関しては以上の要件を満たしている作品に対して、なろうへの移行を認めて頂きたく思います。
 
 にじファン閉鎖まであと一週間強、運営の迅速な対応を願います。
 
 
 碧海かせな
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 ちなみに、フロル・リシャールの<なろう>移行は7月10日に行いました。
 運営さん、対応遅いよ!
 大変だろうけど頑張って下さい!
 あと早く返信下さい!
 
 
 ※追記
 運営から返信来ました。
 今度は早かった! って、なら5日に返信くれよ!
 
 
 【運営のメール:2通目】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 碧海 かせな 様
 
 いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。
 小説家になろう運営です。
 
 この度は二次創作掲載に関するお問い合わせをいただきまして
 まことにありがとうございます。
 7月5日付けでご連絡をいただいていたとのことで
 ご返信が遅れておりまして申し訳ございません。
 
 二次創作の投稿受付に関しましては
 下記ガイドラインにも掲載を行っておりますとおり
 まずは小説家になろう運営より権利者様に対し
 投稿受付について問い合わせを行わせていただきました上での判断となります。
 
 ▼二次創作の投稿に関して
 http://syosetu.com/site/nizi/
 
 投稿受付を開始いたします際は小説家になろう公式ブログ等で
 告知を行わせていただきますので運営より投稿受付開始の連絡が
 行われていない状態での二次創作の小説家になろうへの掲載は
 ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
 
 今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。
 
 ---------------------------------------------------
 グループ:HINAproject
 小説家になろう:http://syosetu.com/
 担当:rame
 mail:syosetu_admin@hinaproject.com
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 というわけで、待つしかないみたいですね。
 20日より早く結果が出て欲しいものです。
 
- 2012年 07月11日 (水) 15時41分
コメント
いつも楽しく拝見させていただいています。
しかし、今日の件は残念です。
運営のことを怒られる気持ちも分かりますが、運営はらいとすたっふルールがあるから二次創作ok!とはしていません。そういったガイドラインがあることを前提に、ユーザーからの申し出で公認の許可を求めているのだと思われます。
したがって、5日に碧海 かせな様が問い合わせをされたとしても、運営から権利者様への問い合わせなどが終っていないのでしょう。返事がもらえていないから運営からの返信がないのだと思いますよ。
個人的には、らいとすたっふルールに抵触してしまっていて許可がおりない可能性も考えています。碧海様や他二次作者さまは個人ではありますが、掲載する場所は「小説家になろう」であり、個人ではなく営利企業です。
> 1,個人によること。
> 2,営利を目的としないこと。
> 3,それによって経済的な利益を得ることがないこと。
すべてにあてはまってしまうのではないかと……。
好きな作品であるだけに、続きを読みたいですので、移転候補を探すなどされた方がよいかもしれないと思います。
しかし、今日の件は残念です。
運営のことを怒られる気持ちも分かりますが、運営はらいとすたっふルールがあるから二次創作ok!とはしていません。そういったガイドラインがあることを前提に、ユーザーからの申し出で公認の許可を求めているのだと思われます。
したがって、5日に碧海 かせな様が問い合わせをされたとしても、運営から権利者様への問い合わせなどが終っていないのでしょう。返事がもらえていないから運営からの返信がないのだと思いますよ。
個人的には、らいとすたっふルールに抵触してしまっていて許可がおりない可能性も考えています。碧海様や他二次作者さまは個人ではありますが、掲載する場所は「小説家になろう」であり、個人ではなく営利企業です。
> 1,個人によること。
> 2,営利を目的としないこと。
> 3,それによって経済的な利益を得ることがないこと。
すべてにあてはまってしまうのではないかと……。
好きな作品であるだけに、続きを読みたいですので、移転候補を探すなどされた方がよいかもしれないと思います。
投稿者:izu-mi
 [ 2012年 07月11日 (水) 18時13分 ]
公式ブログや規約やガイドラインをしっかり見ない人には慌てて移転せずに冷静に!としか言えませんね呆れ果てて。
投稿者:PolderGeist
 [ 2012年 07月11日 (水) 17時19分 ]
ひょっとしたら勘違いされてるのかもしれませんが、20日を契機に一斉に削除されるのではなく、外部への公開ができなくなるだけです。
最初のアナウンス内にてデータは12月まで保持されると明記されていますから、あなたの行動は完全に勇み足です。
最初のアナウンス内にてデータは12月まで保持されると明記されていますから、あなたの行動は完全に勇み足です。
投稿者:山城・孔臥
 [ 2012年 07月11日 (水) 16時58分 ]
僕も運営様に何回も二次作品に関するお問い合わせをして、他のユーザー様のご迷惑になるので短期間的な質問はご遠慮下さいと叱られました。
投稿者:楽しんでます
 [ 2012年 07月11日 (水) 16時45分 ]
もう「なろう」運営は見限って作品の引っ越しを考えた方がよいかと。
おそらく運営サイドではこの機会に「二次創作」を一律排除したいのでしょうから。
おそらく運営サイドではこの機会に「二次創作」を一律排除したいのでしょうから。
投稿者:佐竹涼一郎
 [ 2012年 07月11日 (水) 16時33分 ]
>izu-miさま
まぁそういう可能性もあるでしょう。ですが、今は運営側がらいとすたっふに問い合わせ中らしいので、とりあえずは何かしらのアナウンスが出るまで待つつもりです。
>PolderGeistさま
なぜか今日の問い合わせにはすぐに返信があったのですけれど、5日段階で返信がなかったので、ついつい動いてしまいました。勇み足でしたね。
でもまぁ、待つしかないでしょう。
>山城・孔臥さま
あ、それは違いますよ。私の話を読んでくださる方が、<読めない>状況に陥る前に、手を打ちたかったというだけです。
データに関しては全部バックアップがあるので、気にしてはいません。
>楽しんでますさま
お互いゆっくり待ちましょう(笑)
>佐竹涼一郎さま
それも検討のうち、ですね。
個人的には使い勝手がよかったので、このサイトから離れるのは惜しいのですけれども。
その場合は理想郷に移ることになるでしょう。
では、また続報か何かあれば書き込みます。
懲りずに、最新話でも書いておきましょうかねw